※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いて落ち着かなくて、家事も睡眠もままならない状況で、自信もなくなり、疲れてしまいました。どう頑張ればいいかわからない気持ちです。

弱音吐かせてください。
もう涙が止まりません。
魔の3週間ってやつですかね。
もうかれこれ昨日の20時ごろから
30分寝たりはありましたが、ずっと
ぐずってます。
抱っこしてると落ち着くのですが、
なんにも家事もできないですし、
睡眠も取れません。
旦那はうるさい!と言われ
だまらせようと、私が赤ちゃん殴ってしまいそうです。
可愛いのに、可愛いと思ってるのに
矛盾な気持ち。
当たれる場所も吐ける場所も休む場所もない。
みなさん通る道なのですが、
いちいちつまづく自分自身にも
母親としての自信もなくなれば
こんなにしんどいものとも思ってもなかったです。
なにを励みに頑張ればいいのか…
赤ちゃんも辛い、赤ちゃんも外の環境に…
わかってます。
そー思って接してきました。
でも今は、は?だから?て感情も芽生えてきました。
なんせ、疲れました笑

コメント

もぞ

私は実母の一言で救われましたよ☆
泣かせてて大丈夫!肺が強くなるしね!っと(笑) この一言で、ずっとあやしてなくてもいいんだっと安堵でしました。

  • かなこ

    かなこ

    旦那にうるさい!黙らせろ!と言われたので、泣かせることできなくて…

    • 9月9日
  • もぞ

    もぞ

    旦那さんに心の余裕がないときついですね。チャイルドシート用意されているのであれば、ドライブはぐずりに効果的と聞きましたよ。

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    車ないので…あらゆる手ネットで調べたのですが…全然ですね…

    • 9月9日
  • もぞ

    もぞ

    私はネムリラを使ったりしています。いつもではないですが、6割方これに寝かせると5分ぐらいでうとうとしてくれたりするので、こういうのをレンタルで試してみてはどうですか?http://www.combi.co.jp/products/chair/nemulila/

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    調べてみます!ありがとうございます😊

    • 9月9日
deleted user

睡眠取れないし体つらいし大変ですよね(´;д;`)でも殴るのだけは絶対抑えてくださいね。一生後悔するので。もう少ししたら落ち着きますよ♡そんなにグズるのも今だけです!

家事はやらなくていいので、だっこしててあげてください♡私も息子が新生児のときは一晩中だっこで仮眠してました( ・◡・ )

  • かなこ

    かなこ

    家事も犬の世話も全てわたしの仕事なので、どんどん、溜まっていく一方です…

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    他の方への返信も見てると、赤ちゃんどうこうよりも旦那さんに問題あると思います。産後1ヶ月は無理すると後々響くし、誰かに頼らないと無理だと思いますよ。そんな何も手伝わない旦那さんのどこが好きなんでしょう?

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    離婚も考えました。
    でも新生児抱えたいま、今ではないと思いました。実家もどのみちないので
    シングルですし、それだったら
    生活保護うけるとかよりかは旦那は稼いできてくれるひとと思い
    シングルくらいの気持ちで…てかんじですかね。
    機嫌の良いときは手伝ってくれたりしますし

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    離婚するかは別として、話し合いした方がいいと思いました。新生児はこんな感じで泣くし、家事もする余裕がないと。協力してくれるか、しないならうるさいとか言わずに黙ってろと。うちは単身赴任で1人で育児してますが、泣かせてようが散らかろうが文句言う人が居ないので楽ですよ( ・◡・ )

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    羨ましいです。ため息ひとつついたら怒られます

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    話し合いも出来ない人ですか?

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    なんども、試みたんですけどね。
    マシにはこれでもなったんです笑

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    きっとかなこさんひとりで抱え込む性格なんですね( ・◡・ )周りにもっと頼ってもいいんですよ!愚痴言いたいだけならママリで愚痴ればいいし、旦那居ない時間に赤ちゃん泣かせてても休めばいいです!どうにも辛いなら保健師さんに相談して来てもらったり。方法はいくらでもあるので、抱え込みすぎず頑張りすぎないように頑張ってください♡(笑)

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    ありがとうございます😊

    • 9月9日
🔰はじめてのママリ🔰

疲れるまで泣かせるのも1つですが、ご主人が協力的でないのが心配です。
誰かまわりに頼れる方はいませんか。
実家に帰ったりできませんか。
無理なさらないで下さいね。

  • かなこ

    かなこ

    実家に頼りたいですが
    実家も協力的ではなく
    愛犬のお世話もわたしなので…
    がんばりどころです。

    • 9月9日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    がんばりすぎですよ。
    少し休まないと。
    実家でも役所でも産院でも小児科でも連れて行って下さい。
    赤ちゃんやかなこさんに何か起きてしまう前に。。

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    怖いですよね。

    • 9月9日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    ニュースとかでも見ますが、ダメな親とかではなく、むしろみんながんばりすぎ、疲れすぎなだけなんですよね。。
    とりあえず、一旦落ち着いて、簡単に身仕度して、外に出てみませんか?

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    汚い話お風呂にも入れてないんですよね笑睡眠そろそろとりたいだけなんですけどね…

    • 9月9日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    外ぶらぶらすると眠ってくれることもありますよ!
    大丈夫です。

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    そーなんですね!やってみます!

    • 9月9日
deleted user

ちょっと泣かせておいてもいいとおもいますよー!
私ももう無理!ってなったとき、ごめんね!って言って安全を確保して違う部屋に行き5分から10分くらい1人で落ち着く時間作ってました!

  • かなこ

    かなこ

    1人の時はそーしたり
    洗い物だけ済ませたりしてるのですが
    いま旦那が寝たところで
    寝られへんやろ!と怒鳴られました…
    静かにさせなきゃ…でいっぱいです

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ご主人は何も手伝ってくれないんですか?自分で作った子供なのに…

    なにか言われても気にせずに、赤ちゃんはこういうものなの!と開き直ってもいいと思います。
    あまり無理なさらないで下さいね。

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    ありがとうございます😊

    • 9月9日
𝟛𝕘𝕚𝕣𝕝𝕤 𝕞𝕒𝕞𝕒❁⃘

旦那にぽいっと

親は私だけじゃない
あなたも親なんだから泣き止ませて?
私は出産という大仕事をしたんだから
何でもかんでも任せないで!

って言っちゃいましょw
うるさいうるさいってあんたのため息の方がうるさいわ!!ってw

ちなみに私は家事サボってましたww

  • かなこ

    かなこ

    それで、離婚!と言われたことあったり機嫌悪くなって帰ってこなくなったりするので…
    やるしかないんですよね…

    • 9月9日
  • 𝟛𝕘𝕚𝕣𝕝𝕤 𝕞𝕒𝕞𝕒❁⃘

    𝟛𝕘𝕚𝕣𝕝𝕤 𝕞𝕒𝕞𝕒❁⃘


    ええ…なんで子供作ったんですかね
    旦那さんに聞きたい( ´・ω・`)

    うちの子も全然寝なかったです
    だから抱っこ紐してぷらぷらしたり
    その場で立ってたりして

    てきとーにしてました!

    育児はてきとーで大丈夫です

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    ほんとですね…

    あれしなきゃ、これもしなきゃ…で寝れなくなってしまいます…

    • 9月9日
  • 𝟛𝕘𝕚𝕣𝕝𝕤 𝕞𝕒𝕞𝕒❁⃘

    𝟛𝕘𝕚𝕣𝕝𝕤 𝕞𝕒𝕞𝕒❁⃘


    うちの子は授乳で何回も起きたとしても添い乳して私も一緒に寝ちゃってます!
    12時過ぎに起きることがほとんどで
    そこからのそのそやれる時にやる事してますよ!
    あんまり気張り過ぎないでくださいね

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    犬がいるのでいっしょにまだ寝れないのと、陥没乳頭で授乳も難しく…搾乳がんばってます!

    • 9月9日
あやぱん

子育て本当にお疲れ様です。
ずっと抱っこで体もバキバキですよね、きっと。眠れないし、食事もまともに取れないし、なんでこんな思いしなきゃいけないのと。

地域にファミリーサポートとかありませんか?赤ちゃんを一時的に預かってもらって、お母さんが少しでもリフレッシュするのも大切なことです😊✨

1つ、旦那様の「うるさい!」は言ってはいけない言葉だと感じます。赤ちゃんは二人の赤ちゃんですよね?お父さんの自覚がなく、赤ちゃんのことは母親であるあなたに丸投げしているところが私の中ではないな。と思いました。「うるさい!」じゃなくて、「抱っこ代わるよ?」と言うのが自然だと思いますが…。

今は特に大変な時期ですが、一生続くものではないし3、4歳にもなれば起こしても起きません❗笑

あまり無理すると育児ノイローゼや、鬱になってしまうので、周りの(地域など)頼れるものはどんどん頼って下さいね😁⤴️

  • かなこ

    かなこ

    そんなのもあるのですね。
    確かに私は今働いてないですし
    仕事しんどいのもわかってるので
    つよく言えなくて…
    旦那は仕事わたしは家の事。
    わからなくはないです。
    旦那の仕事大変でもわたしは手伝うことできないですし…

    • 9月9日
  • あやぱん

    あやぱん

    旦那は仕事、奥さんは家事と割りきってしまうからしんどいのではないでしょうか?💦
    では、あなたが働き始めたら、旦那は仕事のみ、あなたは仕事と家事と子育てですかね?

    旦那の仕事が大変でも手伝えない。というのは分かります。でもだからって子育て丸投げはおかしいです。仕事は旦那、家事は奥さん、じゃあ子育ては二人で、ではないですか?それをうるさい!黙らせろ!なんて。

    夫婦の考え方を変えるしかないように感じます。😵

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    妊娠9ヶ月まで働いてました。そのときも家事はすべてわたしでしたね…笑

    • 9月9日
こっちゃん

きついですよね、、気持ち分かります
私もこの前までそのような感じで、夜中に泣く子供を前に、お願い泣かないでって言いながら自分も泣いてました…💦
それを乗り越えれるから母強しって言われるんですよねきっと!
終わってしまったら、なんであの時分かっていながら苛々しちゃったんだろうってすごく後悔もしました😔
でも、寝れないし、ホルモンバランスも崩れて、身体もきついのに、すごいと思います!
子供も言葉には出せないけど、そんな頑張ってるお母さんを横に愛情をとても感じとっているだろうし、
私は逆に前向きに捉えれるように頑張りました!
この子が泣くのは元気な証拠!病気とか何かがあったらそっちの方が精神的におかしくなりそう。それなら今この泣き声を聞ける時間って幸せで大切な時間なんだなって!
24時間テレビとかそういうの見てていろいろな病とかで苦しんでる子とかいる中で、元気に産まれてきてくれたことが一番よかったってみんな思うと思うんです!
かなこさんが頑張ってるのはみんなが分かってくれますよ😊
弱音も吐いて、泣いていいと思います✨
誰かに弱音聞いてほしいってことは、子供のこと本当に愛してるんですよね😊
苛々したくないからですよね😊
吐いたら少しかもしれませんが、楽になりますもんね!😊

いつでもたくさん話し聞きますよ!!

お互い話してきつい育児を楽しくしましょう!

  • かなこ

    かなこ

    お腹にいた時は、それほど思わなかった赤ちゃん。
    産まれてからこんなにも愛おしく思えることがこの世の中はあったのかと言わんばかりの可愛さです。
    が、どーしても睡眠食事お風呂疎かになってくると余裕がなくなってしまいますね…そんな自分に更に嫌悪感…
    ため息ひとつ付けない環境。
    怒られるので…
    ここではくと楽になれます。
    ラインもチェックされるので
    ここでしか愚痴がいえません

    • 9月9日
maruru

私は二人目だから今は泣いててもなによーー!いま洗い物中なんだから!おこらないのーー!と話しかけたりしてます(笑)
赤ちゃんではなくひとりの人間なので赤ちゃんは泣いてるのではなく話してるのだとおもってます!
旦那にうるさいって言われたら、でへへーと言いながら寝てるとこの隣に赤ちゃんおいて、パパがだいすきだから抱っこして欲しいってゆってるよー!ほら!不思議とパパがいるとおとなしくなるんだよねーとか笑顔になるのー!とか言われたら見ざる終えないので(笑)
みてよ!あんたも親でしょ!はその手の男には使えないので、私ではできない笑顔がぱぱだとでるの。あーくやしい!すごい!っておだてるぐらいがちょうどいいですよ!
子育ても夫婦も笑顔で楽しくいけたらいいですよね。
いつもワンオペ育児おつかれさまです。おいしい甘いものでもたべてストレスなくしてくださいね!

  • かなこ

    かなこ

    甘いもの買いたいです。
    買い物行きたいですね…
    お休みの時はたまにそーゆーことするんですけど、これが
    ずっとしばらくは続くのかと思うと…
    慣れですね

    • 9月9日
ポメ子

家事なんて数日さぼっても問題ないですよ!旦那も寝たいなら耳栓でもすればいいんです!
気づいたら魔の3週目終わってます!今は赤ちゃんのことだけ考えてあげてください(*^^*)

もし旦那様に「なんでこれやってないの?仕事しないでずっと家にいるんでしょ?」とか言われたら、(そんなこと言う旦那様じゃないかもしれませんが…すみません)
「ごめんね、赤ちゃん泣いてるからさ〜 今こっちの仕事中なの。赤ちゃんのお世話代わってくれるなら、家事もできるんだけどね〜」って言ってみては?
家にいるから家事も赤ちゃんのお世話もかなこ様がしなくちゃいけないなんてことはありません。
思い詰めないでくださいね!!>_<

  • かなこ

    かなこ

    今やっとねましたーー!!!!!
    体力回復さえすれば笑顔で対応できるんですけどね。犬も寂しそうな顔でみてるので、色々考え込んでしまいます。1ヶ月検診で色々相談してみます!

    • 9月9日
  • ポメ子

    ポメ子

    よかったです!かなこ様も寝れるときにしっかり寝てくださいね(*^^*)
    夜とか体力なくなるとこっちも余裕なくなっちゃいますもんね。
    わんちゃんのお世話も大事ですね!旦那様はいい大人なんですから、一人でどうにかしてもらえば良いんですよ。笑
    産後ヘルパーとかいろんなママのサポートシステムはあるはずなので、ぜひ相談してみてくださいね♪

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    ありがとうございます😊
    色々調べてみます!

    • 9月9日
ちむさん٩(Ü*)۶

うちもでしたよ♡
旦那もそんな感じで(笑)
抱っこ紐ダメですか?
私も抱っこしてなきゃギャーギャーだし家事出来ないし
なんで産んだんだろう
もうやめたい って思いました😥
抱っこ紐で寝かして
一日ずーっと抱っこ紐です!
あんま寝てないみたいですし
寝ぐずりかもですね😭💔

  • かなこ

    かなこ

    抱っこ紐まだ早いやろと旦那に今日言われたところで検討中です。おくるみも嫌がるのでかんがえてます。

    • 9月9日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    旦那は無視です(笑)
    早くないです(笑)
    うちは新生児から毎日抱っこ紐です(笑)
    うちもお包みなんか大っ嫌いで
    病院の先生がびっくりしてました(笑)

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    おすすめありますか?

    • 9月9日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    ちょっと高いけど私は
    エルゴでインサート付きで使ってました!
    今もっと楽にできる
    エルゴ オリジナル いいかもしれないです♡

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    1月検診の帰りみてみます!

    • 9月9日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    抱っこ紐好きで寝てくれたら
    大分楽になります!
    慣れるまで大変かもですが
    私は抱っこ紐しながら
    普通に料理もしてました( ¨̮ )♥︎
    今は旦那どーこーより
    おちびをどうするかですよね♡
    抱っこ紐買ってみて下さい♡
    店員さんに聞くのもありです♡あとはママリでおすすめの抱っこ紐きいたり👂❤️❤️

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    そーですね!ありがとうございます😊

    • 9月9日
こっちゃん

他の方のとかも見させていただきました。
みなさんおっしゃるようにかなこさんがノイローゼや身体を壊したりすることが心配です。
友達でママしてる人とかがもしいたりするならば、お願いして、甘えて1時間とか見てもらって
その間にお風呂入ったりとか、そういうのは難しい感じですか?
旦那さんは言ってもダメなんですよね?
正直そんな方離婚したほうがいいと思うし、今はシングルでもちゃんと生活できるように国からお金はもらえると思います。ただ新生児の子を抱えてとなるとそんな簡単な話しではないと思うので、友達とか頼る方がいれば、、、

  • かなこ

    かなこ

    家賃さげるために、遠いところに引っ越しして気を使いますね…声かけてくれてる人もいるのですが、気を使いますね…

    • 9月9日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    甘えていいんですよ!!気を使うかもしれませんが、甘えた方がいいですよ!
    それがかなこさんにとって気分転換になるだろうし、少し子供と離れることで、寂しくなってまた可愛いって思えると思います!

    • 9月9日
  • かなこ

    かなこ

    少し寝れさえすれば可愛いんですけどね…元々休日は予定いれて外出大好き人間なのでストレスなのかもしれないですね…

    • 9月9日
ゆきみだいふく

ご主人のパパ自覚が足りないのはまだまだ仕方ない事だと思いますが、何もやんなくて良いから口と手は出すなと言いたいですね。地域の赤ちゃん訪問はもう終わってしまいましたか?担当の保健師さんがいるかと思うのですが、相談して訪問してもらうなり、ご主人の前で産後の身体がどれだけのダメージを受けているか、赤ちゃんとはこういうものなんだというのを第三者から伝えてもらった方が効果ある気がします。ご自身の気持ちも楽になりますし、地域のサポートも教えて貰えますよ😃

  • かなこ

    かなこ

    まだです!連絡もきてないので、いつなんだろう🤔とおもってます

    • 9月9日
麦

抱っこ紐本当に楽ですよ(^^)腕痛い時とか(笑)ギャン泣きの時も、抱っこ紐で歩きながらからスクワットしながら家事とかしてると振動とか心地良いのか寝てくれます☺️
全然早くないですよ!高いし大きくなったら自分で歩けるし(笑)車もないということですし、健診とか買い物ママと赤ちゃんだけで行く時は便利ですよ!
あと、ベランダに出たり、家の外を散歩したりも良いですよ💕
何なら子守唄歌いながらでも!
ママにも気晴らしなるし、赤ちゃんはやっぱり環境違うといいので☺️
あとミルク飲んだ直後も泣いてますか?3週目ということで量が足りないとかゲップがうまく出なくて苦しいとかあるかもです。でも、私もどうにもならない時は赤ちゃんと泣いてました🤣
もし、かなこさんがご近所にいたらいくらでも寝かしつけ手伝います!
だから、たくさん周りの人や行政の一時保育など使ってみてください!

  • かなこ

    かなこ

    優しいお言葉ありがとうございます😊
    あれからすこし寝てくれました!
    たしかにゲップ上手くできてないかもです。生後3週間お外出るのも怖くて…ご近所さんの目も気になりますし…
    ママがまず元気でいることですね!

    • 9月9日