コメント
ぴーすけ
保育士です(*'∀'*)
運営しているのがだれか?になります
区や市営→公立
社会法人、お寺等→私立
です!
保育料は変わりませんが行事や保護者の参加度など色々ちがうので気をつけてくださいね!
ぴーすけ
保育士です(*'∀'*)
運営しているのがだれか?になります
区や市営→公立
社会法人、お寺等→私立
です!
保育料は変わりませんが行事や保護者の参加度など色々ちがうので気をつけてくださいね!
「保育園」に関する質問
出産後入院生活辛いです、、 夜中からの破水でちゃんと上の子とバイバイができないまま出産入院生活が始まりました。 本日生後2日目ですが寂しくて何度も泣いています笑 娘も面会にも来れる予定がまさかの初日から発熱、…
2歳で保育園に通い始めて半年以上経ちます。 2週間前に風邪を引いて熱を出して、いったん下がったのでまた今週の火曜から金曜まで保育園に行きました。 先ほど触るとまたあったかい感じがし、測ると38.4℃…。 毎回週末に熱…
仕事休みの日でも預けてOKな保育園に通わせます! 例えば母が仕事で父が休みの日に、お迎えがいつも通り母だと先生的にはもっと早くに父が迎えに来て欲しいって思いますか? ちなみに母(私)は、9時〜15時までの仕事でい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あゆみ
回答ありがとうございます(*^-^*)
運営者の違いなのですね‼
保育園によっても違うと思いますが私立は先生が厳しいというイメージなのですが変わりはないのでしょうか?
ぴーすけ
私が勤めているのは公立なのですが、
公立の正規職員は公務員になります。なので、私立が厳しいというか、公立は何かを保護者の方に強制したり、批判したら大きな問題になるのでしません( ´・ω・)ノ保育課直々にお叱りが、、、笑
ここだけの話、私立は当たり外れがすごくあります。公立は低所得者の方も多いので、色々縛られて全然行事ができなかったりしますが、私立さんは色んな経験できたりします。でも公立は異動があるのでやな感じな雰囲気でも4月に一新される可能性がありますが、私立は基本姉妹園がない限り、ずっと同じ園にいるわけで、お局さんみたいな人がいるとその人が統制しててすごーくずーん( ´・ω・)ノな保育園もあります。で、私立の先生がたの方が縛りがないのでフレンドリーがゆえに厳しいときもあると思います!
例でいうと、職場の先輩がお子さんの入園説明会に行ったら
うちは保護者支援はしないので、もし、嫌な時には公立の保育園に行ってください
と言われたそうです😱😱
だからこそしっかり園見学が大切だと思います❤️
あゆみ
とても分かりやすい説明ありがとうございました✨
うちの住んでいる地区は私立の保育園1つしかなく選択肢が無いためその私立の保育園なのですが良いところだといいです😣
何度も質問に答えて頂きありがとうございました✨