

れおママ*
私も35週の検診でまさに言われたばかりです💦
初めはなんの菌かもわからなくて、検診の時固まりました💦
髄膜炎になったら死ぬ可能性もあるから、破水かもって疑問に思った時点ですぐ連絡してと。
えっ⁉️て思ってたら、でもそんな気にしなくて大丈夫。100人に一人感染って書いてるけど、産婦人科医して来て数年に一回あるかないかやし、赤ちゃんはちゃんと管理してもらえるからと言われました💦
で、Yahoo知恵袋とかでしらべたら、膀胱炎やガンジタになりやすい人が持ってる菌みたいなので、
自分自身今まで何回かなってたのでなるほどなって思いました!
なので、ちょっと納得し、それは体質やし、しゃないなって思っています☆
100%は予防無理でも、ほぼ予防出来るものみたいなので、あまり気にせず行こうと思ってます☆
産んだ体験談ではないですか、私も一緒なので、気にせず、元気な赤ちゃんが産まれるの信じて頑張りましょう(pq´∀`*)♡

舞菜
GBS陽性でした。
陣痛中〜出産後にその点滴が終わるまで、点滴しました。私の場合は2本だったと思います。
点滴終わっても、また少したったら2本目があるので、点滴の針をそのまま刺しておくか、一度抜いてもう一回刺すか、どっちがいいかきかれましたが、私は陣痛中に身動きがとれなくなるのがいやだったので、注射類が苦手でしたが、抜いてもう一回刺してもらいました(>_<)
点滴の本数は、出産まで何時間かかるかによって、本数がかわると思います。
陣痛に耐えるのに必死だったため、少し違うところがあったらすみません(>_<)
今のところ特に問題もなく、子どもも順調に育っています。
助産師さんや医師が、できるだけ感染しないような対策(点滴)をしてくれるときいたので、あまり深くは考えませんでした。
難しいかもしれませんが、あまり考えすぎないほうがいいと思います。お腹の赤ちゃんにも良くないので^^;

ちゃた
私も陽性で、出産中点滴をしました。
知り合いの看護師さんに、感染してるのに陽性でなくて感染する人もいるから、陽性出てよかったねと言われました。
出産後子供の血液検査行いますが、何の問題もありませんでした。
溶連菌の感染者の方結構いたので、珍しくもないと思います。
心配しなくて大丈夫ですよ!!

non
私も陽性で点滴しながら陣痛と戦ってました!(笑)
多分記憶が正しければ2本した気がします(^^)
先生からの説明のときも、そんなに珍しいことじゃないから心配しなくていいよ〜って感じの説明をうけましたよっ(^^)♡
コメント