コメント
金ちゃん。
本の通りにする必要ないと思います🙆
その子その子によって違って当然ですからね😃
うちの子は7時半と16時半に食べてます😋
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
私も気になって、栄養相談の時に栄養士さんになんでこういう時間なのかを聞きました。そしたら、「お母さんの手のあく時間がこれくらいの時間だから…」といった答えが返ってきました。
うちも4〜5時くらいに授乳してまた少し寝て…となることが多いので、8〜9時すぎくらいを離乳食の時間にしました。
mi-eighter
うちは8時ですよ〜!
2回食の時は8時と12時、3回食では8時と12時と18時です!
いずれ大人と一緒に食べるので、10時とかにあげちゃうとズラさないといけなくなるので上の時間で決めました!
小児科って9時頃から空いてませんか?
8時の離乳食で何かあったら9時の診察に行けし、大丈夫かなと思います😊
まいちゃん☆
うちは時間は特に気にしていませんー☺
朝8時~13時くらいまでの間とかにあげてます(^^)
子どももお腹が空いていないと食べないですし、
予定とかもあるので💡
くじら
初めての食べものとかあげるときにあまり早いとダメなのかなーと色々と考えてしまい💧教えていただきありがとうございます🎵