
現在9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めており、一週間のタンパク質のストックについて相談しています。魚やささみ、豆腐、きな粉などを使っているが、栄養が偏っているか心配しています。
現在9ヶ月で、離乳食を始めたのが6ヶ月半からでまだ二回食です!!
一回の食事ではおかゆ70g、野菜30g、タンパク質15gの量をあげています。
一週間分のストックを用意してます!
みなさま、タンパク質は何種類ストックしてますか❓
わたしは、一週間のうち魚一種類から二種類、ささみ、豆腐やきな粉という感じで三種類から四種類です!
だいたい魚もタラやツナ缶、しらすと同じようなものになっています!みなさま、一週間のタンパク質のストックは毎週ちがいますか❓そして何種類用意してますか❓
ちなみに、今週はしらす、豆腐、きな粉、ささみで回す予定ですがやっぱり栄養に偏ってしまいダメでしょうか❓
- こっこ(8歳)
コメント

まのん
タンパク質3種類くらい、毎週変えてました。
◎参考にしてた分量
1米・穀類:50~80g
2野菜・果物:20~30g
3魚か肉:10~15g
4豆腐:30~40g
5卵:卵黄1~全卵3分の1
6乳製品:50~70g
上記3〜6はいずれかの食品をとるようにしていました。
こっこ
コメントありがとうございます!!毎週やっぱりかえたほうがいいですよねー!来週は違う食材を買いたいと思います^_^
ちなみに、グラムというのはちゃんと計りではかっていますか❓わたしは計量カップで15グラム大さじ一杯でしてるのですが、、、
まのん
グラムはざっくりです。大さじで十分ですよ。
こっこ
ざっくりでいいんですね!よかったぁー!!ご相談乗って頂き、ありがとうございました!