※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あにー
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が母乳を飲まず、ミルクも泣いてしまいます。どうすれば良いでしょうか?同じ経験の方いますか?

4ヶ月の娘なのですが、母乳を飲んでくれません😭😭💣
というか、加えさせると泣きます😭

なので、ミルクで哺乳瓶で落ち着かせてまた吸わせようとしてもまた泣かれ……

どのようにしたら、吸ってくれるようになるんでしょうか😞💦
このままでは母乳の量も減ってしまうし(´;ㅿ;`)

同じ方いますか??

コメント

ぺんまま

授乳の体勢を変えてみてはどうですか?😃
ウチの娘は横抱っこにすると泣いていたので、縦抱きで授乳すると安心して飲んでいました。

  • あにー

    あにー

    返信ありがとうございます!
    なるほど!ずっと逆手抱き?で授乳してました!次の時間に変えてやってみます!

    • 9月9日
deleted user

まさに‼上の子育児のときそうでした😭
母乳も大泣き、哺乳瓶も大泣き❗
こいつ、飢える!と思い、新生児からお世話になってる母乳外来にいきましたがそのときは飲むけど、家に戻ったら同じ。
数日後に5ヶ月入るとこだったので、母乳外来の助産師さんに離乳食始めよう!の提案で始めたらミルクは飲むようになり母乳も気まぐれで飲んでました。でもその頃には私は母乳諦めたかな😅元々混合でしたので。
アドバイスにならなくてごめんなさい。私の経験談になっちゃいましたね😅同じ方がいたっ!と思い、ついコメントしてしまいました。何か解決方法が見つかるといいですね。

  • あにー

    あにー

    コメントありがとうございます!
    私も途中から母乳では足りず、混合にしました!だからなのか哺乳瓶の乳首の方が好きなんでしょうかね🤔❓💦

    母として哺乳瓶に負けた感じです(笑)

    母乳外来に行って見ることも今考えてるのですが、どんなこと教えてくれるんですか???

    上のお子さん5ヶ月で離乳食始めたんですね!😆✨

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    哺乳瓶のほうが簡単に飲めるって助産師さんに教えてもらったことがあります😄4ヶ月とかだと飲む子は飲むからたくさん飲みやすい哺乳瓶ラブになるんですかね😅確かに!母として哺乳瓶に負けた!ですね。笑

    母乳外来はママの乳首の形やベビーのクセとかみて向きとか体勢をアドバイスしてくれました😄

    • 9月9日
ずず

うちも子ども3人とも混合で、3人とも3ヶ月くらいにおっぱい拒否になりました(^_^;)
哺乳瓶の方が楽に飲めるって分かってくるんですよね。

私がやったのは、
①体勢を変えてみる。
うちは嫌がるときにフットボール抱き(脇抱き)にすると割とよく飲んでくれます。
②お腹を空かせ過ぎない。
お腹空いてると、楽にたくさん飲める哺乳瓶を欲しがって、激しくおっぱい拒否されてしまうので。
③褒めてあげる
おっぱい飲んでくれた時は「飲んでくれてありがとう」「おっぱい飲むの上手!」と話しかけます。
赤ちゃんも褒められてるの分かるみたいです。

3人目はこれでまたおっぱい飲んでくれるようになりました。
おっぱい拒否されると辛いですよね〜