
赤ちゃんが母乳を欲しがり、母親は疲れています。ミルクをあげると泣くため、どうしたらいいか悩んでいます。母乳の痛みや赤ちゃんの寝かしつけに困っています。どうすればいいでしょうか?
助けてください!!(;_;)
8月15日に出産しました新米ママです。
最近、赤ちゃんが全く寝てくれなくて…
ひたすらオッパイ、オッパイです。
お世話になった産院では2週間健診があり、先週診てもらいました。
赤ちゃんが1日60gずつ体重増加しており、混合だったのですがミルクはいらない、あげても20〜30mlにしなさいと言われて出来るだけ母乳にして、私がお風呂のときや外に出てるときのみ旦那にミルクを作ってもらうことにしました。
ですが、オッパイを飲んでも30分ほどでまた欲しがります。
母乳は欲しがるだけ与えていいと聞いていますが乳首が痛くて痛くて…
その30分ほどの間もジタバタして寝てないので大丈夫かなと心配もあります。
今日も朝の6時からほぼ起きています。
1:30頃に私も眠気と疲れのピークでミルクを40mlほどあげましたが、満足できないらしく泣いたので今はオッパイをくわえています。
ミルクを飲ませてすぐにオッパイあげてたらまた1ヶ月健診で注意されるんだろうと思いますが、集合住宅で近所迷惑にもなるし、虐待してると思われても困るので今の状態です。
私の我慢が足りないのでしょうか?
それとも諦めてミルクメインに変えるべきでしょうか?
その方が赤ちゃんも気持ちよく寝てくれますかね?
- まおにゃん(7歳)
コメント

☆★
その頃はミルクと母乳で合わせて80〜100位はあげてたと思います。

くう ゆう
ピジョンから出てる乳頭保護器おすすめです。
うちは乳頭混乱で、哺乳瓶の乳首に近い保護器を使ったら次第に直接でも飲んでくれるようになったのですが、今は自分の乳首が痛いときに使ってます!
うちも母乳だと一時間持たないので授乳が多くなり乳首は悲鳴をあげてます(笑)
母乳の量が多ければハードタイプがおすすめです。
お値段は1000円位で西松屋とかにも売っています。産院とかにあれば試させてくれると思います❗
うちは8月11日生まれですが、すでにミルクだけでも80~100飲みます(笑)
-
くう ゆう
上の方も書いていますが、搾乳もおすすめです‼️
夜の授乳は体力的にキツいので、赤ちゃん寝てるときに取っておいて夜は哺乳瓶からあげたりしてます。主人でもあげられるので楽です。
お互い頑張りましょうね!- 9月8日
-
まおにゃん
うちもそれくらい余裕で飲みます(笑)
飲み終わると『もう終わり?』みたいな顔しますし…
乳頭保護器、検討してみます!
夜はオッパイが張るので逆に私は飲ませたいです!
お昼がずっと起きてるので、乳首は痛いし、でも欲しがるし(;_;)
頑張ります☆- 9月8日
-
くう ゆう
うちも足りなけりゃギャン泣きです。
食いしん坊が私に似てしまって…(笑)
私も夜はおっぱい張って眠れないし、油断すると母乳パット着けてても溢れてTシャツびしょびしょです(笑)
まおにゃんさんもおっぱい張るなら搾乳器で絞ってストックがいいかもですね‼️
冷蔵庫なら1日持つらしいので、あげるときは湯煎で温めたら大丈夫ですよ☺️- 9月8日
-
まおにゃん
私も多少漏れますが、搾乳して湯煎してる間に赤ちゃんが泣くと思うと痛くてもオッパイから直接あげたほうが…と思ってしまいます。
なので、今のところ乳頭保護器が私にはあっているように思います!- 9月8日
-
くう ゆう
泣いてると可哀想ですもんね(泣)
試行錯誤しながら育児頑張りましょうね🎵- 9月8日
-
まおにゃん
調べたらいろんな種類の搾乳グッズ、乳頭保護器がありますね!
自分にあった方法を探していきます☆
丁寧にありがとうございました(^^)- 9月8日

みと
体重は順調すぎるくらい順調なので母乳だけでも大丈夫かと✨
まだ満腹中枢がないので、赤ちゃんは出るだけ母乳やミルクを飲んでしまいます。飲み過ぎると苦しくて泣くこともあるので、あやしてみたりしてみてはどうでしょうか?それか5分くらい泣かしてからあげてみるとか…💦赤ちゃんは泣くのも運動なので少しくらい泣かせても大丈夫です。
あと口寂しいから泣いているのもあるので、おしゃぶりをして気をまぎらわせてみてはどうでしょうか?
-
まおにゃん
泣かせてみようかも思うのですが、ハイツに住んでおり真ん中の部屋なので近所迷惑になるのでは?といつもオッパイをくわえさせてしまいます。
おしゃぶりは親戚がず子供におしゃぶりさせてて、その子が出っ歯になったこともあり親が猛反対してるんです(;_;)- 9月8日

かなま
1時間くらい空けないと、母乳も作られないと思うので、ミルクをあげながら、混合にした方が良いと思います^_^
乳首は、傷や白斑でなければ、最初のうち硬いのもあり、しばらく痛かったんですが、柔らかくなると痛くなくなりますよ^_^
私は、息子がよく飲むタイプだったので、1ヶ月検診まで母乳の後に50のミルクを足してました^_^少しずつ、母乳が出るようになったので、1ヶ月検診以降は、夜寝る前だけミルクのみにして、それ以外は母乳にしてました。
それでも、4ヶ月くらいまでは1時間おきに欲しがられて大変でしたよ(T-T)
-
まおにゃん
やっぱりそれくらいの頻度で欲しがりますよね?
最初から乳首は柔らかく出もいいのですが、最近は飲ませる頻度が高くてヒリヒリします(;ω;)
ミルクの回数を増やそうかと思います…- 9月8日
☆★
休みたい時は少しミルクの量を多めにあげてみたり、搾乳しておいた母乳をあげてみても良いと思いますょ💡
まおにゃん
母乳がどれくらい出てるのかわからなくて…
家に赤ちゃん用の体重計があればいいんですけどね…
☆★
そしたら一度搾乳して量を計ってみた方が良いと思います💡
☆★
あと赤ちゃん用の体重計なくても計れますよ💡
ママがベビちゃんを抱っこした状態で体重計に乗って、その体重からママの体重を引けば大体の数値は出ます🌸😊
(ママ➕ベビちゃん→体重計)➖ママの体重=ベビちゃんの体重
こんな感じです💡
まおにゃん
搾乳機の購入を検討します(;ω;)
大人の体重計でのやり方は知っているのですが、100gの単位までしか出ないので…母乳を飲んだ量までは分からないのでやってませんでした。