

もちもちちくわぶ
私もひとり目のときは生まれるまで確定しませんでした(((^^;)
困りますよね(笑)
女の子でした。
ふたりめは男の子で、すぐにわかりました!

りぃ
私も診る先生によってバラバラでした😣💦
「女の子…だと思うけど…隠してる可能性もあるからなぁ〜🤔?」と言われてましたよ💦
そのため、大きいベビー用品(ベビーカーとか)はモノトーンの物にして、洋服とかは黄色とかどっちでも大丈夫な色の物ばかり揃えてました😄✨

くま
私も妊娠8ヶ月頃まで中々確定しなかったです(*_*;
ベビー用品、どちらでもいける黄色の物を無難に買いました!‼
二人目が出来たときにもそのまま使えると考えて💦
気になりますよね‼

ますこ
私も9ヶ月少しまでは医師によって性別が変わってました😭困りますよね😭
臨月間近でほぼ男の子だと言われ、そこからベビ用品揃えました笑
37週で生まれたので本当ギリギリでした😩
性別はどっちでもよかったのですが、初産だったので用品揃えられないのはきつかったですね💦
親には黄色を買えとか言われましたが黄色好きじゃないので笑
言われたように男の子が生まれてほっとしました😭

すぅ
私も性別が確定してません。
逆子でオマタ閉じてるみたいで、
よくわからないと。
60%女の子かなーって。
一人目のときも、性別わからず
グレーやベージュ、黄色や白やカラフルなドットとかで無難に揃えてました。性別はっきりしないとなんか、スッキリしないので、お買い物しても、なんか微妙ーな感じです。

ななみ
32週なのに、まだはっきり分からないですか?
それは困りますね( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
私も何回も聞いてたんですか、、
結局 女の子かな…女の子だと思います…しか言われてなかったです!
周りのみんなに絶対男の子だよって言われて、半信半疑で全部女の子のものを買いました…
産んだら、女の子で良かった😆✨

年子👧mama
私も生まれるまでわかりませんでした。
なかなか見えず「7:3で女の子かな?」って言われたまま、途中から転院して、転院先の病院では性別は教えてくれない所だったので、わからぬままでした。
元々、性別は聞くかまよってたので、生まれるまでのお楽しみにしておきました☺️
服は黄色などどちらでもいける色を数着買って後から買い足しましたよ!
職業柄、産婦人科ではないですが、超音波検査をしたこともあるですが、影になってしまったりするとわかりづらいですし、よほどしっかり男の子のシンボルが見えなければ「絶対」ってことは言えないです💦

みれママ
女の子は出るまでわかりませんからねぇ(^_^;)
男の子はシンボルさえみえれば確定ですけど、女の子はなかなかです(^_^;)
どちらでも使えるものをとりあえず買っておいて、新生児の間はそれで過ごしてました!
そしたら二人目、三人目男の子なので迷わず使えたので楽でしたよ(・∀・)ノ
女の子のは買い足しでかわいーの買いました♪
コメント