
最近、義理の母にモヤモヤ。嫌いじゃないのに、何か嫌われてる感じがし…
最近、義理の母にモヤモヤ。
嫌いじゃないのに、何か嫌われてる感じがしてならない。何か合わないな〜と思う。
ハッキリ言ってくれない事にイライラ。
最近、のモヤモヤ発言。
①義理の実家へ泊まった時。
私「娘が下痢してしまっているので、最後に入れるので先にどうぞ」
義理の母「どうでもいいんだけど」
私「?…」苦笑い
ん?と、思ったけどするーしました。
②義理の実家で夜ご飯にラーメン、もやし炒め(具)、ギョーザをいただいた時。
私の前にもやしがありました。
母が、もやしを乗せないで食べようとしたので
私「もやしは?」のせないの?どうぞ。の意味で聞いた。皿をかたむけて母の方へよせた。
義理の母「炒めればまだあるけど、そこまで手がまわらない!」
皆「…。」
何か、凄くイライラしてる様子だったので私も言い直ししませんでした。空気も何だか悪かったので…
どうやったらそんな風にとらえるんだよーと凄いモヤモヤしました。食べさせてもらってる身でそんな(もやしもうないの?少ないよ?)とか言うと思うかー?そんなわけないだろーー
おそらくお婆ちゃんと言い争った後といった感じだったので八つ当たりか?!
③私「最近、娘が化粧の真似するんですよ〜マスカラとか塗る真似をよくするんですよね〜」なんて話をしていたら…
義理の母「え?○○ちゃん(私)化粧とかするの?え?!マスカラとかするの?」
私「え、…しますよ?たまに…。薄いからわかりにくいですよね」苦笑い
ちょーー失礼だと思いました。これ、一度じゃないんです。。前にも化粧とかするの?って言われました。化粧してるのに。普段あまり化粧しないですが。最近また、徐々に復活して化粧したりしてるのですが、、何か本当に嫌でした。化粧とかするの?って…何?!本当失礼。
何だと思ってるの?って、思い出しただけでモヤっとイラッとする。
④泊まりに行った時。
義理の母「今日、私疲れてるから早く寝るから!」何度も宣言。
私「よかったら先にお風呂にどうぞ」
義理の母「ううんいい!」
結局、母10時頃に寝る…。
なんなの?何かやることあるなら手伝いますよ?って言っても断るし、主人が風呂入らないでダラダラ遅いと私をせかし、それでも入らないと「お母さんもう、寝るね!」って顔は笑ってるけど凄いイライラしてるのわかる…自分の息子に早く風呂入ってってなんでもっと、強くハッキリ言えないの?!
本当、難しい……
腹割って話せたらどんなにいいか…
いつもこっちから何かあったんですか?とか色々聞いてもシャットアウトするくせに、私がお婆ちゃんと上手く話ができるからなのか、お婆ちゃんが隣の部屋にいる時にわざとなのか聞こえないと思ってるのか何なのか、堂々とお婆ちゃんの悪口を言ってくる。
お婆ちゃんに喧嘩うってるの?って思ってしまう…いつもハラハラヒヤヒヤする。
書き出してみたら何だか少し気持ちが落ち着きました。
皆さんはどうですか?
義理の母と普通に話したり仲良くできてますか?出来てる方、上手に話ができるコツを知りたいです。
そして、どなたかこのモヤモヤ共感してくださる方いたら嬉しいです。。
- はまやん(6歳, 9歳)

うちゃちゃん
気分屋なんですかね?😅私だったらイライラ空気を読み取ったらもう、話しかけられるまで完全に無視します!疲れますね。。③ですが、ちょっと違うかもですが、たまーにおしゃれして会ったりすると、えーそんなの着るんだね〜〜とか言われるのがウザいです!干渉されてるようで、、(^^;
①②は、若者とジジババの捉え方の問題??と思いました。うちもラインとか全く意味が通じなくてめっちゃイライラすることが多々あります!泣
コメント