![チェリー1026](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産についての相談です。 車で6時間離れた場所に住み、乗り物酔いがひどい状況で検診に行くのが難しい。 里帰り出産をしない理由や母への説明についてお聞きしたいです。
いつもお世話になっております。
悪阻も落ち着いてきたのですが、まだまだです…
今日は里帰り出産についてご相談させて下さい。
私は実家から車で6時間ほど離れた場所に住んでいます。
電車を使っても新幹線、在来線の特急を使っても4時間近くかかります。
妊娠して乗り物酔いが酷くなっており、4ヶ月になった今も、まだ酔います。
里帰りするのに5ヶ月くらいで一回検診に行かないといけないらしいですが、多分無理です。
あと旦那にも立ち会いや、子どもの顔を見て欲しい
という理由もあり、里帰り出産はせず今通ってる産科で産もうと思っています。
旦那のお義母さんも私の家から電車も車も2時間ほどかかりますが、なにかあったらサポートすると言って下さっています。
ただ、私の母が納得してくれず…
なにか連絡事項があるたびに、必ず最後に聞いてきます。
心配してくれているのは分かるのですが、どう言ったら納得してくれるでしょうか。
授かり婚のため、まだ両家の顔合わせができていません。
悪阻が落ち着いたらという話ですが、いつになるやら。
顔合わせの時に話すにしても、産院へ予約の兼ね合いでなるべく早く決断する必要もありますし…
里帰り出産をしなかった方、なにか理由はあったでしょうか。
ご意見お聞かせ下さい。
- チェリー1026(9歳)
![たろきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろきち
こんばんわ‼︎
参考になるかどうかわかりませんが…
私の場合は、「自分と主人で乗りこえたいから、あえて帰らない!」と宣言し、里帰りはしないつもりです(来週予定日)。
特に母と仲が悪いわけではないんですけどね…笑
母は色々と言ってきましたし、里帰り派の友人や周囲の人たちからは「甘えたらいいのに…」と不思議がられています。
なんとなく、自分の中で赤ちゃんと初めて暮らすのはやっぱり家族3人がいいという思いと、里帰りでなくても頑張れてる方々もいらっしゃるので、自分も頑張ってみたく、その選択をしました☆
ちなみに私も授かり婚です‼︎
悪阻のしんどい時期は色々と大変だと思いますが、体調に気をつけてゆっくり過ごされて下さいね。
![チェリー1026](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェリー1026
回答ありがとうございます。
私も母と仲が悪いわけではありません。初産というのもあり、心配なだけなんです…
そして里帰り出産が楽なのもわかります。
でもたろきちさんがおっしゃるように、二人で乗り越えたいという気持ちも確かにあります。
それを伝えてみたいです!
旦那も仕事で疲れている中、夜ご飯を作ったり協力してくれてますし。
悪阻ですね。落ち着いたらと思ったのですが、今日また吐くようになりました。
安定期まであと一ヶ月。
頑張ります>_<
ありがとうございます^ ^
コメント