![マチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が出にくく、混合育児を検討中です。母乳増やす努力をしていましたが、限界を感じています。混合育児について悩んでいます。
母乳がほとんど出なくなってしまいました。
生後3ヶ月の娘をもつ新米ママです。
元々母乳量はすくなかったです。
最近は夕方と夜に一回ずつ計200mlミルクをあげてましたが、今日は一段と母乳出ないのか娘がくわえながら怒り離してジーっと見つめてきたり、吸っては離しての繰り返しです。
お腹が減ってるのは分かったので昼にミルクをあげました。
このまま母乳出なくなってしまうんでしょうか。
今までなんとか母乳量増やしたいと、和食中心で水分多くとり、母乳マッサージもしていましたが、限界なんでしょうか。
完ミの方を否定してるわけでは全くありません。
人それぞれ理由があるように、私は経済的に母乳寄りの混合でいきたいだけです。
主人は朝早く帰りは遅く、近くに頼る人もいないので正直どうしたらいいかわかりません。
- マチ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出なくても毎日搾乳するとだんだん増えてくると思います!
私は生後2ヶ月くらいで出なくなって来て諦めてしまってとても後悔してます(*_*)
![えりにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりにゃん
私も3ヶ月になって母乳が減って色々頑張ってます😢🙌
私は増えたり減ったりを繰り返してるようで、私がしている事を書きますね😊✨
・1日水分を2ℓ目標にとる(実際1.5ℓくらいしかとれてませんが…💦)
・ご飯、お餅を食べる
・たんぽぽコーヒーを飲む
・授乳回数は1日8回はするようにする
・夜間は22時~5時の間で2回は授乳する。子供が寝てたら合間に搾乳して、4時間以上はあけない
・なるぺく寝る!!夜も昼間も!!
くらいですかね🤔
どれが効果があるかは分からないですが、これで前回は増えたので今またやってる所です!!
母乳のゴールデンタイムは22時~5時らしく、そこで時間があいちゃうと体が母乳があまりいらないと判断して減っちゃうことがあるそうです( ´・ω・`)
あと、昼間も寝ると母乳が作られると聞きました🙌✨
お茶は、ミルクアップティーも飲んでましたが、私は効果はいまいちでした😭たんぽぽコーヒーの方が母乳が増えたような気がします!!
私の場合、頻回すぎる授乳は余計に母乳出ないです:(´◦ω◦`):1時間半とか…
出ないのを頻回に吸わせても子供は毎回満腹にならず可哀想だし…( ´・ω・`)
2時間半~3時間はあけるようにしてます!!子供が泣く時は早まることもありますが💦
私もミルクを否定するわけじゃないですが、やっぱり母乳は節約になるし、楽ですよね😂🙌ポロンと出せばあげれるし( ˙˘˙ )
母乳あげる期間も今だけですし、出来ることしてお互い乗り越えましょう❤
-
マチ
詳しい実践法ありがとうございます!
ゴールデンタイム…娘思いっきり寝ちゃってます。最近起きるときも増えてきましたが。
昼寝も大事なんですね。
家事しなきゃ!と思ってしてますが、娘と一緒にお昼寝も大事なんですね。
頻繁だと確かに母乳量も少なく可哀想だと思ってました。
色々試してみます。
ありがとうございました!- 9月3日
-
えりにゃん
うちも2ヶ月半くらいから夜5.6時間寝てくれるようになって、それから母乳減った気がします!!
夜中2時までに起きなかったら一回搾乳してますよ🙆✨
搾乳めんどくさいから起きろーって念を送ります😂たまに通じてゴソゴソ起きて飲んでくれますww笑
私、昼間は家事全然してません😆
娘が寝てる時は私も寝ます❤抱っこじゃないと寝ないしですね:(´◦ω◦`):
無理せずぼちぼち頑張りましょう🙌✨- 9月3日
-
マチ
まとまって寝てくれると嬉しいですが、母乳減るのは辛いですよね!
夜中2時、起きれるかな(*_*)
家事も少し手を抜いちゃってもいいですよね。きっと!
ぼちぼち頑張ります。- 9月3日
-
えりにゃん
グッドアンサーありがとうございます😊
そうなんですよね😂💦母乳を気にせず寝たい所なんですが、減っちゃうと困りますもんね😭😱
2時じゃなくても大丈夫ですよ!!授乳か搾乳の間隔を4時間以上あけなければいいだけで(* ॑꒳ ॑* )⋆*
うちの娘は21時から5.6時間寝て、その後が2.3時間おきのちょこちょこ寝になるから逆算して2時にしてるだけなので🙆✨
たくさん寝てくれるなら0時とかにすると次起きる時にちゃんと母乳あげれるかと思います(*˙˘˙*)❥❥
家事は適当でも死にはしません😆🙌笑
赤ちゃんとマチさんの体優先でゆっくり過ごして下さいね*ˊᵕˋ*💓- 9月4日
![ゆきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきこ
あたしも母乳の量すくなくなったのでマッサージに行ってます!あとはたくさんおっぱいあげてと言われたので3時間おきにくわえさせてました!そしたら今でも母乳でいけてますー!
-
マチ
母乳外来私も気になってました。
調べてみたら近くになく電車で大移動になるのでまだ一歩が踏み出せてません。
夜まとまって寝るので日中は二時間たずに授乳して、出なくても最低20分くらいくわえさせてます。
もっと頑張ってみます!
ありがとうございました。- 9月3日
![マカロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカロン
根気よく吸わせてました😂
1時間30分とか😂!
-
マチ
そんなに長時間尊敬します!
私は長くても30分ちょいとかです。
いつも乳首がヒリヒリしてます。
ありがとうございます。
頑張ってみます!- 9月3日
![口から産まれた娘の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
口から産まれた娘の母
製造量と飲む量のバランスが合わなくなってきてるのかもしれませんね…
うちの場合、三ヶ月丁度の記録を見たら1日4回トータル350位でした。
ともかく吸って吸って吸ってもらってました。
ミルクの前は片乳10分ずつは徹底してました(本当は交互に5分×2セットみたいです)。
母乳は夜に作られるらしいので、21時から6時頃まではどんなに眠くても吸ってもらってました。もちろん不足時は怒るのでミルクあげてました。
そうすると、眠くなるので子供と一緒に昼寝をして、リラックスと体調回復を心掛けました。
食事、マッサージ等はもう試しておられるみたいなので、それ以外だとこんな感じです。
あまり気負わず、ミルクでも良いや🎵と思うくらいの方が良いと思いますよ(^-^)
-
マチ
母乳は夜に作られる感じしてました。
朝は授乳時間が空いてるせいか胸が痛くなり、娘早く起きろーってなります!
前は夜寝たら朝までグッスリでしたが、最近真夜中に一回起きる日も出てきました。
日中は頻繁授乳でも夜まとまって寝るので、母乳減少原因にもなってるのかもしれません。
やさしいお言葉ありがとうございました!- 9月3日
![ゆっけおかしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっけおかしゃん
吸ってもらうのが1番と言いますよね!
あとは、睡眠とれていますか!?寝ていない時や疲れている時は出が悪くなります。
根菜、お餅、餅米、鰻は母乳が良く出るようになると思います!私は1人目の産後に鰻を食べたら、張りすぎて痛い目にあいました😅
それと、「ミルクアップブレンド」というハーブティーやたんぽぽコーヒーやたんぽぽ茶などもありますよ!
まだ試していなかったら試してみてください✨
-
マチ
睡眠はとれてるほうだと思います。
そういえば最近お餅食べてませんでした!
鰻は苦手ですが食べてみます。
たんぽぽ茶は聞いたことありましたが、ハーブティー初耳です。試してみます。
ありがとうございました!- 9月3日
![いくみっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみっきー
わたしも混合で、母乳ほとんど出ていませんでした(;_;)
わたしはすごく冷え性で体も硬いのですが、母乳が出ない原因はそれかもと助産師さんに言われ、常に靴下を履いたり腹巻きをしたり、あとは飲み物は絶対常温にしてとにかく体を冷やさないようにしました!
育児をしながらだと、ゆっくりストレッチしたりできないかと思いますが、肩を回したりして少しずつ体をほぐしていくと次第に母乳量が増えてきました!今では完母です!
体質的なものもあるかも知れないですが、もし冷え性だったり体が硬かったりしたら試してみてください。長くなってすみません。お互い育児がんばりましょう(*´꒳`*)♡
-
マチ
一緒です!
娘のために24時間クーラーを27度でフル稼働してて、特に今日は寒くて足先冷えてました。
体も元々硬いです。
お腹が弱くてお茶は常に常温です。
寝かしつけのあとのストレッチ大事ですね。
頑張ります!
ありがとうございました。- 9月3日
![えりにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりにゃん
あと、母乳マッサージとあったので、母乳外来に行かれてると思って書いてなかったんですが😂💦
前回、母乳減った時に私、母乳外来行きました!!行くまでに勇気がいったんですが、娘の体重も増えなくなって自分じゃどうしようもなくなったので、話聞いてもらうだけでも😭と思って行ってみた感じです🙌✨
そしたら、やっぱりプロはなんでも教えてくれます🙆↑に書いたことほとんどが母乳外来で教えてもらったことです(*˙˘˙*)❥❥
あと、赤ちゃんは飲み癖があるみたいで、抱き方とかで飲み残しがあることがあるそうです( ´・ω・`)飲み残しがあると、3ヶ月くらいで溜まり続けてそれが授乳の時に出てくると母乳が美味しくなくて飲まなくなることもあると聞きました😂💦
うちの娘の場合はおっぱいの両サイドを飲み残してるらしく、いつもは縦抱きで飲ませてたんですが、フットボール抱きで飲ませてみてね!!って言われて、昼間はフットボール抱きであげてます🙌✨
母乳外来でプロの人にマッサージして出してもらうと、母乳が綺麗になるから、出が悪いと思ったらすぐ来てねと言われてます!!
なので、明日予約が取れれば行こうと思っていた所です😂🙌
-
マチ
返信がおそくなりすみません!
あのあと勇気を出して地域の保健師さんに相談し、助産師さんの出張サービスを紹介していただけました。
外出しなくていいので助かってます。
母乳マッサージをしてもらい、前よりは出てる感じがします。
まだまだ量は足りませんが、自分でマッサージと助産師さんのマッサージで夢の完母目指します😊
ありがとうございました!- 9月8日
マチ
今日久しぶりに授乳後二時間おいて搾乳したら、たった10mlしかでなくてショックを受けました。
めげずに毎日してみます。
ありがとうございました!