
妊娠日からの計算と産婦人科の出産予定日に誤差があり、赤ちゃんが大きめと言われています。心当たりの日よりも産婦人科の日が優先されるのでしょうか?
妊娠した月に、心当たりが1回しかないので妊娠した日は特定できてます。
心当たりの日からの計算だと10/1が予定日です。
しかし、産婦人科で確定された出産予定日とは1週間の誤差があり、10/8です。
そして今、赤ちゃんが大きめだと言われています。
このことを産婦人科で話しても修正されないままこの週数まで来ました。
心当たりの日が特定できていても、やっぱり予定日は産婦人科で決められた日が優先されるのでしょうか?
なんとなく腑に落ちないというか、ずっとモヤモヤしてます。
大きくても当然じゃないのかなぁとか、、、
- るちぇ(7歳)
コメント

R
赤ちゃんの大きさなどでも予定日が決まるので
この日って思っていても違う時はありますよ!
上の子も下の子もそうでしたよ

Lily
受精が遅かったかもですし
赤ちゃんの大きさで予定日決まりますし
予定日はあくまで予定日なんで
そこまで気にしなくても…
-
るちぇ
コメントありがとうございます。
骨盤が狭いので、予定日を基準に帝王切開が検討されているので気になってしまって💦- 9月6日

まこ
性行為した日が1回だとしても、精子は何日か生きる為性行為をしたその日に排卵したとは限らないので、それによって出産予定日も変わってくると思います😊
妊娠してある程度の週数までは個人誤差があまりないのでそれにより週数や出産予定日を計算すると聞きました。
その後は母体の影響や赤ちゃん自身で個人差が出てくるので、そこまで予定日にこだわらなくても大丈夫だと思いますよ 😄
-
るちぇ
コメントありがとうございます。
排卵検査薬や基礎体温もやっていたので排卵日はほぼほぼ特定できているのですが、それでも一週間もずれるんですね!
骨盤が狭目なので帝王切開の話が出ていて、予定日を基準に正産期はいつからだから何日に、とか大きめだからとか、自分の思う予定日と一週間ずれてるので色々モヤッとしてしまって💦
とにかく無事に出産を終えられるといいです!🙌- 9月6日
-
まこ
排卵しても着床までの日数が7~10日などバラつきもありますから、実際いつなのかはハッキリわからないですよね 😅
もうすぐですよね 😊
母子ともに健康でが一番ですね!- 9月6日
-
るちぇ
母子ともに出産を終えられるように頑張ります。ありがとうございます🙌
- 9月6日

退会ユーザー
赤ちゃんの大きさで決めるものなんじゃないんですかね?
私は最終生理日から数えるものだと思ってました💦
そこから数えるとちょうど結婚記念日で、運命的ー✨なんて思ってましたが、最終的に決まったのはその1週間後の日で、予定日ぴったりに産まれました❗️
-
るちぇ
コメントありがとうございます。
私の主治医は最終生理日と排卵日は無視で大きさだけで予定日を決めていました!
決められた予定日でピッタリ産まれたんですね😁- 9月6日

hosi.
同じような展開です(*^^*)先生によぉくきいてみたら、『遅延着床』っていうものがあるみたいですよ😊
受精しても、なかなか着床せずに子宮内をうようよする現象のようです😊
『マイペースな赤ちゃんだな』といとおしくなりました👍。゚(゚^∀^゚)゚。笑
-
るちぇ
コメントありがとうございます。
そうなんですね、よく知らなかったです💦
私の赤ちゃんもきっとマイペースだったんですね🙌笑- 9月6日

はる
その腑に落ちない感じ、よくわかります!
こうなったら、予定日はあくまでも予定日なので、10/1に出産してみせましょう🙆✨
-
るちぇ
コメントありがとうございます。
それくらいで産めたらいいなぁと思います!大きめなので😨笑- 9月6日
るちぇ
コメントありがとうございます。
排卵日が特定できていてもズレることがあるんですね💦不思議です🙌