
コメント

🧸💕
ウチも一緒ぐらいの年収ですが、支払いは月々9万、ボーナス15万にしてます😊
毎月貯金もできるし、旅行にも行けるし結構余裕ある生活をしてます😊

ゆずは
わたしは、月10万です!
-
macco*
10万ですか!
ボーナス払いは無しですか??- 9月10日
-
ゆずは
ボーナス払いしてません!
- 9月10日
-
macco*
年収はわたしと同じぐらいですか?
月10万で余裕のある生活はできていますか?
質問ばかりすみません(>_<)- 9月10日
-
ゆずは
同じくらいです‼︎
余裕ありますよ😆👆
一軒家だと電気ガスが
前の二倍くらい使って
しまったので、そうゆう時は
余裕がなくなりますが🤣🤣- 9月11日
-
macco*
そうなんですね!
一軒家は光熱費かかりますよね。
色々と教えていただきありがとうございます!- 9月11日

ちびちび
世帯年収同じくらいで4200万の借り入れで月々7.5万でボーナス年40万です☺
-
macco*
ボーナス40万はすごいですね!
やはりボーナス払いは必須ですかね…- 9月10日
-
ちびちび
月々をできれば抑えたいのでボーナス多めにしました。
- 9月10日

ぺーこ
うちも700弱ですが、月11.2万はちょっとこれから先に影響がでそうな😭💦年収が上がる予定があるなら大丈夫かなと思いますが、スーモとか不動産屋さんって計算上で話してるだけなのでもう少し月々少なくしてもいいのかなと思いました^^うちは、月々9万でボーナス0です!貯めて繰り上げ返済してます^^
-
macco*
そうですよね!
子どもももう一人ほしいし、貯金もしていかなければいけないので…
自分たちの将来設計で決めていかないといけないですね。
月9万ならまだ頑張れる気がします!
ボーナス払いはできれば避けたいと思っているのですが…
いくら借り入れしましたか?- 9月10日

ザト
世帯年収は900万〜ですが、夫のみで組んで、月々の支払いは8.4万です。
我が家でも11万は結構きついですね💦💦💦
-
macco*
900万!
すごいです。
私がもう少し働けるといいのですが…
8万くらいが一番理想です!
10万超えるとキツいですよね。- 9月10日

まぁ
夫婦の年収の内訳、ほぼ同じです。
ただ、うちは主人の年収500万で考えました。
家賃10万だったのがローンは8万ですが、マンションなので管理費と修繕積立金、ネット(980円ですが)などで9万台になります。
月々11〜12万ということは、35年ローンで4000万ぐらいの借り入れですよね。
一戸建てだとしても修繕費や固定資産税はかかるので、無理なくやりくりできる家賃マイナス2〜3万ぐらいで考えた方がいいんじゃないでしょうか。
奥様がこれからずーっと働き続けられるなら3500万ぐらいまでは借り入れしてもいいと思いますが、子供がいるとそうはいかないのでかなりリスク高いと思います。
-
macco*
うちも500で考えた方がいいかもしれないです。
子どもがいるといつ仕事から離れるか分からないですしね。
家賃より安くなったのはいいですね!
うちは7万なので、これ以上安くして家を建てるのは不可能だと言われました(^^;)
また一度主人の収入だけで計算してみます。- 9月10日
-
まぁ
奥様の収入ありきというのはリスクが高すぎると思いますよ。
7万ならそれ以上安くするのは厳しいでしょうね。
ご主人の収入だけで月々いくらまで家にかけられるのかを考えて、その金額マイナス2万ぐらいが適正だと思います。- 9月10日
-
macco*
そうですよね。
もう一度話し合ってみます!- 9月10日

めむ
世帯年収800(旦那450、私300)ですが6.6万です。
11万でも払えるとは思いますが、そのために我慢しなければいけないことも増えてくると思います。。
食費や電気代数千円節約する生活を何年もするくらいなら、最初からローンを押さえておいた方が楽ですよ。
-
macco*
6、6万ですか!
かなり安いですね。
それぐらいが理想ですが…このあたりでは難しいと言われました。
ずーっと節約生活を続ける自信はないので、ローンを見直してみます!- 9月10日

chan
まさに買うところですが、夫が750万、3,000万ローンで月8.4万返済の予定ですが、かなりびびってます。
みなさん、思ったよりたくさん払ってるんですね(>_<)ちょっと安心しました(>_<)
-
macco*
8万でもびびりますよね!
4000万でも借り入れできますよ♪と言われましたがとんでもないです。笑- 9月10日

フロント
11,2万は厳しいかなと思います(>_<)
ゆとりが無いかなと!
世帯年収はほぼ同じで、半年前にマンション購入(スーモの紹介)、小さい子供二人の家族四人です。
購入後、お互いの両親から支援があり、今思うことは、支援がなければ、正直キツかったです(>_<)
毎月ローン7万(ボーナス無し)、管理修繕費2万です(>_<)
-
macco*
そうですよね、ゆとりなくなりますよね。
今は旅行にいったり、貯金もそれなりにできていますが、そんなことも難しくなりますよね。
支援はうちは一切期待できないので頑張って頭金貯めます!- 9月10日

フロント
追加ですが、今は低金利なので、ローンのシミュレーションは、ほとんど変動金利で計算されてると思います(>_<)
いろいろ考えはあるかと思いますが、我が家は固定金利にしました!
その分、当たり前ですが、支払いも地味に増えました(>_<)
-
macco*
やはり2人の収入で計算するのはリスクありますね。
私も主人の収入でもう一度計算してみます!- 9月10日

🍎(仮)
世帯年収が800〜900万ほどですが月々のローンは7万ないくらいです!
もし私が働けなくなったときに、主人の年収だけで生活できるように組みました😣
-
macco*
やはり2人の収入で計算するのはリスクありますね。
私も主人の収入だけでもう一度計算してみます!- 9月10日

sugar-moon
世帯収入600万で、月のローン返済は7万ほどです。
10万超えは、我が家では到底有り得ないですね(>_<)
でも確かに、頭金なければそれくらい払わないといけなかったかもしれないですが…。
-
macco*
うちも10万超えはありえないです(>_<)
頭金をできるだけ貯めて月々少なくしたいので、とりあえず貯金頑張ります。- 9月10日

POOH
世帯年収同じくらいで、4300万借り入れの月11万、ボーナス払いなしの35年ペアローンです☺
-
macco*
4300万ですか!
すごいです…
うちは3000万でもびびってます。笑
うちもこれからもう一人子どもを考えているのですが、生活に余裕はありますか??- 9月10日
-
POOH
余裕はあります。ディズニーに泊まりでも行けてますし🎵
ただ、うちは旅行には仕事の関係で中々行くことができないのでかからないし、何年後かに家の売却や賃貸も考えてるのでこれでも生きてけてます。
取り合えず支出と収入を書き出して、ライフプランをだして、やっていけるか、頭金やボーナス払いなど考えてって感じでどれくらいローン組むかだと思います。
ただ、7万家賃だったならそれくらいに収まる方が気持ち的には楽だと思います🎵- 9月10日
-
macco*
ディズニー泊まりで行くとかなりかかりますもんね(^^;)
家の売却や賃貸とは購入した家を、ですか?
頭金は500万を予定しているのですが、ボーナス払いはできれば避けたいです。
またFPさんに相談してみようと思っています!- 9月10日
-
POOH
そうですね、チケット途かも入れて4~5万いかないくらいですね。
実家が近くにあるので、両親がかいごひつようになったりしたら同居になる機能性は高いので、今の自宅をってことです。
私も頭金500万で、引っ越しやら家電、ちょっとした外構費をローンに組みました‼- 9月10日
-
macco*
なるほど。
ちゃんと先のこと考えてらっしゃるんですね。
家電や家具もお金かかりますよね…
お金がいくらあっても足りないです。笑- 9月11日

あおまいか
普段の世帯年収が1000万、今年は4月復帰なので300万くらいですが、月8.5万+ボーナス払いです。
11万はうちは無理です💦保育料高いし、教育費の準備もしてるし、ある程度の生活をするためにも、です。頭金いれなかったらそのくらいになってましたので、それなら買わなかったですね💦
ちなみに銀行員ですが、40半ばくらいで支払えなくなる方って、たいていそのくらいの年収でそのくらいの支払いしてます。よっぽど年収上がるならまだしも、多少の増加ではついていけないほどにお金がかかる時期が来ますので。
macco*さんの感覚は間違ってないですよ!
-
macco*
1000万…憧れです。
それだけ収入あれば出て行くものも多いですよね。
確かに無理して買ってあっぷあっぷしたくないので、もう一度考えてみます!- 9月10日

ぱおん
うちも世帯年収700万ですが、ボーナス払いなしで月15万です😊
元銀行員ですが、将来子どもは何人ほしいか、どれくらいの教育を受けさせたいか、自分たちの譲れない趣味にいくらかかるか、老後の資金はどうするか。など長期的に考えた方がいいと思います🙌
うちは子どもには早期教育を受けさせたい、海外旅行にも年1回は行きたいと考えているので、子どもはひとりっ子の予定です。
2人の予定ならこの金額は支払えません😅
-
macco*
15万もですか!
うちでは考えられないです(>_<)
子どもはもう一人欲しいので、毎月少し余裕はほしいです。
長期的に考えるのは大事ですね!
FPにライフプラン立ててもらうことも進められたので、一度そういうのもしてみたいと思ってます(^^)- 9月10日

退会ユーザー
うちは夫の年収1千万ちょっと、私が仕事復帰したら200万程ですが、私の収入は無いものとしてローンは考えてます。それで家のローン13万です。(ボーナス無いので固定)
これでも正直子供の将来考えたら、あまり贅沢したりしょっちゅう旅行行ったりは出来ないなと思ってるので、ご主人の年収で11〜2万は私ならやめておきますね。今後余程収入があがるなら別ですが。
あとは子供の人数や、教育費や将来の為にいくら貯めるつもりがあるかとかでも変わってきます。
ご自身でのシュミレーションが難しければ、将来設計も兼ねてFPさんとかに相談してみてもいいかもしれませんよ。
-
macco*
年収1000万…すごいです。憧れます。笑
そうですよね、生活に余裕がほしいなら10万超えては無理ですね。
FPさん、昨日も勧められたので、一度やってみたいと思っています!- 9月10日

まゆり
うちの母が言ってましたが
ボーナス払い(大きい金額)しての月々12万越える支払いはやめておきなさいとのことでした。
うちはまだ賃貸なんですけど(二年間家探してます(笑))
母の周りで年収700万くらいの方々が月々10万以上のローン返済、ボーナス2/3の返済でみんなカツカツな生活をしてると言ってました。
せっかく家を買ったのに苦しい思いで維持してて大変そうです。
ボーナスはボーナスで取っといた方がいい、子供を遊びにも連れて行けないからと言ってました。
なので月々10万以下で返済できる所でボーナス払いは気持ち程度の額に設定出来る所がいいんじゃないかと私も母にアドバイスされてます。
-
macco*
そうですよね!
私もお母様と同じ考えです。
ボーナスは貯金に回したいと考えているので、できればボーナス払い無しで月々10万以内に収まればな、と。
ただやはりそこまで安いところとなるとなかなか難しいんですよね…
まだまだ時間がかかりそうです(^^;)- 9月10日
macco*
9万ならまだ頑張れる気がします。
毎月火災、地震保険と固定資産税と修繕費の積立もしなければと思っているのですが、それは別で貯金されたりしてますか??
🧸💕
ウチの場合は旦那だけの年収だけローンを組んでいるのでわたしの給料分はほぼ全部貯金なんです。
プラス旦那の給料も余った分は全部貯金です。
なので別で貯金というより、必要な時にそこから出すような感じです。
あと、ボーナスは年間30万の間違えでした😅
macco*
それだけ貯金できていたら十分ですね!
うちは保育料を私の給料から出しているので、給料の3分の1は保育料でなくなってしまいます(T_T)