※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

中学時代の先輩がバイト後に家に泊まる提案。母は反対。皆さんはどうしますか?

同じ五ヶ月の子供がいる中学の頃の先輩がいます。先輩と夜中2時間バイトをしていて行き帰りを一緒に行ってます。私が車もなく家にこもりっぱなしで病んでいたりするので『家に泊まりおいでよ!バイトの時間は旦那が子供見といてくれるらしいから!』って言ってくれたんですが私の母は他人に子供を預けるなんて!と反対です。
旦那さんにはあったことはありません。
皆さんならどうしますか?

コメント

ポコ太

面識あって自分が信頼してる人ならありと思いますが会ったこと無い人に預けるのはいくら仲のいい先輩の旦那さんでも私ならやめます(;´Д`)

MN.K

あたしは預けないですし子供いてるのに夜バイトにも行きません。
お母さんの言ってる事が正しいと思います。

翼を下さい⭐️

会ったことのない旦那さんに預けたくないです。
もし保育士免許を持っているとするなら何度か会ってみてそれから判断します。

彩ちん

私なら預けません
申し訳ないより、預けるのが不安だし、何かあっても自分の責任です

みかん

私だったら預けないですね。

はじめてのママリ🔰

5ヶ月で他人に預けるのはムリです( ゚д゚)
バイトがない日にお泊まりの方が良いと思います💦

®️

私なら絶対預けないです。

♡Mママ子♡

私なら預けないです。
5ヶ月の赤ちゃん2人も大変だと思うし多少手がかかっても自分の子だから可愛いわけで万が一何かあったら先輩との関係も悪くなるだろうし。
そこまで甘えれないです。
ご主人も嫌がるんじゃ💦
普段一緒に世話してる人が反対なら諦めるべきだと思います。

deleted user

預けません。
何かあってからでは遅いので。
我が子を守る選択が出来るのは親だけですよ。
お母さんの言う事が正論です。
夜中のバイトも必ずしも行かなければならないのでしょうか。

もも

回答ありがとうございます。
バイトは必ず行かないと行けません。
母も私も母子で奨学金の一括返済もあるので生活もカツカツです。母からも働いてほしいと言われています。
短時間のバイトなのでバイトの休みは月1です。
先輩の旦那さんは『全然見とくよ!』『○○くんいつ来ると??』と言ってくれています。先輩の子供は夜は八時には寝て朝まで寝続けるので全然大丈夫らしいです。
すごく良くしてくれて少し甘えようかと思いましたがやめたほうが良さそうですね。

ぴっぴ

もう少しおおきかったらなーってかんじですね😅5ヶ月なら仲良い子でも絶対預けません!あったことも無い人ならなおさらです😱
2歳とか3歳とかならなっておもいます!