※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やちむ
子育て・グッズ

主人は平日は子どもに会えず、休日はくっつきっぱなし。子どもは私に懐いているが、パパに会いたい。毎日一緒でも、寂しい気持ち。

主人は朝も夜も平日は子どもに会うことなく仕事をしてます。
なので子どもたちは私と一日中一緒にいます。
なのに、パパが良い!って(;ω;)
ご飯もお風呂もお昼寝もぜーんぶ私なのに。。
だからたまに会うパパが良いのかな?
いつでもパパ パパ!
もう泣きたくなります。
休日はパパにくっつきっぱなし。
楽だけどなんかさみしい。
こんなに毎日一緒にいるのに。
そんなもんなんでしょうかね。。

コメント

まぁぁぃ

うちもそんな感じですよ(^^;
パパが居ないと泣き叫んだりするのに、私がちょっと出かける時は笑顔でバイバイ!とか、何をするにもパパは?です(^^;
何度か余りにも悲しすぎてそんなにパパがいいならパパといれば!と主人もいる前で発狂したりもしてしまいましたが、今はパパがいる時は私は見てるだけで楽することにしたら気が楽になりました(笑)
きっとママは絶対自分の側から居なくならないって分かってての行動なのかなぁっと思うようにしてます(^^)
解決でも相談の答えにもなってませんが…

  • やちむ

    やちむ


    ありがとうございます😊
    旦那の前で発狂できない代わりにここで吐き出させていただきました(^_^;)
    確かに子どもたちと離れる時間であまりないから、居なくならないという安心感はきっとありますよね!
    私も子どもたちを旦那に見てもらえるんだと思えるようにします♪

    • 9月10日
※※コメ

わかります!
うちの長女もパパっ子で、特に最近は私がよく叱るからだと思うんですが、叱ると「パパがいい〜」と泣いていますw

土日はパパとべったり、今日も朝から2人で自転車で公園行って夕飯前に帰ってきてお風呂も歯磨きもパパです(;_;)平日でパパがいない時も電話のおもちゃでパパと電話してる一人芝居してますw
下の子はまだ小さいので私のものですが、上の子はもう諦めました、平日だけはイチャイチャしてます♡

  • やちむ

    やちむ


    パパいないのに電話するなんて本当にパパが好きなんですね(^^)

    子どもを叱る役もお世話役も全部母親(^_^;)
    一日中母親といればそりゃパパのが良いよねーってなりますが、やっぱりママーって来てほしいです😞

    • 9月10日