
コメント

あゆ&みゆママ
ついつい共感してしまったのでコメントします‼️
我が家の双子達も保育園に通うようになってから変わりばんこに病気になってます😅
2週間前は双子妹が発熱して良くなったと思ったら2日後に姉も発熱して先週も休み。そして、昨日は姉が下痢してしまい呼び出しされ今日もお休みしています😢
クラスではRSが流行っていてウチの子供達にも移るのではと毎日ハラハラしながら生活してます。
ホントに冬が恐怖ですよね~。

あゆ&みゆママ
RSで入院した事あるんですね。
確かに重症化すると入院するとは聞いてました。
私の職場はありがたい事に申し訳ない位理解はあります。看護休暇が1人につき年5日まで取得でき、双子だと10日もらえます。今年はすでに使い果たしてしまいましたが(笑)
上司を初めスタッフの方々は保育園から呼び出しの連絡が来ると心配してくれ仕事の事はいいから早く帰りな❗とか休んだりしても気にしないで❗小さい子供がいる時は仕方ないんだから❗といつも励ましてくれます☺
TRNSさんの所は理解とかはどうですか?
-
TRNS
やはり職場の理解あるのは
有難いですよね(´;ω;`)✨
私の職場トップの局長は
小さいお子さんいて理解ありますが
私が所属している介護課は
主任を始め、小さいお子さんいる
子持ちママさん私含めて1人しか
いなくて肩身が狭いです😖⤵
あとはお子さんいても
もう、大学生とか...
若い職員が多いんですよね💦
でも、休んでもあからさまに
嫌味言ってきたりとか
そういうのは無いのでいいのかなと😣
影では言われてるかもしれませんが😂- 9月7日

あゆ&みゆママ
私の病棟も小さいお子さんいるママは少ないし独身の先輩方もいて肩身狭く休み明けは頭下げまくってますが、皆からはそんなに気にしないでよ~と言われて ありがたいです‼️
お局様もいますが、その方は独身ですが双子を育てながら仕事してるんだから大変だよと言ってくれ気にかけてくれます
なので、勤務できる時は一生懸命働いて休んだ分の仕事を取り戻すようにはしてます。陰で言われてるとは思いますが一生続く訳ではないので我慢したいと思ってます‼️
ちなみに、両親とかは近くに住んでるのでしょうか?
-
TRNS
みなさん優しいスタッフさん
ばかりですね(*^^*)✨
私も休んだ分はしっかり働いて
いきたいと思います!
確かに一生続くわけでは
ありませんもんね💦
近くに住んではいますが
私は母子家庭育ちで母親もまだ若く
仕事が忙しいみたいでなかなか
頼ることはできません😣
ただ、旦那の会社のほうは
子持ちパパさん多くて理解あるので
明日は旦那が休んで子供たち
見てもらえることにはなりました🙌- 9月7日
-
あゆ&みゆママ
同じ境遇の方がいらっしゃって励まされました‼️私も近くに義実家はありますが高齢の為に頼る事はできないですし実家は母に病院付き添いとかはお願いできますが、さすがに子供達の面倒まで頼めないので何とかかんとか頑張ってます😄
お互い、体調崩さないように仕事と育児頑張っていきましょう🎵
旦那さんの職場も理解ある所で良かったですね‼️- 9月7日
-
TRNS
私も同じく励まされました(*^^*)✨
お話聞いていただき
ありがとうございます😊🍀
そうですね♪
ママが倒れたら大変なので
ほんとお互いに体調管理には
気をつけましょうね(><)🌟
頑張りましょう~!🙌💓- 9月7日

ゴロゴロ
めっちゃ分かりますー!
うちは双子オンリーですが交代で病気です。
1ヶ月半で溶連菌、手足口病に2人共。ヘルパンギーナ、中耳炎、気管支炎とそれぞれ。
夏休みで病児保育もお休みの時に限って2人で保育園を交代でお休みでした。
なんだか大変なのはうちだけじゃないんだなーと頑張れそうです!
-
TRNS
もう、双子の宿命ですよね😂
この時期はほんとに手足口病や
RSとか色々流行りますね💦💦
病児保育も利用されているんですね💡
1人ずつ、、ならまだしも
2人分の料金となると
なかなかの出費になりますよね😣
私も同じく励まされて
頑張れそうです!!( ;o;)✨- 9月7日
TRNS
同じ双子ママさんなんですね!
しかも、お子さんと月齢も近い✨
共感してくださり有難いです✨🙇
どこの保育園でもRSや手足口病やら
流行っているんですね😭
RSは去年、上の子から移って
生後4ヶ月のときだったので
次女は重症化して入院したので
もう、懲り懲りですorz
あゆ&みゆママさんの職場は
お子さんの休みとかに
理解はありますか??( ´•ω•` )