
コメント

りんりん
私は悪露がひいたらはいっていましたよ!!1ヶ月検診で何もゆわれなければ大丈夫だとおもいますよ

退会ユーザー
検診で特に何も言われなかったので
あれば大丈夫だと思いますよ🙆
私も1ヶ月検診後は湯船に浸かってました♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♥
やっとお風呂に浸かれそうで嬉しいです😍😍
赤ちゃんと一緒に入り始めたのはいつからですか?- 9月8日
-
退会ユーザー
最近は涼しくもなってきたので
お風呂であったまりたいですよね😊
1ヶ月検診終わってから
赤ちゃんと一緒に入ってましたよ♡
それまではベビーバスで入れて
ましたが、重たくなって
手が痛くなってきたので😱💦笑
初めは湯船の中で抱っこしながら
洗ってました♪- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
母乳の出もあんまり良くないので早くお風呂であったまりたくて😢
私も赤ちゃんが重くて沐浴がつらくなってきました。笑
やっぱり1人で入れるのは大変ですよね?旦那さんとかに手伝ってもらうんですか??- 9月9日
-
退会ユーザー
そーなんですね(´Д` )
手首が痛くなりますよね、、😅
首が座るくらいまでは
旦那にも手伝ってもらってました!
今は、旦那の帰りが遅い時も
あるので1人で入れてます☺️- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
✴︎ありんこ✴︎さん
- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
↑ごめんなさい、間違えました( ; ; )
そうなんですね!
旦那さんの帰りが遅いときはどうやって入れられてるんですか??質問ばかり申し訳ないです😢- 9月9日
-
退会ユーザー
私はお風呂の前にチェアを持ってきて
そこで待ってもらってます😂笑
けっこう大人しく待っててくれます👌
私が先にパパッと洗う→赤ちゃん服脱がして洗う→上がった後拭いてる間は、赤ちゃんタオルに包んで待っててもらう
って感じでしてます(笑)
これからは寒くなるのですぐに
服着せてあげないとかわいそうですが💦- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭💓
調べても細かい流れまでは載ってなかったので本当に勉強になりました!!
私も土日以外は自分で入れることになりそうなので、同じようにやってみます!!- 9月9日
-
退会ユーザー
自分が1番やりやすい方法
見つけてみてください♡
がんばってください(●´ω`●)- 9月9日

サルっこママ
私も聞くの忘れて、病院に電話しました!
私は悪露がまだ出てましたが、いいって言われましたよ^_^
身体の状態は一人一人違うので、一番は、「確認するの忘れてしまったのですが…」と病院に確認してみたらいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♥
そうですね、明日電話してみようと思います( ˘ω˘ )💓
ちなみに赤ちゃんのお風呂デビューはいつからでしたか?- 9月8日
-
サルっこママ
1ヶ月検診終わってすぐに一緒に入りました!
ただ、悪露が続いてたので、病院からは「一緒に湯船に浸かっていい」と言われてたのですが、しばらくはお風呂に沐浴槽持ち込んで、最後に赤ちゃんだけ浸からせて出てました^_^
シャワーで流せるようになるので楽ですよ♡- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
ママ1人で入れるのは難しいですかね😢?
確かにシャワーが使えるようになるのは嬉しいです♥♥- 9月9日
-
サルっこママ
私、ワンオペなので1人で毎日入れてますよ😄
イスに座って、膝の上にタオルをひいて(赤ちゃんが滑らない)、仰向けに寝かせて、左手で首を支えて洗ってます!
ガーゼ洗わないといけないので、シャワーは出しっ放しですが^_^;- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!すごいです😌!!
赤ちゃん洗った後は脱衣所とかで待たせるんですか?
質問ばっかりでごめんなさい( ; ; )- 9月9日
-
サルっこママ
全然大丈夫ですよー😄
まず、
自分が脱ぐ
母乳が出るので脱衣所に自分のブラ、パンツ、母乳パッドを置いておく
脱衣所のマットの上にバスタオルを敷く
赤ちゃんを洗うガーゼ、拭くバスタオル、お尻拭きを置いておく
赤ちゃんをタオルの上に寝かせる
お風呂のドアを少し開けて、赤ちゃんの様子を見ながら先に自分が洗う
自分が全部洗ったら、赤ちゃんを脱がせてお風呂にいれる
です!
このとき、膝の上に敷くタオルを、脱衣所に敷いたタオルの上に敷いておいて、その上に赤ちゃんを寝かせて脱がせて、お風呂に入るときにそのタオルと一緒に赤ちゃんを抱き上げると、すぐに膝の上に降ろせるので楽ですよ♡
説明下手ですみません!
お風呂から出たあとは、
タオルの上に赤ちゃんを寝かせる
拭く用のタオルを赤ちゃんにかける
(もしオシッコとかをしてしまうようなら先にオムツをつける)
自分が全部拭き、ブラ、ショーツをつける
赤ちゃんを拭く
あとは、先にリビングに広げておいた着替えを着せて、耳掃除とか保湿して終了です!😊
分かりづらかったらすみません😥- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
すごく細かくありがとうございます😭💓
下準備が大事ですね!!!!笑
工程全部メモして貼っておきたいぐらい助かりました( ˘ω˘ )💞そして分かりやすかったです!
書いていただいた通りに一度挑戦してみます!!!- 9月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♥
最近肌寒くなってきたので早く入りたくて、、😢💓
ちなみに赤ちゃんのお風呂デビューはいつからでしたか?