
コメント

ポン0105
一人目の時にこのぐらいの時期に、私以外では、ギャン泣きしていました。
一人目の女の子だったので、主人はとてもショックを受けていました。主人は携帯でググったりしていたようです。
ギャン泣きしてもだっこし続けて3日ぐらいで、主人が抱っこしても泣かなくなりましたよ。
最終的には、主人のほうが寝かし付けが上手くなっていました。

amh
ママとパパの抱っこの仕方が違ったり、感触が違ったりすると赤ちゃんが落ち着かなくて泣くときがありますよ~(´∀`)
だからパパもいっぱい抱っこするか、ママがパパにどうやって抱っこしているか教えてあげるといいかもしれないですね!
-
🌸ビヨリ🐣
お返事ありがとうございます。
感触が違うくて泣いちゃうんですね💦
こうやってる。あーしてる。って教えてるつもりなんですが
娘のギャン泣き具合は
一向に変わらず、、泣
けど、旦那が休みの日の
昼間はどうにか大丈夫なんです。
夜限定で泣くんですよね💦
寝かしつける時間はダメって
感じなんでしょうか?- 8月4日

くまぶる
うちも今そうです(´・ω・`)
姉でもダメだったので私以外ダメな時期なのかなと(˙ω˙)
ちょこちょこ抱っこしてもらって頑張ってます💧
私もヘルニア持ちで腱鞘炎にもなりかけているので出来れば抱っこしてもらいたくて頑張ってます💧
-
🌸ビヨリ🐣
お返事ありがとうございます。
一緒ですね💦
本当腰痛に腱鞘炎に
たまらなくなる時ありますよね。泣
くまぶるさんのお子さんは
日中でも泣きますか?
私の娘は
日中はまだマシなんですが
夜は本当ギャン泣きなんです。泣- 8月4日
-
くまぶる
しんどいですよね💧
日中も夕方も泣きます(´.ॄ.`)
うちは、夜そんなにギャン泣きしないのでまだ助かっています(¯¨̯¯̥̥)
夜ギャン泣きは辛いですね(T^T)- 8月4日
-
🌸ビヨリ🐣
くまぶるさんは大丈夫ですか?
けど、こうやって
一緒の悩みを持ってる
ママがいて安心するとゆうか、
なんとゆうか、、💓
お互い無理せず頑張りすぎず
頑張りましょうね✨- 8月4日
-
くまぶる
今はなんとかギリギリでもっています👍
悩んでるの一人じゃないってわかると気持ちらくになりますよね(*・艸・)
頑張りましょう🎵- 8月4日
-
🌸ビヨリ🐣
お互い無理しないように
頑張っていきましょうね💓
コメントありがとうございました。- 8月5日

心和ママ
はじめまして、娘がそうでした
私も腰痛めちゃくちゃいたくて大変でした、人見知り早いとかおもってしました、
-
🌸ビヨリ🐣
お返事ありがとうございます。
いつ頃落ち着きましたか?
3ヶ月から人見知りって
あるんですね💦- 8月4日
-
心和ママ
人見知りは1才になった今でも落ち着いてません。
腰痛は月齢上がるごとに腰痛も収まりましたよ- 8月4日
-
🌸ビヨリ🐣
今でもママ以外の抱っこでも
泣きますか?
子育てって本当に
未知の世界ですね✨- 8月4日
-
心和ママ
今ははじめての見る人見る人にはおもいっきり人見知りしてて困り中ですよ
- 8月4日
-
🌸ビヨリ🐣
そうなんですね〜✨
何歳になっても、色々と育児の壁って消えませんよね💦
私も頑張ります‼️✊- 8月4日
-
心和ママ
育児の悩みつきませんね
- 8月4日

ひさきち
3ヶ月ってめちゃくちゃ泣く時期!と聞きました。
しばらくは本当に抱っこ以外じゃ泣き止んでくれなくて、パパもいやいやママが良い、だったのでめっちゃキツかったです!
腱鞘炎にもなるわ、元々あった腰痛は悪化するわですごくつらかったですが、泣かれてもパパに抱かせる!抱き方を徹底的にパパに教え込む!慣れさせる!をしばらく続けていると、少しは抱っこされてくれたので、ちょっと楽でした(੭•͈ω•͈)੭
でもやっぱり一番は、「この時期はめっちゃ泣くもん。諦めよ。そして家事は放棄して子供のことだけやってよう。」と思ってからが気持ちの面で楽でした。
大変だと思いますが、正念場です!
今パパにしっかり抱いてもらっとくと、人見知りの時期にもパパはOKとなるらしいです!
応援してます(`・ω・´)
-
🌸ビヨリ🐣
お返事ありがとうございます。
本当泣く泣く泣くって
感じです。
抱っこ以外ほぼ泣いてます。
腰痛に肩こり腱鞘炎が辛くて💦
けど、ひさきさんの言う通り
諦め肝心ですね✨
仕方ないですもんね❤️
こうして、文字に打ってみると
気が晴れてきますね✨
いつくらいから、パパ抱っこでも泣かなくなりましか?
応援してくださってこころ強いです💓
ありがとうございます。- 8月4日
-
ひさきち
本当につらいですよね!
何がってずっと泣き声聞いてると気持ちがつらい!
体もつらいですけど、メンタルにきますよね(´・ω・`)
私の場合は、誰かに聞いてもらって、うんうん分かるよって言ってもらえると少し楽になりました。
1週間くらいは抱き始めは泣いたかな?
でも泣いても抱かせます。笑
「ママ〜駄目だ泣いちゃう!代わって!」って言われても、「諦めずに抱いて!今抱いとかんとこの先ずっと泣かれるよ!」と言い張って抱かせ続けました。
1週間くらいって言いましたがうろ覚えなので、めっちゃ長かった気もするし、そこまででもなかった気もしますf^_^;
ママは子供のためなら無理できちゃうけど、無理しすぎちゃう人も多くいるので、たまにほっと一息つける時間があると良いですね。
一生懸命なママって、やっぱり応援したくなります!(๑•̀ㅂ•́)✧- 8月4日
-
🌸ビヨリ🐣
早いレスありがとうございます。
本当にひさきちさんのお言葉
グッ✨ときます(;_;)
そうなんです!
なにが辛いってメンタルなんです💦
あの泣き声聞くだけで
ハートがズタボロ状態です。
なので、パパがギブアップする前に私が代わってしまったり、、
それは、パパにも娘にもダメですね、、泣
今日からまた気持ちを入れ直して
パパ抱っこに慣れてもらうように頑張ります✨
私もいつか、ひさきちさんみたいに、過ぎ去った今を語れるようになりたいなぁ💓
息抜きのアイスをがっついきながら今夜も頑張ります✨
本当暖かいお言葉ありがとうございます。- 8月4日
-
ひさきち
暑いので引きこもり気味で、ケータイばっかり眺めてますf^_^;
もし少しでも心安らいでもらえたら嬉しいです!
泣き声聞いてるのってとってもつらいですよね>_<
私も何度も代わって!と言いそうになりましたが、ここで代わるとパパが抱っこの練習できない。ってことはいつまでもうまく抱けなくて泣かれちゃう、の繰り返しだ!と思って、パパに息子を抱いてもらいつつ、私は息子のお尻や背中をポンポンしてました。
ポンポンしてるだけでも、あやしてるという満足感からか、ちょっと気持ちが楽でした!
ママの方が一緒にいる時間長いんだから抱っこが上手で泣き止んで当たり前、だからパパじゃなくてママが抱く。じゃなくて、だからパパに練習してもらうんだ〜と思ってました!
そう思えるようになるのにはちょっと時間かかりましたけどf^_^;
過ぎてみるとあっという間だった気がします!
その当時は毎日が長くて、しんどかったですけど、今は今で、ズリバイ、おすわり、つかまり立ちと目が離せないので休む暇がありません。笑
疲れるけど、でも、楽しいなって思えるのは、それだけ息子と向き合ったからかな!と自分を過大評価して満足してます(´▽`)ノ
甘いものは疲れを癒してくれますもんね♡
夜もお互い頑張りましょう!- 8月4日
🌸ビヨリ🐣
お返事ありがとうございます。
ギャン泣きでも抱っこし続けたんですね✨
うちの旦那もかなりショックみたいで、抱っこが恐怖に変わってきてるみたいで、、泣
関わる時間も少ないし
あと、ヒゲがチクチク派で
それもなく原因なのかな?と、、
抱っこし続けた時間は
何時間くらいを3日したのですか?
ポン0105
うちの主人も、ヒゲにお酒の匂いにと、嫌がられてました。
ウチはー寝かし付けのときだけ、嫌がられてましたので、その時に抱っこし続けていましたよー(ノ*°▽°)ノ