
義母、義父のことは、ばーば、じーじと呼ばせることに決定してるのです…
義母、義父のことは、ばーば、じーじと呼ばせることに決定してるのですが、
息子はまだ喋れないので、
私は『じーじのとこ行っておいで〜』とか言ったりするんですが、
なんとなく義母の事をまだ、ばーばという名称で呼べません。笑
じーじと呼ぶのはきにならないのですが、
ばーばって私から言うのがなんとなく気まずいというか...笑
多分息子がもう少し大きくなったら違和感ないんでしょうが...
もちろん直接呼ぶ時は、お義母さんと呼びますが、
ばーば、が気まずいです。笑
同じよーな方いらっしゃいませんか❓
- さーちゃん。(6歳, 8歳)

いちごめろん
なんとなくわかります。
うちも、じーちゃんだよって言えてもなかなか、ばばだよって本人の前で言えないです!笑

hana
ばーば、じーじ呼び決定は義父母の意向も踏まえてですか??(・ω・)
それなら気にせず呼んじゃっていいと思いますが(´ω`)✨
うちは義父母自ら「ばーばだよー、じーじだよー」と息子に話しかけるので違和感なく息子に対してはばーば、じーじと言ってます!!
ばーばのほうが早く言えるようになりそうなので(既にパパが言えるため)、義母は喜んでます(笑)

もも♪
私は逆にここぞとばかりに
ばぁばって言ってやりますww
お前はもぉお婆ちゃんやでってのを
わかってもらうために←
もちろん嫌いだからですwww

あき
なんだかわかります😣
お互いに少しずつ慣れるしかないですよね😅
コメント