昼寝時間を変えたら夕方寝てしまいました。昼寝の量はまだ必要か悩んでいます。
もうすぐ一歳二か月で、お家でみています。いつも昼寝を9:50〜12時近くまでし、夕方15:40〜17:15近くまでしており、夜寝かしつけに1時間くらいかかります。21時布団に入り、1時間くらいです。
昼寝が多いのかな?と思い
今日は、昼寝を10時〜12:50時(起きなかったので)
夕方寝を辞めてみようと思いました。
昼寝するには十分な時間だと思いましたが
夕ご飯中に寝てしまいました。
やはりまだ昼寝を減らすのは早かったでしょうか?( ゚д゚)
今は食事を中断し布団におろして寝ています。
この時間に寝られるほうが夜寝ないなぁ。。
なんて思っており(笑)
今までのスタイルのがこの子には合うということでしょうか?_(:3 」∠)_
- アミ
コメント
skyg
朝寝をやめて、昼寝を昼ごはん後から2〜3時間した方がいいかなと思います。
うちは午前中寝ちゃっても10分くらいで起こして、お昼ご飯食べてから15時くらいまで寝ます(*≧∪≦)
ピコ
午前中は寝かせずに外で遊ばせたり、散歩などしてあげて、昼食後に2時間くらい昼寝させたらよいと思いますよ!
体を動かすと夜はぐっすり寝ると思います。
-
アミ
午前中散歩すると寝ちゃうんで
中でやりくりしたいと思います╰(*´︶`*)╯♡- 9月7日
アミ
やはり保育園みたいにしたほうがいいですよね!
ありがとうございます😊