※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

つかまり立ちがしたくて常にしており、一緒に遊ぼうとしても無視されることが多く、遊ばなくても大丈夫か不安になる。マネっこもバイバイやパチパチなどやる気がない。

つかまり立ちし始めた頃、何して遊んでましたか?
つかまり立ちがしたくてしたくて、常にしてます。
一緒に遊ぼうとしてもほとんど無視で😓
こんなに遊ばなくても大丈夫なのか?と不安になるくらいです(´._.`)そんなもんでしょうか?

また、マネっこはいつ頃からしましたか?
バイバイやパチパチなど全然やる気がなくて😣

コメント

deleted user

つかまりだちが、遊びなんですよ🎵


うちは、早くて9ヶ月ごろからしてましたが、だいたい1歳くらいでどの子もできるようになる感じでしたよ😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    つかまり立ちしながら机の上の物散らかして遊んでいて、1日のほとんどが1人遊びなのですが…😣💦

    マネっこしてくれるのを気長に待ちます😭

    • 9月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちもそんなもんでしたよ🎵

    • 9月7日
おのママ

うちは、7ヶ月後半からつかまり立ち、伝い歩きしてますよ( ੭•͈ω•͈)੭
倒れないようにだけ見てますが、本人の好きにさせています(* ॑꒳ ॑* )⋆*

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特に一緒に遊ばずつかまり立ちして1人遊び状態でしたか?💦

    • 9月7日
  • おのママ

    おのママ

    リビングに柵があって、そこによくつかまり立ちしてますが、私がソファーに座って見てると、よいしょよいしょとこっちへ伝って歩いてきます( ੭•͈ω•͈)੭
    下へ降りることはまだ出来ないので、降りたい時にうぇーんと泣きますが、それ以外は、つかまり立ちしながら腰動かしたり、足屈伸したりしてます(* ॑꒳ ॑* )⋆*
    ソファーにつかまり立ちする時は、私の足ぺちぺちしたり、してます(笑)

    • 9月7日