布団で添い寝していた赤ちゃんが、寝相が悪くなり厚めの掛布団を使う心配がある。ベビーベッドで寝かしつけを試みたが、泣いて起きる。添い寝を続けるか悩んでいる。
生後1ヶ月から現在4ヶ月まで、布団で添い寝してきたのですが、とても寝相が悪く縦横無尽にゴロゴロと布団の上(時々はみ出てる)を寝返りします。
今までは、布団を掛けなかったので、添い寝でも問題なかったのですが、これからの季節、大人が厚めの掛布団(羽根布団なので重い訳ではないですが…)を使うようになるので、窒息が心配です。
今日から、ベビーベッドで寝かしつけを始めたのですが、10~30分おきに泣いて起きます…
どうしたら良いのでしょう。
諦めて添い寝を続けてみるのか??
同じ様な経験をされた方、御教授下さい( ・᷄・᷅ )
- マウシ(7歳)
コメント
退会ユーザー
私は生まれてからずーっと添い寝というか一緒のベッドに寝てますよ💡
寒い時期の掛け布団は窒息などが怖かったので、スリーパーを着せて別々に掛け布団をかけてました😊
ドナルド・ダック
うちは去年の12月に産まれたので
添い寝で冬を過ごしましたが
娘は娘用にブランケットを買って
それをかけて寝ていました☆
同じく寝相最悪で、気づいたら180°逆になっていたり足元で寝ていたりと不思議なくらい寝相が悪いです💦
きっとお子さんも今まで添い寝だったのに
そうじゃなくなって何かを感じて不安になったり寂しくなったりしてるんだと思います(*´ω`*)
冬用に子どもさんには別の掛け布団(ブランケットや小さい羽毛などがあれば)を用意するのはどうですか?
その頃には今よりも体も大きくなっていますし
窒息の心配はないと思いますよ!
それよりもいきなり添い寝じゃなくなって不安になるお子さんのお世話をしてるお母さんの体調の方が心配です…
そんなにいきなり頑張らなくても大丈夫ですよ^ ^
-
マウシ
そうなんですよねー。我が子もよく、足元の方にワープしてるので、もし掛布団があったら、、、と想像してゾッとします( Ꙭ )
私のセミダブル布団の横にベビー布団をくっつけて寝てましたが、何故か、私の布団を侵略されるんです。
だから、掛け布団を別々にしても、どうなんだろう?と考えている所です。
アー、また敏感太郎が起きちゃった!!- 9月5日
そまま。
うちの上の子もこんな感じでした(笑)
今も悪いので直る見込みはありませんヽ(^^)ノ笑
窒息とか思って何時間おきに自然に起きちゃってちょくちょく体制直してました😂
-
そまま。
ちなみに真冬でもこんな感じの状態なので体触ったとき超冷たいことが何度もありました😕そんな感じでもう3歳です(笑)
- 9月5日
-
マウシ
敷布団からはみ出しスタイルですね、笑
みかんサンのお子さんは、はみ出したまま、爆睡なんですね!
うちは、はみ出したら、泣いて起こされます(T_T)
無事に大きくなってくれれば、何よりですね。
でも、乳児突然死症候群の記事を読んでるとメチャクチャ怖いです!!!!
ちゃんと息してる?って、確かめる事ありますよ。- 9月5日
マウシ
スリーパー活躍しそうですね( ¨̮ )︎︎秋用にゴツめのを、冬用にモフモフのスリーパーを買いに行こうかなー。
今、お腹に掛け布団かけても、3秒で蹴散らします。