※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u_fam.
お仕事

現状維持と勤務内容変更、どちらがいいでしょうか? 扶養内パート12日間からフルタイムパート22日勤務に迷っています。

似た質問があると思いますが
お願いします。

今は9:30~15:30の12日間で
扶養内パートしてますが
フルタイムパートではなく
9時~16時の22日勤務にしようか
今迷ってます。

皆様なら現状維持と勤務内容変更
どっちにしますか?

コメント

みいん◡̈

お子さんの預け先はどちらでも問題ないのであれば、現在の経済状況と今後の旦那さんからの家事育児への協力が期待できるかによりますね😂👍

現在の経済状況がとても厳しいか、自分がフルタイムで働いても旦那さんからの家事育児の協力が今まで以上に得られるならフルタイムにします💛

フルタイムで働いても家事育児の協力が得られず自分だけの負担が増えるのであれば現状維持ですね😅

りんご

私なら22日勤務にします。
扶養から抜けてがっつり働くことに抵抗はないし、16時に終わるなら家事育児が負担になるとは思わないので。
ただし、保育園からのお迎えの電話に対応できる職場ですか??

  • u_fam.

    u_fam.

    保育園からの電話は
    大丈夫だと思います。

    マロンさんは今お仕事されてますか?

    • 9月5日
  • りんご

    りんご

    私は正社員フルタイムで働いています。
    主さんが何を求めるかですよね。
    給料アップを求めるのか、時間的精神的余裕を求めるのか。

    • 9月5日
  • u_fam.

    u_fam.

    正社員で働かれてる方
    本当に尊敬します💦

    私が何を求めて働くかって
    大事ですよね~💦

    すみません💦
    愚痴になりますが
    少し聞いて貰えますか?

    • 9月5日
  • りんご

    りんご

    愚痴なら歓迎しますよ。私も心の中は愚痴だらけです(笑)

    • 9月6日
  • u_fam.

    u_fam.

    実は、義実家にて同居中で
    下の子も預けてってなると
    平日は私と義両親だけ。
    しかも春前からお盆過ぎまでは
    主人も週3休みになる為
    一緒に居たくないんです💨

    だから22日働いて
    フルタイムパートではないけど
    9~16時もしくは9~17時なら
    稼げるかな、と。

    この考えどう思いますか?笑

    • 9月6日
  • りんご

    りんご

    平日に義両親と旦那さんと一緒にいる日が多いってことですよね?
    なら働きます(^^)わかります(^^)
    家にいてゆっくりできるならいいですけど、そんなに大人そろってたらゆっくりもできないでしょうし…

    • 9月6日
  • u_fam.

    u_fam.

    そうなんです💦
    窮屈で😨

    時間が迷いどころですが💥笑

    • 9月6日