DVの影響で不安障害になり、安定剤を服用している母親が、子育てについて周囲からのプレッシャーに悩んでいます。外出時に不安を感じて早めに帰宅することもあり、自分や息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
若い頃にDVの彼氏といる時に
精神的にも参って倒れて
そのまま何年も不安障害と付き合ってます。
妊娠中は何とか我慢できたもののまた再発して産まれてからは安定剤を1日1回飲んでます😞
周りからは安定剤飲まないと子育て出来ないの??子供の為に我慢して克服しなよ!!子供が可哀想じゃない??など言われます。
やはりそうなのでしょうか💧
ちなみに子供と二人で出掛けるのは近場ばかりでたまに不安に襲われたらバタバタと帰る始末です😞‼
自業自得ですが。
自分が本当嫌になったりします😞
息子にも申し訳ないです😞
こんなはずじゃなかったのに。
- ♡mama♡(7歳, 8歳)
コメント
空良
いゃ!周りの人が間違ってます。
簡単に言葉は言えるけど本人にとっては一番辛いことです…過去に色々あったとしてもトラウマがあります…
なので周りの言ってることは
気にしなくて大丈夫ですよ
周りがどう言おうが
自分は自分ですもん💪
ゆっくりゆっくりで大丈夫です
凜坊
そんなひどいことを言う人がいるんですか?
自業自得でしょうか?あなたが悪いところはありませんよね?
薬を飲んでてお子さんかわいそうって何故ですか?薬を飲んでるから母乳をあげられないとか?
私は6年前に娘を亡くしてその数日後からパニック障害になりました。
たまに動悸がひどすぎて立てない時は子供や主人には申し訳ないですが寝たきりです。手の震えがあると包丁も持てないので料理は作りません。主人にも子どもたちにも申し訳ないとは思いますが、治そうにも治りません。自分で意識してなってるわけではないので。
気にしすぎてもよくないかもしれないですね😃申し訳ないという気持ちは私もありますが、そこまで自分を責めてません。凹んでもどうにもならないですもん😅
-
♡mama♡
辛い思いを話してくれて有難うございます。
母乳は2ヶ月までは何とか我慢してたんですが。
どうにかなりそうでミルクに変更しました😞
責めると言えば息子と二人っきりで大きなショッピングモールに行けないなど。
先々行事事などが行けるかも不安です💧
そんな事を考えれば考える程嫌になり。
悪循環です↓
自分なりに治そうと頑張ってはいるんですけど中々治りそうにもありません。- 9月8日
退会ユーザー
わたしからしたら
薬でもなんでも飲んでちゃんと子育てして⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
治療も何もしないで子育てちゃんどできなきゃ子供がかわいそう!
ってなります(●´ω`●)
周りの人と逆ですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ちゃんと子育てしたいからちゃんと病院行って薬飲んで
近場でもちゃんとお出かけしてるんですよ(´。✪ω✪。 ` )
自分の体にめを向けてちゃんと治療して
ちゃんと子育てしているので
何も心配いらないですよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*
自業自得ではないです。
DVをしてきた前の彼氏がいけないんです。
ほんとにつらい時は
頼れる方に頼って下さいね★
-
♡mama♡
有難うございます!!
心が軽くなった気がします( ´•᎑•` )
近場しか行けませんが。
徐々に頑張っていきたいと思います!!- 9月8日
みーちゃ
こんにちは。精神科の病院でワーカーをしている者です。
辛い経験をされたんですね。
何年も不安障害と向き合っていらっしゃっていて、大変だったことお察しします。
周りからは色々な意見を言われるかもしれませんが、私は♡mama♡さんは充分頑張っていらっしゃると思いますし、一生懸命子育てをされていて愛情たっぷりに育てられている息子さんは幸せだなあと思います(^_^)
体調が日によって波もあると思いますし、近場でも子供のためにと外出するだけでも充分嬉しいのではないでしょうか✨
薬を飲むことで、息子さんが可哀想なんてこれっぽっちも思いませんよ✨😌薬を飲んで少しでもままが楽になったほうが息子さんも嬉しいはずです。
ゆっくり頑張りましょうね!
私のほうがまま歴が浅いので、うまいこと言えませんが、少しでもお気持ちが軽くなりませんように!
-
みーちゃ
お気持ち軽くなりますように!です!
間違えすみません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 9月8日
-
♡mama♡
波はあります…
こんな母親で当たり前の事が完璧に出来なくてゴメンね。って気持ちと息子への気持ち愛情は誰にも負けないと!!笑。
私はこの子のために少しでも軽い症状になるようにと安定剤を飲んで近場ですがドライブ行って。
今日は大丈夫だった♡って満足したり。
ダメだったと落ち込んだり💧
母強しですよね!!
優しいお言葉有難うございます♡- 9月8日
ぽんぬ
心ない言葉が余計なお世話ですね。
なんで子供が可哀想になるんですかね?
意味わかりません。
受けたダメージってその人その人によって
重みも痛みも違うし、
辛い思いして、克服しようとして
薬とも向き合ってるのに、
なんの上から目線なんでしょうかね。
そんなにご自身を責めないでください、、、。
自分で出来る範囲でいぃじゃないですか!
周りの目は変な格好してなければ、
気にしなくていいと思います。
-
♡mama♡
暖かい言葉を読んで泣きそうになりました😭💦
有難うございます。
隣で髪の毛を引っ張る息子に笑ってしまいました。- 9月8日
-
ぽんぬ
大丈夫ですか?
心の傷はずっと消えないですよね。
我が子に癒される日々の中で
気分が晴れてくといいですね♪
まま元気出してー!笑って~!
って言ってますよ!(笑)
お節介な人のことは気にしないでくださいね♪- 9月8日
ちか☆ちゃこ
安定剤に 頼りすぎちゃって 回数や 量 薬の強さが強くなっちゃうと 心配ですけど
安定剤のんで 子育て出来てるならいいんじゃないですかね♡
病気の発作が出る時は どんな時で どんな事を考えてたか 自分のデータを取るといいですょ☆ 意外と共通点があったり 抜け道が、みつかったりします。
発作が起きたら チャンスです!
苦手なのは場所、 人、環境 なのか? 自分の頭で考えて、想像(妄想)で 危険を感じてしまうのか?
そーゆーのがわかったら 対策も出来ちゃうかも♪ 息子ちゃんと ゆっくり楽しくお出かけできちゃうかも♡
ってか お出かけしてるだけ スゴいと思いますょ♡
無理は し過ぎないで 焦らないで 少しずつ うまく付き合って行きましょ♪
-
♡mama♡
多分私が思うにまだ歩けない
息子といる事で
今発作が起きたら
息子はどうなるんだろう。など考えだしたらドツボみたいです😭
でも私なりに毎日恐怖と向き合いながら外に出るようにしてます!!
負けてたまるか!!って強気で!!笑。
発作起きて焦り出すの繰り返しです😱- 9月8日
𝐚𓂃𓈒𓏸
周りがおかしいです。
私もDVまでは行きませんが、暴力など受けたことあるのでなんとなく分かります
周りの方たちはDVを不安障害になった事がないから、分からないんでしょう
でも、あなたは間違ってませんよ
ゆっくりゆっくりで大丈夫なんですよ😊
息子さんのことをしっかり考えている立派なママだと私は思いますよ!👶🏻
-
♡mama♡
有り難うございます。
何年も昔の暴力が
こんな年齢まで引きずるとは思ってもみませんでした💧
本当私の人生全てが狂いました。
克服出来ない弱い自分。
やってやるぞ!!と毎日外出するものの返り討ちくらって帰宅😱💦
簡単な事のようで中々難しいです↓- 9月8日
-
𝐚𓂃𓈒𓏸
そんなに自分を責めないでください😭
引きずるほどのことですからね!
全然弱くないです!
でも、帰宅しちゃうけど、出かけようとする気持ちが大切ですよ😊👌
その人にしかわからない痛みですよね😢
徐々にでいいと思います!
無理せずに💪💪- 9月8日
退会ユーザー
鬱の既往歴があります(プロフィール内に経過は書いてあります)
今は薬無しでなんとか大丈夫ですが、出産後また抗うつ薬を飲むことになるかも知れない身です。主治医は長年の付合いなのでどんな薬を出されても信頼して服用できます。みなさん医学部で勉強を積み、年に何度も学会に出て最新の研究を学んでる人なのですから。
周りというのが具体的にどの様な方たちなのかわかりませんが、少なくとも子供が可哀想という人は言うだけで何も質問者さんたちに具体的に手を差しのべることはしないのではないのでしょう?理解力のない人は放っておくに限ります。
♡mama♡
有難うございます。
ゆっくりゆっくり上手に付き合っていきたいと思います。
理想は克服ですが。