※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんし
子育て・グッズ

娘が「ママ」という言葉を無視するのはなぜでしょうか?ショックです。

1歳2ヶ月の娘です。

私「パパ」
娘「ぱぁぱ」

私「わんわん」
娘「わんわん」

私「ママ」
娘「…無視」

私「ママ!」
娘「ぱぁぱ」

なんでなんでしょう( ; ; )?

ママとは前に何度も言えたので言えるはずです

嫌われてるとかではないですよね?
なんかショックです…( ; ; )

コメント

ジャミー

うちもまったく一緒ですよ(笑)

にゃんにゃん じーじー ばーば
パァパ
は繰り返して言ってくれるのに

マァアって言っても パパ!って言います(笑)
毎日私拗ねてます…(笑)

Rまま

答えになってないですが、
うちはまだまだママもパパも言いません😵
なのですごいなーっ!!!て思いました😆

嫌われてるとかでは絶対ないですよ(*⌒3⌒*)

つば&すず

うちもそうでした
パパが言えるようになったらママが言えず
ママが言えるようになったらパパが言えず😅
今は言えるようになりましたが😅

Y❤︎

うちも同じぐらいの時そうでしたよ!
パパ、しか言いませんでした(笑)

今はたまーに間違えますが
ママと言ってくれます💗
今だけと信じて…ママだよと教え込みましょ🤣

ガラピコ

うちもです🤣
とっとー(父ちゃん)は完璧です!
ばっばー、じぃっじー(ばぁば、じぃじ)
わんわん、まんま(ごはん)も言えます!
何度言っても、かっかー(母ちゃん)だけは
言ってくれなくて涙出ましたが
いずれ嫌でも呼ばれるよ!と言われて
気長に待ってます!

ゴルゴ33

うちの子もそんな感じですよー(笑)
おそらくこちらの反応みて楽しんでいるだけです😀
うちの子は言葉が遅くてパパママが出始めたのが1歳半ごろなんですが、私にはパパーしか言わなかったり、旦那にはママーしか言わなかったり。
でも呼ぶときはちゃんとそれぞれパパ ママって呼べるので、なんだ言えるじゃん!ってなります😅

きっとぱぁぱって言った時に困った顔するママの顔が面白いのだと思いますよ🙂

らるるたん 

ご飯の時はマンマ、マーマみたいに
言ってるんですけど普段パパとばあっと
後は歌かかってるとリズムが似てるように
歌ってる感はありますが単語はまだ
そんなに言ってくれません(;_;)

hana

うちも、最初はママ!ばっかりだったのに最近パパしか言ってくれません😢笑
最初はママばっかりだったからパパが拗ねてたのに、いまは私が拗ねてます(笑)
しかもアンパンマンもパパと呼ぶし、色んなものにパパ使ってます(笑)

トイトイ仙人

うちも全く一緒です!
パッパとあーたん(ばーちゃん)は言うのに、ママって教えても必ずパッパと言います(笑)
コントしてるみたいで面白くなって、毎日私「マーマ」娘『パッパ』私「マーマッ」娘『パッパッ』私「マーマッ!」娘『パッパ〜♥』私「ブッブー!!」娘爆笑って感じでゲラゲラ笑いながら過ごしてます🎵
ご飯の時間になるとマンマは言うのに、なぜかママは言わないんですよね…😅