※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
#MOECA
子育て・グッズ

離乳食を始めるタイミングについて相談です。五カ月の赤ちゃんでお座りができず、食事に興味がない状況で、タイミングが分からないです。

離乳食を始めるタイミングについて。
みなさんどうされてましたか?
五カ月になりましたが、まだお座り出来ないし、大人の食事を見てヨダレばぁ〜(º﹃º)もないし、タイミングが分かりません。

コメント

すーじぃ

5カ月になったからといって無理に始める必要はないかと思います(*´꒳`*)
私は6カ月から始めました!
食べ物に興味を示しますか?
例えば大人の食べている食事に手を伸ばしたりとか、口をもぐもぐ動かす仕草をしているとか…
もししているようであれば始めても大丈夫だと思いますし、興味がないということであればまずご飯を食べている様子を見せてあげるといいと思いますよ(●☌◡☌●)

  • #MOECA

    #MOECA

    半年から始めたのですね!
    食事に手を伸ばしたりはしていますが、ただ単に見たことの無いものだから手を伸ばしているのかな?とも(´・ω・`)

    • 8月2日
  • すーじぃ

    すーじぃ

    他のコメントを見て思ったのですが、10倍粥あげてみてもいいと思いますよ(●☌◡☌●)
    嫌がったら辞めればいいし、食べるようであれば進めていけばいいと思います(*´꒳`*)

    • 8月2日
なおっぺ

ハイローチェアみたいに背もたれに余裕があったりするものに座らせてもたれてもいいのでそれで座れたら大丈夫ですよ

それかお母さんの膝に座らせて支えられていてもいいので座れるとか、ですね

六ヶ月から離乳食始める子もいるので、お子さんに合わせて初めてあげてください!

  • #MOECA

    #MOECA

    空気をいれて使うお座り練習用のいすには座れるんですが、まだちゃんとは座れなくて前にぐでーんってなってしまいます。
    私の膝の上であれば支えたら座れます!もう少し様子を見ようかなぁ..

    • 8月2日
loveless

両親の食事風景を見てマネするように口をモゴモゴする仕草?動きをしだしたら、とも聞いたことあります。

何にもアクションがなければ試しに重湯をスプーンで与えてみて食べるようならスタート
べーっと出すなら様子見ながら間を空けつつ、重湯をまた与えてみる

  • #MOECA

    #MOECA

    もごもごというか、んぱぁんぱぁとはしているんですよね。
    歯が生えてきたからそれで遊んでるのか、食事に興味があるのか不明です。ヨダレが出ればわかりやすいのに。。(º﹃º)
    五カ月に入って試しでちょぴっとだけカボチャをあげたんですが、嫌がることなく自分でスプーンを持ってぺろぺろしてました!

    • 8月2日
  • loveless

    loveless


    とりあえず、スタートしても良いんじゃないかと思いました。
    かぼちゃは甘味が強いので受け入れやすいと思いますが粥を進めてからが好ましいですよ。
    でないと味が無い物を受け入れてくれなくなりますので進めていくうえでお気をつけくださいね

    • 8月2日