
育児中の旦那との関係に悩みがあります。笑顔が減り、家庭のイメージと違うことにストレスを感じています。喧嘩はしても活気ある家庭にしたかったが、今の状態に不安を感じています。笑顔を取り戻す方法やこの状況を乗り越える方法が知りたいです。
愚痴です。
結婚して妊娠して今は育児。この期間を経て、本来の旦那と価値観や性格が色濃く出て来てストレスです。
よく笑う人で明るくて楽観的なところが素敵な人でした。今はほとんど笑いませんし、行って来ますもろくに言えないし、行ってらっしゃいも言えないし、、家にいると抜け殻です。わたしが想像していた家族の形とは程遠く、、ストレスの元です。
家族になったらそんなもんなんですかね。家では家族いようと関係なく休むだけって感じです。
私は喧嘩があってもいい。でも笑いあえて活気がある家庭にしたかった。できると思ってたんですが…
でも旦那は借金とかないし、不倫もなし潔白です。ちゃんと働いて普通の社会人です。外ではしっかり働いて偉いですよ。
しかも息子のお世話もそれなりにする。懐かれてないけど(笑)
些細な優しさも感じます。私が1人でご飯食べないようにそっと後ろにいてくれたりとか。たまに。
それだけでいいパパ!いいパートナー!と思えない私が小さいのはわかってますが…
これから何十年も一緒にいる自信がありません(T . T)笑ってくれないしつまんなそうでこっちも楽しくないんです。
周りの夫婦が仲良くて妬いちゃいます。
旦那が前のように笑ってくれるにはどうしたらいいのか。
いや、もはやこのままの状態でうまくやっていくにはどうしたらいいのか。
私も不器用でうまく伝えられずに悩みの種です。
29にもなって、情けないです。ツライ。。
- ドタバタまま(31)(6歳, 8歳)
コメント

yuki
元の性格から結婚・育児をしていくうちに変わってしまったって事ですか?
それとも、よく笑い楽観的なのは違う姿で本当は根暗な感じだったんですか?

なべみ
とても気持ちがわかるのでコメントさせていただきます!
私は旦那さんと初めて会った時はとてもお話が上手で面白くて、そしてとても優しくて、顔はタイプじゃなかったし今までお付き合いしたことのないタイプの男性でした。
それでも保育士の資格を持っていたぐらい子供好きと聞いていたし、結婚するならこの人しかいない!と思っていたぐらいでした。
結婚まで至りましたが、やはり結婚してから明るい性格ではなくなりあまり笑わなくなりました。
友達と遊んでいる時は笑っているので、私が悪いのかもしれません。
しかも怒ってばかりでいつも恐い顔をしています。
私の理想は1日の出来事を笑いながら話して冗談を言い合ったり明るい家庭にしたかったのに、日に日に話す事が少なくなってきました。
金銭的に余裕がなくても家族で笑い合って楽しく過ごせたらそれで幸せなのに…。
-
ドタバタまま(31)
同じく、友達といるときは楽しそうでそれを見たときはすごく傷つきましたよ!さすがにひどいですよね。
私も同じです!理想はどんな逆境も笑い合う家族。
でもまず私も笑ってないんじゃダメですね(T . T)!
と、みなさんのたくさんの回答を見て思い始めたところです。
男の人の怖い顔ほど恐ろしいものはないですよね(><)
うちは、顔が怖いぞー!なんて冗談で言ったら、逆ギレされそうですよ。。!- 9月6日

ぷっぴちゃん
それは、淋しいですね( ; ; )
旦那さんなりに、パパとして頑張ってくれたり、お仕事としっかりしてくれている分、言いにくいんですかね💦
わたしは元々おしゃべり好きで、今は息子と2人でお家にいる事が多くて話し相手が旦那しかいないので、旦那が帰ってくると、その日の息子の姿とか、テレビで見た事や、ママリでこんな相談してる人が居たんだけどどう思う?とか、私がすごく話しかけます✋
あとはどんな小さいことでも、旦那が何かしてくれたことに気づいた時には『〇〇してくれたの?ありがとう!』とか、『ごめんね』とか、あいさつは必ずしてます!
我が家はそれを、お互いが当たり前だと思って自然と行なっていますが、まずは、桜ん坊ママさんが、自発的に行なってみてはいかがでしょうか?
素直に、嬉しい!たのしい!というプラスの気持ちは、些細なことでも伝えることで、周りも明るい気持ちになると思いますよ♡
旦那さんに、お気持ちが届くといいですね!
-
ドタバタまま(31)
すごく明るくていい奥様ですね!!
私は、話しても聞いてくれない!とイジけて話すことをやめてしまいました😥
プラスなこと口に出していってみます!振り返ると、それをやってないのかもです!
ありがとうごめんねは欠かさず伝えてますが、、嬉しい、楽しいは…最近言ってないです😱😱😱
気づかせていただきありがとうです!- 9月6日

退会ユーザー
私の父は割りと寡黙ですが、母がとにかくパワフルです。
子供はもちろん、父に対してもちょっかいを出したり、ベラベラ喋ったり、時には甘えてみたりとひたすらにアクションを起こしていました。
そうすると、父も笑ったり、話したりするんですよね。
もう、母はちょっとしたコメディアン状態ですが、そんな母がいたからこそ、我が家はとても明るくいられたのだと思います。
旦那さんが家庭に積極な方なのであれば、もっとぐいぐい引っ張って上げても大丈夫な気がします!
-
ドタバタまま(31)
そうでした、私も一家を作り上げる母親という立場でした…
私がこんなんじゃ家も暗くなりますよね!マズイ。
素敵なお母様ですね!コメディアン😂最高ですね!
うちはもともと寡黙ではないのでちょっと状況は違いますが💦
家ではそうなる人なんだなって割り切るのも大事ですよね!そんな旦那をいつまでも気にしてうじうじするのやめたいです!
けど、ちょっかいとか甘えとか、、できなくて😥困ったものです…- 9月6日

玉森たまこ
まずは桜ん坊ママさんが笑顔でいる努力をしてみては??
うちも離婚危機はありました。ほぼ別居状態から復活した過去があります。そこから学んだのは、相手を責めてストレスだのなんだの、相手にどーしてこうしないの?ああしないの?と言っても、相手は余計に逃げたくなるだけだと気付きました。
自分が彼と一緒にいたいのかどうか。昔のように仲良くなりたいと思うのなら、自分が変わる方が早いです。行ってきますを言われなくても、行ってらっしゃいは必ず言うようにする。子供のことや家のことも何かしてくれたらありがとうねって笑顔でいう。子供にも、パパが〇〇してくれて嬉しかったね♡と声掛けしてみたり。
もしかしたら、旦那さんも何か悩みがあるかもしれないです。でも、男の人って女の人ほど無駄なことは話しません。夫婦なんだから、ではなくて、脳の作りが違うんです。あえて詮索せず、落ち込んで見える時はどーしたのー?って声をかけてみて、それでも答えないならそれ以上突っ込まず、いつも通り明るく接してあげたらいいと思います。
いつもピリピリ、だれも笑顔を見せなくなったら子供さんもかわいそうです。あなたのせいじゃない!!という前に、自分が変わろう!!って前向きに捉えて下さい。
-
ドタバタまま(31)
はい、その通りです!
私きっと旦那の前で思ってるより笑ってないのかも…と気づきました。
やることはやってます。行ってらっしゃいは必ず言ってます。怖い顔して…(笑)
玉森たまこさんは縁が復活してから旦那さんは変わりましたか?- 9月6日
-
玉森たまこ
変わりましたよー!!当時を知る人からは別人って言われるくらい変わりましたし、今では本当に旦那からの愛情を感じる事が出来てます。
時間はかかるけど、とにかく焦らず離婚しないと決めた以上は、ただ家に居てくれるだけでありがとうって思う事から始めました。最初は無理矢理感はありましたが、どんな些細な事も、ありがとうありがとうって思いつつ、伝えたりを繰り返していたら、本当に心から色んなことにありがとうって思えるようになったら、自然とお互いに感謝したり、当たり前を当たり前では無い事にも気付いて…旦那さんも今では本当に気遣いのできる良きパパだし、良き旦那です。
頑張ってください( *ˊᵕˋ)- 9月7日

ドナルド・ダック
私は桜ん坊ママさんの投稿をみて
「旦那さんはきっと家族になったんだろうな…」と思いました!
家族って一言でいっても色々ありますが
単純に「居心地のいい場所」「自然体でいられる場所」になったのではないかと…
うちの主人も付き合ってる時は本人なりに努力して楽しいデートにしようとしてくれたり
デート中はほんとに笑顔が絶えないような
いつもお互いがお互いを笑わせ合う感じでした☆
今でも笑わせようとしてちょっかいを出してきたりしますが
大概仕事から帰ってくるとゲームしたり趣味のテニスの動画をみたり
好きなテレビをみたりしています!
なので当然その間は会話もないですし
もちろん笑いあったりすることもありません…
でも娘のオムツ替えやお風呂、あやしてくれたりもします!
(家事は一切しません)
私自身の家族としての基準が低いのかもしれませんが
私はお互いが自然体でいられたらそれでいいかなと思っています♪
付き合ってる頃はお互い好かれようと努力して
多少背伸びしてでも頑張ってましたが
(オシャレしたり身なりに気をつけたり)
主人も家で好きなことをするし
私もほぼスッピンに部屋着で
出かける時も同じ服ばかりです…
でもそれがお互いの自然体であり
決して無理をしない、ありのままでいるんです(*´ω`*)
それができるのは主人しかいないと思ってますし
この先50年はこのままなんだろうなぁと勝手に想像してますよ☆
私も29歳です!!
主人は1つ下の28歳(*´°`*)
80歳まで生きることを考えると残り50年…
これからもお互い思いやりを忘れずに
家族として、また時には男女としての付き合いも忘れないような夫婦になっていきたいと思っています!

すなこねねこ
一度ゆっくり話し合ってみてもいいかも。少なくとも今つらいわけだし。旦那さんの気持ちがわからない以上何とも言えないしね💦

ままり
なぜ笑わないんでしょうか。
いつも怒ったりとかまま自身が不機嫌だったり疲れた感じだとか?
うちは結婚してからも会話したりでそれなりに笑っています。もちろんたくさん喧嘩もしてきましたけど、喧嘩をするたびにお互いを理解して、折り合いつけていった感じです。
少しでも笑って過ごせるように家族で出かける時間を増やすとか、家族でなにか楽しいことしよう!(旅行とか温泉とか釣りとか)って、計画を練ってみてはどうでしょう?
家にいるのが楽しくない、笑ってくれないから離婚。は違う気がします。
それなら別居して月一とかで外で会う約束をして家族で出かける時間を作ったりしたほうが一緒にいる時間を笑顔ですごせるのかも?
会話をふるとか、こっちから積極的に行動しないと相手が急に変わることはないと思うし、相手を変えようと思うなら倍か、それ以上の労力を使い 苦労します。それをしたからといって必ず報われるわけでもないので、その努力をしてでも相手といたい、無駄じゃないと思えるのであれば頑張ってみて下さい。
家がつまらないとか、家ではただ休みたい。とか言われたわけではなさそうなので。
何が好きで、何が嫌いかくらいは分かるだろうし、好きなことを計画してみると笑顔は出てくると思いますよ。

ゆりりん
旦那さんお仕事で悩んでるのかな?など感じました。
それが本来の旦那さんの姿なのか、疲れ果ててたり悩んだりしてそんな感じなのか、まずそこですかね??
ママさんが行ってらっしゃいって言っても返事はないんですか??
うちの夫も大人しく無口な方です。でも私は明るくお喋り好きな男性は好みではないのでこれでいいんですが。
笑いとりたいタイプなのであれこれ話しかけてます!爆笑取れた時は快感です笑。
ただいまーとかそういえば夫は言ってるのかな?帰って来たら私のお帰りーからのマシンガントークなので言ってないのか言えないのかかき消されてるか🤣
ドタバタまま(31)
変な日本語ですみません!はい!その通りです(T . T)
よく笑います、今でも!家じゃなきゃ💦外面良くしてるタイプなので、相当疲れてて家ではリラックスなんでしょうが…
わかっていても前とのギャップが激しすぎて同じ人じゃないみたいです(><)