
混合育児中の2ヶ月の赤ちゃんを抱えるママです。瀕回授乳で悩んでいます。授乳回数が多くて疲れており、母乳が不足しているか心配です。瀕回授乳の辛さや対処法について不安があります。
生後2ヶ月の女の子のママです。
最近ママリに質問しまくりの毎日になっているんですが、、、。
わからない事だらけで、どうしたら良いか分かりません(T_T)
現在混合育児をしているのですが、母乳を増やすために瀕回授乳をしています。
瀕回過ぎてどうしたら良いか分かりません。
飲ませて少しすると眠ってしまい、15分程で泣き出し、あやしたり、おむつ替えたりしても口をチュッチュッして泣くので、また吸わして寝て、、、の繰り返しで授乳回数が数えられないレベルになっています。こないだ訪問で来た助産師さんには、『とにかく、吸わせて!泣いてもミルクは足しちゃダメ。』と言われています。ただ、昼も夜もとにかくおっぱいをしまう暇すらないくらい吸わせているせいか、おっぱいは常にフニャフニャ、ツーンとする感覚も全く無く、出ている感じも増えてる感じもありません。
ただ、常に泣いて不機嫌な娘と、疲れ果ててる自分がいて、もうどーしたら良いのかわかりません。
気持ちが負けてミルクを足してしまいたくなります。
瀕回授乳はみんなこんな感じなのでしょうか?
よろしくお願いします。
- sa〜(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
体重は増えてますか?
ママがつらいならミルク足してもいいと思います💦

マル
わたしも頻回授乳で頑張りました。
服あげて胸だして抱き上げての動作がツラくなるくらい頻回でした。
疲れて3日に1回くらいは、夜ミルク足してました。
-
sa〜
お返事が遅くなりごめんなさい。やはり、瀕回授乳は必須なんですね(^_^;)!!瀕回授乳じたいは頑張ろうと思うのですが、全くミルクを足さないというのはなかなかハードで私も娘も疲労困憊で。。。
結構違う助産師さんに相談した所、急にミルクを全面カットするのは良くないと言われてしまい、どっちだよーーー!!!と思ってしまいました(^_^;)。- 9月8日

さぶろう
これまでどれ位ミルクあげてたのかわかりませんが、2ヶ月過ぎて完母目指したいとなると、母乳外来通った方がいいですよ。
-
sa〜
お返事が遅くなりごめんなさい。もともとミルクはかなり足してました。私は子どもを預ける事も多くなりそうなので、混合の母乳よりを目指しています。助産師さんとしてはとにかく完母にするつもりでやった方がいいとの事で、ミルクをいったん全面カットしてやってみなさい。嫌でも増えてくるし、子どもの体重が思ってるよりも増え過ぎてるから多少は出てるんだと思うし。と言われましたが、、、あまりにも子どもも私もしんどいので改めて違う助産師さんに相談した所、突然全面カットなんてダメよ!と言われてしまいました(^_^;)
今は毎回まずは80足し様子を見てみることにしました。
さぶろうさんの仰って頂いたのもあり、完母は目指していませんが、一度母乳外来にも相談してみようと、予約を入れてみました!ありがとうございました!- 9月8日

ちくわぶおじ
同じく2ヶ月の子がいます!ママリ覗きまくりです…😭
頻回授乳きついですよね💦生後一週間過ぎから母乳で頑張ってますが、初めの頃は常にお乳丸出し、ずーっと授乳でした😥🍼しんどかったらミルク足していいと思います。ストレスも良くないみたいですし、赤ちゃんも眠れるかもなので💦
あと、食べる物にも気をつけてました。ご飯と水分は取りすぎかな?ってくらい摂取を心がけてます。
状況が違うので、参考にならなかったらすいません😥
-
sa〜
お返事が遅くなりごめんなさい。ママリ様々のようになっています(笑)
もう、服を着ている事が煩わしいくらいで、完全に女を捨ててるような状況で、、、(^_^;)。
その後あまりにも母子ともにしんどいので、違う助産師さんに相談した所、急に全くミルクをあげないのは逆にダメよ!!!と言われ、今は毎回80を足しながら様子を見てみることになりました。80足しても足りなくて一時間後くらいにはなくのでその後は次の授乳時間まで母乳母乳母乳で頑張っています。
かなり気持ちが楽になりました(^_^;)ちくわぶさんにコメント頂いて、食事、水分ももう一度見直し、飲み物もなる多く、ごぼう茶を飲みはじめました。
母乳の事で頭がいっぱいで食事水分、食べてはいましたが疎かになっていたので、コメント頂いてはっとしました。
ありがとうございました!!- 9月8日

ahyl❤︎
私も最初は混合、2ヶ月目から完母になりましたが、そこまでの頻回授乳ではなかったです💦
その状態でも母乳にこだわるなら母乳外来に行った方がいい気がします。
そうではないならミルクあげてもいいんじゃないですかね?
今のままだと母乳が安定する前にママが辛くなってしまいそうです😢
頑張りすぎないで下さいね!
-
sa〜
お返事が遅くなりごめんなさい。
やはり、これは瀕回過ぎますよね(^_^;)その後母子共にしんどすぎると違う助産師さんに相談した所、全くミルクを辞めるのは逆にダメだと言われまして、、、(-_-;)どっちなんだよと思ってしまいましたが、今は毎回80足しで足りなくて泣いたら次の授乳時間までは母乳をとにかく吸わせるようにという形に変えることになりました。
私はどうしても完母というわけてはなく、混合の母乳よりを希望していたのですが、最初に話した助産師さんはまずは完母にするつもりで増やしていかないと、、、仰っていて、ミルクを辞めないと!!!という流れでした(^_^;)。
なんだが頑張り過ぎて疲れ果ててしまって、出るもの出ないような気もしてました。
ミルクを足し始めてかなり気持ちが楽になりました。
ありがとうございました!!- 9月8日

とまと
私もミルクよりの混合で育てています。
母乳の割合を増やしたくて頻回授乳を頑張っても、sayaさんと同じようなおっぱいの状態です。おっぱい出ないからか体を反らせて吸ってくれなくなりました。
おっぱい拒否してミルクをゴクゴク飲む娘をみて泣きました。。。
このまま頑張っても私にも娘にもいいことはないと思い、混合に戻しました。他のママリの掲示板見ても私やsayaさんと同じようなママさんたくさんいました。
ちなみに私は、片乳5分~10分プラスミルク80~120です。
sayaさんとベビちゃんにとって負担のない幸せな授乳の方法が見つかりますように😌💕
-
sa〜
お返事が遅くなりごめんなさい。
私も母乳よりの混合が希望なんです。とにかく完母にするつもりで頑張らないと!!との事で、ミルク完全カットと言われていました。
同じような境遇という事でかなり心救われました。私も、母乳吸いながら泣く娘を見てなんとも言えない気持ちで一緒に泣いて、、、なんだか毎日がしんどすぎました。
今は、私も違う助産師さんに相談をしてミルクを80足しながら様子を見る事になりました。
私も片乳5分程、ミルクは80と足りなく泣くときは次の授乳時間まで母乳を吸わせる、という形です!
コメントにかなり救われました。ありがとうございました!!- 9月8日

にこにこ
私も完母目指してます!和食中心、水分摂取、タンポポ茶、肩のストレッチ、母乳外来通い等、母乳量増やすために良いとされる事はひたすらやってましたが中々増えて来ず本当に気持ちがしんどくて…多分おっぱいノイローゼでした💦頻回授乳も頑張りましたが、助産師さんいわく1時間毎とかで授乳しているとママも疲れてしまって逆に母乳が出ないそうです。なので私は赤ちゃんが母乳だけでは足りなさそうにしている時はミルクを足すようにして2、3時間毎にゆったりした気持ちで授乳するようにしてみました。少しずつ母乳量増えてきましたよ!
頻回授乳で母乳量増えれば良いですが、ママがしんどかったり赤ちゃんの空腹も可哀想なのでもぉちょっと楽に考えてみても良いと思います!
-
sa〜
お返事が遅くなりごめんなさい。
すっっっごく頑張られたのですね!!!凄いです、、、私は毎日生きる事に必死!!みたくなっていたので尊敬します。
おっぱいノイローゼ、なんだか私もそれなのかもしれないです。寝ても起きてもおっぱい出るか、、、と考えていて授乳時間が苦痛で仕方なかったです。毎回吸わせながら泣いてました。コメント頂いてもう一度考え直そうと思い、違う助産師さんに相談をした所、急に全面カットはダメだと言われ、今は毎回80を足しながらが足りない分は次の授乳時間までになるべく母乳を吸わせるようにする事になりました。
凄く気持ち的に楽になって、娘も泣かない時間も増えました。
ホントになんの為の授乳なのか分からなくなっていたので、コメント頂いて我にかえれました。ありがとうございました!!- 9月8日

退会ユーザー
そんな感じでしたよ💦💦
乳丸出しじゃん……って思ってました。
が、私があまりにも辛そうで母にミルク足したら?って言われて、辛い時と夜寝る前だけ足すことにしました。
とっても楽でした😅
特に気持ちの面で💦💦
辛かったらミルク足すことをオススメします💦💦
赤ちゃんはお腹すいてる、ママは疲れ果ててるじゃあ何のために母乳にこだわるの??って私は思ってしまったので😣
-
sa〜
お返事が遅くなりごめんなさい。
もう上半身裸のが楽というレベルで乳を常に出してるという状況でした(笑)後々笑い話になれば良いなと、、、(^_^;)
私もあまりにも母子ともにしんどいので、違う助産師さんに相談をした所、急にミルク完全カットはダメだと言われ、、、(^_^;)。どっちなんだよ、、、なんて思ってしまったのですが(-_-;)今は毎回80ミルクを足して、足りなくて欲しがって泣く時は毎回母乳を吸わせるようにしています。かなり気持ちが楽になりました。
何の為なのか、さっぱり分からなくなっていたので、コメント頂いてもう一度考え直すと事が出来ました。ありがとうございました!!- 9月8日
-
退会ユーザー
ほんとそれですよ😅
私授乳服着てたのですが、常に胸のボタン開けっぱなしでした😱
今では笑い話ですが、そのときには笑えないですよね💦
助産師さんによっていうこと違いますよー
母乳推奨、ミルク推奨で全然言うこと違います。
私は特にこだわりなくて、できれば楽したい人間だったので最後まで混合でした😋
ジジババやパパに預けて睡眠を確保できました。笑
1人しか育ててませんが、不安で色々聞いても最後は自分でいいと思ったことだけ取り入れるようにしないとなーと感じました😄
おっぱいやミルクで悩んで疲れるより、お子さんの成長を楽しんでくださいね💖💖
無理しないでください〜〜💦💦- 9月8日

なまけもん
体重の増えをみて少ない場合や、あまりに辛い時はミルク足していいかと思います☆
疲労も母乳の出に影響あるみたいですよ!
わたしも母乳出にくくなって夜寝る前だけミルクに変えたらだいぶ体が楽になりました(*^^*)
もう混合でいいかなと思ってます(^-^;
-
sa〜
お返事が遅くなりごめんなさい。
私も完母を目指している訳ではなく、母乳よりの混合希望です。完母にするつもりでやらないと!!!いったんミルク完全カットにしてみなさい!出るようになるから!と言われていたのですが、もうただただしんどくて、、、あまりにも疲労が凄かったので、その後違う助産師さんに相談した所、急にミルク完全カットはダメだと言われ(^_^;)今は、いったん、毎回80足しで様子を見ていく事に。
かなり気持ちも体も楽になりました。- 9月8日
-
なまけもん
助産師さんによって意見違うと迷っちゃいますよね(^^;
とりあえずsayaさんの気持ちも体も少しでも楽になってよかったですね(*^^*)- 9月8日

麻婆
助産師さん、厳しいですねぇ😭💦
私も1人目の時は、初めてだったのでとにかく母乳母乳!と思い、頻回授乳して、ミルク足す時は、罪悪感すら感じてました。
(今から思うと、かなり母乳に神経質になっていたなぁと😅もっと肩の力を抜いてよかったのにって)
2人目の今、1人目の時よりは母乳の分泌が多くなってますが、夜寝る前はここぞとばかりにミルク飲ませてます👶🏻🍼あとは忙しくてゆっくり授乳してられない時とかミルクあげてます。「ほらほらぁ〜飲め飲め〜🤣👶🏻君が欲しいのは、これだろぉ〜😆」とか言いながら😏
生後半年にもなれば離乳食が始まります😆☝🏻
自然と母乳やミルクをあげるのも減っていきます。
そう考えると、母乳・ミルク生活はたったの半年!
the赤ちゃんっていうくらい
小さくて可愛い半年を、
母乳やミルクで悩んで、疲れて、神経すり減らすのはもったいない😊✨母乳かミルクかは、人生左右されるほどの問題ではないと考えたら、気分は楽になるんじゃないですか🤗🎊
この半年は特別ですよね👶🏻💕🤗母乳かミルクかよりも、ママも赤ちゃんも穏やかに過ごせることの方が貴重だなぁって思います🤗この時間、もう返ってこないですから👶🏻✨
-
sa〜
お返事が遅くなりごめんなさい。
そうなんです、なんだかミルクを足すことに罪悪感が出てきていて😅
でもコメント拝見させて頂いて、なんだか方の力がスッと抜け落ちました🙇たった半年の事、2度と戻らない半年なのにこんなにボロボロになって落ち込んで全然楽しめていないのが勿体無いと思えました!
負担のない程度に母乳は続けながら、今しかないこの時期をもう少し楽しめるようにしてみます🎵今はミルクを80程足す事にしてかなり気持ちが楽になりました。
ありがとうございました!!- 9月8日
-
麻婆
それはお互いにとってよかったです😆💕👶🏻
これから首が座って、寝返りうって、おすわり、ハイハイ、と可愛い成長が待っています👶🏻🎊
あやして笑ったり、喃語を発したり、本当に「赤ちゃん」時期ってあっという間です😊
可愛い成長、貴重な時間を、楽しまなくては😆☝🏻👶🏻🎊- 9月8日

なぁな
母乳外来(助産院)に行ってみてはいかがですか?
母乳が出にくく相談しておっぱいマッサージもしてもらい出るようになってきたと言う友人がいました★
私も行った事ありますが
授乳の仕方を見てもらいアドバイスや食生活などアドバイスをして貰ったので行った事無いようでしたら1度行ってみてもいいかもしれないです(^^)
sa〜
お返事が遅くなりごめんなさい。実は少し前まで全く母乳が全く出てないと思い、かなり多めにミルクを足していたのですが、久々に体重を計ったら日に70も増えてしまっていて、急遽ミルクを減らしたとこだったんです。助産師さんからは思ってるよりも出てるのかもしれないし、母乳量増やしたいならミルクの足しをいったん全面カットしなさいと言われ、、、という状況でした。
その後やはりミルク全面カットはキツイ!!と、違う助産師さんに相談したら、逆に急にミルク全面カットはダメだと言われてしまいました(^_^;)
いったいどっちなんだよ、、、と思ってしまう。。。
なので授乳後80程ミルクを足してみて、欲しがればそれ以降は母乳をとにかく吸わせるようにする形に変えてみました(^_^;)
ここでたくさんの方にミルクを足してもいいと思うと言って頂き、もう一度ミルク足しはダメなのか確認してみようと考え直せました!ありがとうございました!!