
昨日2歳半の娘が初めて熱性けいれんを起こしました。すぐに救急を受診し…
昨日2歳半の娘が初めて熱性けいれんを起こしました。
すぐに救急を受診してダイアップを使ってもらい帰宅、今日かかりつけを受診しました。
かかりつけの先生から
『統計で熱性けいれんを複数回起こすのは1%程度。だからダイアップは使わなくて良かったと思うし、今後のための処方も出さない。』と言われその場では1%ならと納得して帰ってきました!
帰ってきてママリを見ると熱性けいれんを複数回起こしてるお子様が結構いることにびっくり🫢
先生の言う1%がここにたくさんいて、、、ちょっと心配になってます💦
1度熱性けいれんを起こしたことのあるお子さんをお持ちの方、その後どうですか?
なにか対策など医師から指示とかありましたか?💦
- ぴー(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
うちは一回だけしか起きなかったです!
やはり私もかかりつけで2回以上やる子は少ないと説明がありました。ただ私の妹は2回やっています。
熱が出た時のために解熱剤(坐薬)は常備していますが、あまり使わないです。
今6歳です。

はじめてのママリ🔰
私も初めて痙攣起こして診てもらった医者にはダイアップ使用しなくていい、繰り返すようなら使っ方がいいと言われました!
それで4回痙攣起こして脳波の検査などして問題なくそこでダイアップ使用しましょうとなりました!
下の子は一回だけでした!
-
ぴー
子どもによっては複数回起こす子もいるんですね💦
一回きりで終わって欲しいです💦
とても怖かったので💦- 2時間前
ぴー
6歳以降で熱性けいれんを起こすことはほとんどなくなるようですね👍
うちの子もこの一回きりで終わって欲しいです、2度とあんな怖い思いしたくないです💦