
皆様の旦那様は、お家で仕事の不平不満をいいますか?うちは共働きです。…
こんにちは。
カテ違いだったら、申し訳ありません。
皆様の旦那様は、お家で仕事の不平不満をいいますか?
うちは共働きです。
わたしは帰ってから極力疲れたなどと言わないようにしていますが、
うちの旦那は
今日もつかれた
明日何時に仕事おわるかわからない
つらい
など不平不満ばかりです。
正直聞いてるこっちが疲れますが、聞くことが妻の役目なのでしょうか。
転職も進めましたが、転職せずに今の状況です。
子供が生まれたら子供の前でそんな姿なのかなとおもうと悲しいです。
何かアドバイスください。
- うさぎ🐰(7歳)
コメント

まーりん
うちの旦那は言いませんが愚痴っぽい人が世の中にいるのは確かです😅
ご主人は仕事以外にも愚痴言ったりしないですか?例えば友達と会った後とか、両親への不満とか😅言う人は何に対しても否定的です。まず治らないと思って聞き流した方が良いかも😆

モナ
Mさんには弱音を吐けるんですね。
それだけ心を許している旦那さん、羨ましいです。
うちは携わっている仕事の関係上、家では仕事の話は皆無です。私も同じく、仕事の話はしません。
しんどそうにしてる時もありますが、口外しないから、少しだけでも弱音を吐いてほしいなと思っています。
-
うさぎ🐰
心を許してくれてるのは嬉しいですけど、その会話だけで終わってしまうので疲れます。
確かに全く弱音を吐けないなどの環境よりはいいかなとは思いますが…- 9月7日
-
モナ
確かに、弱音だけで会話終了はイヤになるかもしれません。
精神医学的にも、マイナスの言動や感情は、プラスGを引っ張ってしまいやすいと言われています。
お子さんへの影響も心配…。
パワー充電のためにも、仕事モードをOFFにして楽しいことを考えようって言ったら、旦那さんは何か変わるかな…^_^;- 9月7日
-
うさぎ🐰
もう早く寝たらって言ったりしてしまいます。笑
冷たいかなとはおもいますが、わたしに余裕がないです。- 9月7日

しーちゃんママ
うちは同業種で私の方が先輩で年上です。自分で言うのもなんですが、キャリアも全く違うので、そんなことを言ったら私にペシャッとされるのをわかっているので、相談されることはあっても愚痴ることはないです。
でもかえってそれがストレスになってないかは心配ですが。
そして、言わなければいいものを私の方がこうしたら?とかなんでできないの?とか、そんなんだから〜など、ついつい口出ししてしまうのでいつも反省します(⌒-⌒; )
主さんは専業主婦ですか?
もし気持ちに余裕があったら聞いてあげることでご主人はストレスを発散しているのだと思います。仕事場ではそんなこと言えず、言えるのは奥様だけなのかもしれません。
大変ね、ありがとう、ただそう言ってもらいたいだけなんですよね。
ただ、自分に余裕がない時や子供の前では、ごめん今は。。。後で聞くね。などお断りしてもよいと思います。
そして後から、さっきはごめんね、私も育児で余裕がなくて。一言言ってあげるだけでよいと思います。
-
うさぎ🐰
うちは共働きです。わたしもフルタイムで働いています。
私も仕事で色々ありますが、生活の中で愚痴の言い合いは嫌なのであまり聞きたくないのが現実です。
わたし自身にも余裕がないのかもしれません。- 9月7日

退会ユーザー
最初はうんうん聞いてますが
あまりにも嫌な気分になったり
ずーっとグチグチ言ってるとき
そんなことばっか言ってると人生うまくいかねーかんな!!
って怒ってしまいます 笑
でも、ほんとに前向きにいないと下にしか行かないし、損を少しくらいしたとしても心広くいたほうが絶対うまく行くと思うので 笑
-
うさぎ🐰
本当にそう思います。言葉で変わることってたくさんあるとおもうので、少しは前向きな話もしてほしいです。
胎教に悪いかな。なんておもってます。- 9月7日

A
私の主人も話しますよ!でもイライラもせず確かにねーって話をしてます。
確かに主人は何時に帰れるかわからないし大変だなと思うので私の方は9-17で提示ぴったりで今は帰れてるし気にしないように聞いてあげてますね。
子供が生まれたら言わないでねっていうしかないのかなーと思いますよ!(*˘︶˘*)
-
うさぎ🐰
いい奥様ですね。
わたしはイライラし始め早く寝たら?なんていってしまいます。私も定時ですが、帰ってからも家事に追われると余裕まだないです( ; ; )
せめて子供の前では言わないようにしてもらうようにします。- 9月7日
-
A
意外とやれちゃうもんですよ!
私は子供2歳プラス犬2匹なので朝の散歩夜の散歩も家事もだいたい私なのですが達成感になってますね!
そのうちお互いが忙しくなるだろうしお互いに労わっていきたいからやっぱり疲れたとかは禁止にしようって言いますかね?
私たちはちなみにお互いに疲れたは禁止なのですがお疲れ様とお互いに言い合っています!
本当に疲れてる時はもう、話を聞いたりきいてもらったりとにかく両方疲れてるから私はこれやってるとか俺はこれやってるとか思わないようにしていこうって前もって話しておくといいですよ(*˘︶˘*)- 9月7日

miwaaiko
うちの旦那も愚痴が凄いです。
自分に関わるものすべてに言ってるんじゃないかと思います、、、。
私は結婚を機に、仕事を辞めたんですが、その前の同棲期間も仕事の話は極力家に持ちこまないようにしていましたし、パートで働いてる今もひどいお客様とかはいますが、ほぼ言いません。
旦那は付き合ってる頃に転職していますが、前の仕事の愚痴も凄かったですね。
今も辞める辞めるといつも言ってますが、一向に辞める気配ありませんし。
私は辞めたら、と言ってるんですが、、、。
きっとなんの仕事していても、彼は愚痴るんだと思います。
朝起きた瞬間から、ずっとブツブツ言ってますし、、、。
私は無視してます😓
テレビを見たり、家事が忙しいふりしたり。
時々生返事したり。
本当は部屋を出て行きたいんですが、愚痴もなんとなく聞いていて、もし本当にそれがひどい話なら、アドバイスしたりしたいので、全部全部は無視しないですけどね💦
私の方が一応年上なのと、クレーム対応などもやっていたので、私のアドバイスなら旦那も聞くので、、、。
-
うさぎ🐰
私の旦那もそんな感じです!
テレビさえゆっくりみれません…
私も聞こえてても聞こえないふりをしたりしてるので、もうこれは仕方ないことだと思おうとおもいます!- 9月7日
-
miwaaiko
お互い、妊娠中のストレスは極力減らしたいのに、面倒ですよね、、、😓
聞こえないふりができそうなら、それが1番ですね!💦- 9月7日
-
うさぎ🐰
まだ悪阻が落ち着いていないので余計です。。
お互い頑張りましょう( ˙-˙ )♡- 9月7日

ぴーすけ
うちの旦那はもんくっタレです😂😂
家のこと全然やらないくせにたまにやると
やったじゃん!
と言うし、仕事の愚痴も甘いなーってことばかりです( ´・ω・)ノ
でも、あたしがその10,000倍くらいの文句を垂れてると、いやになるみたいで、旦那が文句を言うたびにあたしも言ってたら少し言わなくなりました笑
-
うさぎ🐰
うちもです!
たまに、何か手伝ってくれるとやったよやったよって、、、( ˙-˙ )笑
私も今度言い返してみようかなとおもいました。笑- 9月7日
うさぎ🐰
確かに何に対してもいいます。
食べ物だったり人だったり…
治らないと思って聞き流そうとおもいます!
まーりん
うちの従姉妹の旦那さんも愚痴愚痴言ってて、従姉妹は思いっきり話変えてますよ😅
2歳の女の子がいるのですがその子の話に思いっきりすり替えてます😅
そーすると「死にたい。。。」と電話して来た旦那様も「生きる!」って返事してます😂
あくまで私といるときに電話かかって来た時の話だけですが、愚痴は無視するに限るなって思いました😂
ちなみにその旦那さんはほぼ休みなく夜も遅くまで働いてます。。。それだけ働いてるから仕方ないのかな?🙄って思えます、うちは愚痴らないけど18時には帰って来ますから😅
お仕事頑張ってるなら多少許すというか、まぁ忙しいから愚痴ったんだなぁ。って感じで捉えてはどうですか\(^o^)/