※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumi
子育て・グッズ

男の子がパパとの時間を嫌がり、母親が辛い状況。パパとの関わり方について効果的な方法は何でしょうか。

7ヶ月の男の子がいます。
どうしてもパパと二人きりの時間がダメなようで、大泣きしてしまいます。
旦那が仕事の日は朝ギリギリに起きて、それが息子が起きる時間なので、見送り程度しか顔を合わせません。
帰宅も寝かしつけ後なので、11時の授乳前のおむつ交換だけ旦那の仕事なので顔を合わせますが、大泣きです。
旦那の休日は1日一緒にいますが、変わらず
私が見える位置にいないと大泣きです。

旦那がお休みの日でも、大泣きする回数が増え、大変になるだけになってしまっています…
今私が風邪でダウンしてる状態ですが、寝かしつけももちろん泣いていてできないので、夜泣きも対応していて、正直辛いです。

男の人がダメ、旦那さんだと泣いてしまうという場合、どうするのが効果的なのでしょうか。
やはり、もっと携わる時間を増やすしかないのでしょうか。
よろしくお願い致します。

コメント

そーまま

うちのこもそのころは旦那じゃ大泣きでした(*_*)
1歳前のほとんどのお子さんはパパじゃ大泣きだと思います´д`;
うちの旦那は子供が寝てから帰って来て、子供が起きる前に出勤してたまにの休みしか子供とかかわる時間がないですが1歳過ぎから徐々にパパでも泣かなくなっていって今じゃパパっ子です´д`;

  • sumi

    sumi

    ありがとうございます!
    やっぱりどこのご家庭でもそうなんでしょうか…
    たくさん接して欲しいけど、旦那も心折れてしまっています…
    幸せな悩みなのですが、今だからこそ悩んでおります…

    • 8月3日