※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sofaya
子育て・グッズ

産後4ヶ月の娘が祖母に預けると泣き続けてミルクも飲まず、私がいても同じ。どうしたら慣れてもらえますか?以前は問題なかったです。

産後4ヶ月の娘がいますが祖母に預けるとずっと大泣きしてミルクも飲まないです(>_<)
泣き疲れて眠る時以外はずっと泣いてます…
私がいてもいなくても同じみたいです!
どうしたら慣れてもらえますか〜??
ちょっと前までは誰が抱いても問題はなかったです(>_<)

コメント

マーンマ♬

成長ですよ!
人見知り、場所見知り(^^)
毎日一緒にお風呂に入ってる旦那ですら、ウチの4ヶ月の娘はダメですから!笑
成長と共になくなりますよ♬

  • sofaya

    sofaya

    そうなんですね(>_<)
    仕事行ってる間にミルク飲んでもらいたいんですけどどうなるんでしょう〜
    旦那さんも大変ですね〜笑

    • 9月6日
みゅこ*

私の息子もそうでした!
3ヶ月くらいまでは大丈夫だったのですが、4ヶ月からずーっと泣きっぱなしで…
でも頑張って実母、義母に預けたりして、色んな人や場所に行ったりしていたら9ヶ月の現在は預けても逆に楽しそうに遊んでくれています!
慣れたら大丈夫だと思いますよ(*^^*)
喜ばしい成長です!

  • sofaya

    sofaya

    頑張ります!!大丈夫になるんですね、ちょっと安心しました〜
    来週から仕事が時々あるので慣れてもらわないと(>_<)

    • 9月6日
ぴくまま

人見知りですね〜
うちもおばあちゃんを見てなくようになって困っています😥
ちょくちょく世話しに来てくれるのに寂しそうにされると申し訳ないです。
パパママは認識できるのにおばあちゃんはそれ以外の人に格下げになったみたいです(笑)
先輩ママが6ヶ月過ぎたら治まったと話していたので時が解決してくれるのを家族で待ってます。

  • sofaya

    sofaya

    申し訳ないですよね〜
    こちらもおばあちゃん困ってどうすれば泣き止むのか全然分かんない状態です(>_<)
    時が解決してくれるのを待ちます!

    • 9月6日