
新生児が授乳サイクルで泣く理由がわからず困っています。授乳タイミングや対応についてアドバイスを求めています。
産まれて3週目の新生児を育てています!
3週目に入る頃から昼間、夜23時頃まで起きている時間がかなり増えて授乳したら寝てくれていたのが授乳しても起きて数分や数十分で泣きだすサイクルになりお腹が空いてるのか眠くてねれないのか、甘えてるのかわからずとりあえずおっばい加えさせようとしますが、欲している時もあればあまりいらないなぁ的な時もあります…
そんなこんなでちょこちょこ飲んでは泣いてを繰り返し授乳間隔は10分から二時間です。
夜中はよく寝ますが昼間はずっとこんな感じです💦
泣いたら飲ますと言うためやってますが、なんだかよくわからなくて授乳のサインが見えません😭
皆さんはどんなタイミングであげてますか?
泣いたら抱っこしてひたすらあやしてますか?
- Bambi♡(2歳11ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

Suu
授乳後あまりにも早く泣いたらとりあえず抱っこゆらゆら〜してますが、最終手段はやっぱりおっぱいに頼ってます😂
起きてる時間多くなるとその分グズグズも増えますよね😂
Bambi♡
殆ど愚図っててわけわからずです…
おっぱいも嫌がる時多いし、かと思えば口は欲してるような感じだし💦上の子は授乳したら寝るパターンが殆どだったのでこんな起きてられると困り果ててます😂
抱っこユラユラがやっぱりいいんですね〜それで寝たと思っても置くと泣きます😭
Suu
おっぱいも泣いて暴れるときは、うちの場合はうんちしたいときや眠いのに寝れない!てときです😊
うんちしたい不快感や安心したいがためにおっぱい咥えたい!けど母乳がでてくる!飲みたいわけではないんだよ〜😭て思ってるのかなって勝手に解釈してます😂
1人目2人目違いますよね💦
置いてもなくときは、私はスリングに入れっぱで抱っこしてます!
上が赤ちゃんに怒ったりしないからできることですが…
Bambi♡
スリングわたしないので、抱っこ紐使うしかないですね…でも新生児だと長い間縦抱きはなんか嫌ですね💦