 
      
      市役所の職員募集について、勉強時間や適性検査について教えてほしいです。社会人経験者の方の経験を参考にしたいです。
こんにちは( ¨̮ )
市役所などの社会人経験での職員募集がありますが、やはり受かるには相当な時間の勉強が必要でしょうか?( .. )
子育てで自分の時間があまり無く、勉強する時間はわずかです...(∵`)
募集要項には、面接と適性検査とありました。一般教養などのテストが適性検査に中るのでしょうか?
社会人から市役所などで勤められてる方にお聞きしたいです( ¨̮ )地域によって違うと思いますが、参考程度に教えていただきたいです、よろしくお願いします。
- コロコロこみっく(9歳)
 
            コロコロこみっく
間違いです!
適性検査にあたるのでしょうか?
 
            ことま
適性検査のみであれば、簡単な問題に短時間でどれだけ答えられるかという問題だけだと思いますよ!
- 
                                    コロコロこみっく ありがとうございます! 
 よく調べてみたら、社会人としての基礎のテストがあるみたいです。未知すぎて、大丈夫かな?と不安で😰😰💦- 9月6日
 
- 
                                    ことま 
 そうなんですね!
 公務員試験は5択なので、ある程度の知識があればかなり絞れます!
 下の方のところでも書かれてますが、最近の公務員試験は人物重視なので、面接でどういう印象を与えるかが鍵になってきそうです💡- 9月6日
 
 
            コッシー
公務員だと新卒だと大抵法律、政治系の試験とかありますが、適性検査という書き方なら、そういう知識を等のではないやつ(よくある性格面を知るための検査)のような気がします。
一度担当の人事課とかに聞けばどういう試験かは教えてくれると思いますよ。
- 
                                    コロコロこみっく なるほど!!ありがとうございます! 
 そうですね、1度聞いてみるのが確かですよね( ¨̮ )ありがとうございます。
 でも、よく調べてみたら、社会人としての基礎のテストもあるとかいてありました😰
 未知すぎて不安です💦- 9月6日
 
 
            ザト
夫が民間経験7年以上の人しか受けられない役所の試験を受けましたが、勉強ゼロ、発表資料はすべて私が作成するという状態で結構あっさり受かりましたよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
勉強というより、面接がめちゃくちゃ多いので、そこで話せるなら…という感じになると思います!
適正検査は自治体によって変わりますが、夫が受けたところは公務員試験の筆記試験対策本に載っているような内容だったみたいで、夫はボロボロでしたww
- 
                                    コロコロこみっく ありがとうございます! 
 新卒よりも社会人からの方が受かりやすいんですかね?🤔✨
 確かに、面接で人物重視のようなことも書かれてありました☺️✨
 でも、よく調べると、社会人としての基礎のテストがあると書いてありました。なので、筆記対策ようの勉強もした方が良さそうですね💦- 9月6日
 
- 
                                    ザト 倍率は新卒と比べると跳ね上がりますが、面接で話せる人ならそこまで難易度は高くないと思いますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡ - 9月6日
 
 
   
  
コメント