※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

生後5日頃から夜泣きがなく、朝まで爆睡している赤ちゃんについて不安です。同じような経験をされた方はいますか?

生後10日の赤ちゃんなのですが、生後5日頃から夜泣きがなく、朝まで爆睡しています。もちろん三時間おきくらいに起こして授乳はしてるのですが。
赤ちゃん=夜泣き みたいな感じに思っていたので不安で…。同じような方おられますか?

コメント

まのん

3ヶ月くらいまではすごーくねたり、全く寝なかったり波があると思います。今のうちにたくさん寝ておいてください✨

  • りー

    りー

    そうなんですね!
    周りの友達みんな寝れなくて辛いーとか言ってて、我が子はどこか悪いのかな?とか不安になってました(;_;)ありがとうございました‼

    • 9月6日
みすた

私の場合、産院にいる頃夜泣きをほとんどしなくて心配で助産師が来る度に相談してました。
周りの赤ちゃんは夜泣きしてるのにウチの子は3時間毎の授乳で起こす感じで…
助産師はママ思いな赤ちゃんね♡って言ってくれました。
これから夜泣きも増えて寝れない日もあるから今が寝るチャンスだと言ってくれました。
後に夜泣きマックス‼︎周りの赤ちゃんたちはスヤスヤ笑
逆転してしまいました!
今も夜泣きして夜中に2〜3回起きる日と朝までぐっすりな日とあり、マチマチです。
そんなに気にしなくても大丈夫ですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

  • りー

    りー

    そうですね!寝るチャンスだとプラスに考えて行きます(^_^)ありがとうございました‼

    • 9月6日
みは

うちも3時間ごとに私が起こしてましたよー!
しかも授乳しながらまた寝るし笑
1ヶ月健診が終わったら起こさなくてもよくなりますが、そこでまず4時間まとまって寝てくれました!
その後も母乳だけなのに結構長く寝てくれて、4か月くらいからは8~10時間まとまって寝ます!
そして今も明け方におっぱい飲んだらまたすぐ寝ます笑

よく周りに、寝れてる?とか大変でしょ?って聞かれても『???』って感じです笑
離乳食もよく食べてくれるし、ほんと親孝行な娘って思ってます笑

  • りー

    りー

    全く同じですー!!
    常に寝てる感じです‼笑っ

    一ヶ月検診終わったら起こさなくていいんですね‼
    あまり気にせずに行こうと思います‼ありがとうございました‼

    • 9月6日
みぃママヘ(≧▽≦ヘ)♪

もうすぐ、3ヶ月になる娘が居ますが
一度も夜泣きしたことないですよ(*´∀`)
それどころか、最近では18時~19時の間でミルク飲んだら朝方で早くて3時前、遅かったら5時前まで熟睡してますよ😅

  • りー

    りー

    すごーい!一度も夜泣きがない子もいるんですね!!
    同じような方がおられて安心しました‼ありがとうございました‼

    • 9月6日
ちー

今の時期では夜泣きと言わないそうですよ⭐️5.6ヶ月くらいの朝夜の区別がつき出して泣くのが夜泣きだそうです。

ちなみに娘も新生児の頃から夜は起きず6時間とか寝てましたー
おしっこも出ていて体重も増えていたので朝まで起こさず寝てました!
今一歳ですが元気にスクスク育ってます🎵

初めての子だしわかんないですよね!
私も寝すぎじゃないかと不安でしたー!

  • りー

    りー

    夜泣きじゃないんですね(^_^)

    寝ない子もスクスク育ってると聞いて安心しました‼ありがとうございます‼

    • 9月6日
ままり

新生児だとぐっすり良く寝てくれる子もいると思います。
知恵がついてどんどん大きくなると夜中に起きてまだまだ夜泣きとは言わないけど、半年から1歳くらいで本格的な夜泣きが始まる場合がありますよ。

うちは2歳手前で夜泣きが酷くなって毎日寝不足です。

成長と共に本格的な夜泣きに移行していきますよ

  • りー

    りー

    成長と共になんですねー!!
    安心しました‼ありがとうございました‼

    • 9月6日