
コメント

あーか
産まれる前からある程度までは一緒にいたいし、働くとしても正社員でフルで働くつもりはなかったので幼稚園って考えてました(・ω・)/
産まれる前の方が時間もあるので、近くにある幼稚園数件調べたりHP見たりはしてました!
産まれて様子見つつ、プレに入る前年度から動き始めました!

ひなの
プレ保育から考えているのなら1歳頃から探す必要がありますよ(*^_^*)
-
にゃこまま
1歳ごろからですか😳
プレ保育とか何歳から
入れるんですか??
無知ですいません…- 9月5日

麦
妊娠してすぐ考えました!
すぐにフルタイム正社員の仕事復帰したかったので。
うちの地域ではこども園ですが、保育園のシステムになると思います(^^)

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣疲弊
今正しくあれこれ調べてます笑
評判やのびのび系なのかお勉強系なのかとかネットやご近所さん、ママリで聞いたりとかですかね💡
私も年少からだったので、そこから幼稚園に通う予定です(^^)
お弁当の頻度、PTAとかの有無?、通園バスの金額、制服の有無、プレは必須か
とかですかね💡
後々子どもが小学生になった時に学区が同じだと安心かな~と思うとやはり近所の幼稚園かな?とも思ってます笑
にゃこまま
私もパートなくらいでいいので
幼稚園がいいなと思ってます
プレ保育?というものが
いまいち理解できてないの
ですがどのようなことなのですか??
無知ですいません…
あーか
プレは園によっても全然違いますよ(・ω・)/
私が働いてた幼稚園のプレは週に1回2時間くらい、ママと一緒にホールで20組くらいで体操したり、工作したりって感じでした!
今息子を通わせようとしてる園のプレは、週に1回、息子だけで通って1クラス6〜7人で先生2人。
歌ったり、体操したり、工作したりとか年少さんみたいなことをします!
9月以降からは給食も食べて週1回1日丸々通う形になります!
あーか
私の地域では幼稚園も人気の園は入園が大変なので、プレに通うと年少から優先入園できます!
にゃこまま
そうなんですね!😳
にゃこまま
すいません!
送ってしまいました😰
そのような情報って
主にどこで調べたら
わかるものなんですか??
あーか
HPか問い合わせるかですね!
公立園だと役所で相談乗ってくれたりもしますが、詳しい内容とかは各園に問い合わせる形になるかと思います。
にゃこまま
HPならいつでも見れますもんね!
ご丁寧にありがとうございます😭
こんな教えて下さり
なんだか少し安心?しました。