
離乳食の時間について、眠い時間に食事をするとグズグズして食べないことが増えてきました。食べなくても時間を決めるか、起きてから1時間後にあげるか、どちらがいいでしょうか?他の方はどうしているか教えてください。
離乳食の時間について
いつもお世話になっています✨
二回食も始まり、なんとなく落ち着いてきたのですが、ご飯の時間についてよくわからないことがあるので教えてください。
今は8時半と15時に時間を決めてあげています。その時に寝ていたら後ろにずらすこともあります。
そうしていく中で、離乳食の時間がちょうど眠い時間にあたって、グズグズし、ご飯をほとんど食べずに終了してしまうことが増えてきました。
たとえ食べなくとも今まで通り時間を決めてあげるか、食べて欲しいから起きてから1時間後にあげるようにするか、どちらのがいいと思いますか?
みなさんはどうしているか、教えてください💦
- あーちゃん(8歳)
コメント

LINE
眠たい時間とぶつかりやすいですよね〜(^^)汗
うちは時間あまり深く気にしないようにして、寝起きにあげるようにしています!じゃなきゃ食べません😂😂
あーちゃん
お返事ありがとうございます😊
そうなんです💦せっかく作っても食べてもらえないからツラくて😢
それに、決まった時間にあげるように!ってかいてあるテキストも多くて悩んでました…💦