
妊活中で旦那が協力せず、焦っています。毎日の仲良しは必要?どうすればいいですか?
こんばんは
すみません…愚痴らせてください
妊活中なのですが
旦那が協力するってゆーわりには
疲れてるからって
なかなか仲良しをしてくれません。
私は病院まで行って
排卵日近いのでこの日にって言われて
その通りやってみよーと意気込み
誘っても、夜勤明けで疲れてるから
眠いと言って断られました。
私がムキになってるのは
反省しているのですが…
中々できず焦っています。
先生にも考えすぎは良くないからとも
言われてきたのですが…
私一人で頑張っても授かれるなら
頑張りたいですが、
やはり旦那に協力してもらわないと
できません。
上手く妊活ってどーやればいいんですか?
排卵日付近って毎日はしないほうがいいんですか?
- kae(6歳)
コメント

scyママ
うちも、不妊治療で授かりました。
主人も、排卵日だよとか。
先生に言われたから。とか言うと、ヤル気がうせるみたいです。
だからといって、どーすればいいの?!って感じですよね…
この日にやらなきゃいけないってのが、義務みたいに感じて嫌みたいですよ。

ももね
うちもタイミングは旦那の疲れかたが尋常ではなく、(糖尿病が原因なんですが)無理にしようと頑張った結果、EDになりタイミングでの治療自体出来なくなりました。疲れがあると最後まで行く前に中折れしたりして、そういう積み重ねでなってしまい、その後七年あいてようやく人工受精して、男性不妊と両方あって出来なくて、顕微までいきました。中々排卵にあわせてが難しいなら、人工受精なら費用も体に掛かる負担も少ないですよ。お互いに義務としてしなければいけないストレスから解放されます。
-
kae
うちの旦那さんも糖尿病なんじゃないかと疑ってしまいます。EDとか中折れ等はないのですが、甘いものが大好きで頻繁に食べているのと睡眠時間が長いのに全く疲れが取れないらしいのです。ひどい時は夜の7時に寝てしまいます。旦那さんには中々病院いってみてとは言えなくて…無理にやるのはやめて中々難しいときは人工授精考えてみます。
- 9月4日
-
ももね
旦那さんの体も心配ですね。うちは元々両方極端に性欲がないため、義務になっていたのがなくなり何年もずっとセックスレスですが、仲は良好です。子供は、治療方法を変えたら無理しなくてもいいし、旦那さんが元気で居てくれてこそ、妊活に励めたと思うので。楓さんもストレス貯めすぎて体壊さないように少し肩の力抜いてくださいね。
- 9月4日
-
kae
旦那の健康面もとても心配なんですが、自分がまさか病気かもしれないとかは1ミリも感じていないのでそこをもっと自分を大切にしてもらいたいです。とりあえず、妊活よりも糖尿病のが気になってきたので一度旦那と話して見ます。それを踏まえて今後の妊活のことも相談したいと思います。
- 9月4日

あぐにー✩
ごめんなさい。率直な意見なのですが、、、
まずは旦那様と普通に仲良くするところから始めてはいかがでしょうか?
赤ちゃんが欲しいって気持ちもとてもよくわかりますが、文章を読む限り、「協力する」とおっしゃっていることからも、旦那様はお子さまをそこまで熱望されているわけではなさそうですね。そうなると、夜勤明けで疲れてて眠いときに、頑張ってまでやらないかと思います。
わたしと旦那はお互いに子どもはすごく欲しかったですが疲労と睡魔にはやはり勝てないです。
お子さまがほしく焦る気持ちもわかりますが、こればかりは1人ではできないので、もっと旦那様に寄り添うことから始めたほうがいいのかなと感じました。
焦らず頑張ってくださいね😊
-
kae
やっぱり授かりものなんですかね…基礎体温とかも測るのやめて私も気にしないようにすればいいんですかね。
一度、妊活は辞めて普通に生活してみます。- 9月4日

あの
本にも男性はデリケートとか書いてあるから私もしつこく言わずに一回だけこの日あたりだよーって軽く言ってたんですが、飲み会に行ってしまった時はぶちギレました(笑)
旦那さんが排卵日というプレッシャーが嫌なら今日は排卵日だよって誘うのをやめるか、定期的に仲良しするかですかね?
-
kae
わたしも、この日だよーって軽くいってるんですが(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
飲み会に行かれたらブチ切れます。旦那は私が折れるのを期待してるんですよ…もういいよっとふてくされてもそのうち元に戻ると思ってて…仕方ないですね…伝えず自然な流れにもっていけるよう頑張ってみます。- 9月4日

しま
うちの旦那も平日は99%無理です。
タイミング指導の時に頑張ってくれたこともありますが、「今日だけは無理!」と言われたことも😢
今日だけ頑張ってよ!と言いたくなりました…。
結局旦那は3周期でやめて、早々に人工授精にしましたね。
朝容器に出してくれればいいだけなので、ストレスが格段に減りました🙂
-
kae
旦那さんのストレスも原因でできないのかなぁ…旦那の医師も聞いてみて大変なときは人工授精に切り替えたほうがいいんですかね?普通に妊娠できる体質でも人工授精ってしてもらえるんですか?
- 9月4日
-
しま
タイミングを取ること自体がストレスで、取れずに周期を逃してしまうなら、人工授精できますよ😊
うちの場合、できれば週1したいと思っていても、気がつけば2、3週間放置されちゃうので(笑)
もっとやる気に満ちあふれた旦那なら苦労しないんですがね😅- 9月4日
-
kae
なるほどー!勉強になります。
旦那ともう一度相談して見ます。
今は喧嘩中なのであとで…笑
私が誘わなかったら週一も月一もないかもしれないです。はぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 9月4日

ちぃぽん
私の主人もあまり性欲がなく、なかなか仲良し出来なかったです(>_<)
私の場合は当日伝えたらシンドイとかあるだろうし心の準備も必要かな?と思ったので、先生に「何日から何日の間に2〜3回してね」って言われた間で、病院から帰った日に「この日とこの日」と2回だけ事前にお願いしてました💦
精子は寿命が2〜3日はあるので、タイミングとるのは1日おきで大丈夫みたいですよ!(^^)多分毎日は無理だったので💦毎日じゃなくていいからってお願いしました。
-
kae
二、三回するってゆーのがうちの旦那さんは辛いみたいで…一回したら1日あけても無理みたいなんです。性欲は変えられないだろーし年々減るだろうしで焦るばかりです。でも、ちぃぽんさんも妊娠されているようですので頑張りたいです。
- 9月4日
-
ちぃぽん
私のところは本当にレスで、1年間しないとかもけっこうあって(^^;)
だから逆に妊活中は月一回の排卵日に合わせて2回くらい頑張ってもらいました💦
でも、どうしても旦那さんが出来ないのであれば、やはりステップアップも視野に入れてもいいのかなー?とは思います(>_<)軽く先生に相談してみてもいいのかな?と💦- 9月4日
-
kae
そーだったんですね…うちはレスってまではいかないんですけどこのままだとなりそうです。
もう少し様子見てステップアップも視野に入れていきたいと思います。こんなことで悩むとは思いもしませんでした。お話聞いてくれてありがとうございます。- 9月4日

ママリ
排卵日だからと旦那さんに言うのは逆効果だと思います。
排卵日付近だけじゃなくて、普段から仲良しの回数を増やせれば一番いいとは思いますが…
なかなか難しいですかね💦
2年ほど妊活の期間がありますが、最後の方で旦那に自宅で注射を打ってもらうときは仕方なく言いましたが、それまで排卵日のことは旦那に言わなかったです。
プレッシャーになってしまうとギクシャクして逆効果なので気をつけてました。
排卵日付近は毎日しない方がいいってことはないですよ。
私は1日起きのタイミングから排卵日2日前からの3日連続のタイミングで授かりましたよ。
-
kae
やはり普段から仲良ししてるのが一番ですよね。今は週一が精一杯です。平気で2週間しないとかありますし…もう少し考えてみます。
- 9月4日
kae
コメントありがとうございます。
やっぱり、温度差があるんですかね?
女の人は子供を授かるために、男の人は欲求を満たすために…みたいな考えなんですかね?中々チャンスないのにこっちは基礎体温、排卵検査薬、病院の受診色々やってるけど、ひびいてないってことですかね…
scyママ
あると思いますよ!!
タイミング難しいなら、人工受精にすすんでみたほうがいいと思います。
治療って、男性が協力すると言ってくれても、結局は女性のほうが辛かったり痛かったり、大変なことのほうが多いです。
なかなか、旦那さんに全て分かってもらうのは難しいかと思います。
kae
ありがとうございます
そーですね…旦那の気持ちもきいてみて、タイミングが難しいならそちらも検討してみます。ありがとうございます!