
コメント

まい🌼
自分の身体もまだきついですし、
もし赤ちゃんが哺乳瓶拒否で
完母育児になっていたら
1ヶ月で連れて行くことは
誰か同伴でもかわいそうですし
無理があると思うので
私なら出席しません、、

ぱるたろ
1ヶ月検診が終わるまでは安静にしておいた方がいいと思うので私なら欠席させてもらって落ち着いた頃に改めてお祝いしますね!
それに初産は予定日過ぎる場合が多いのでちょっと時期的に微妙ですよね😅
-
ちぃ
予定日過ぎること多いですよね💦わたしもそれが不安で💦
返信ありがとうございます!- 9月3日

まりあ
参加すると返事しても、キャンセルする可能性がとてもとても高いと思うので出席の返事しません😂
それか、その友人との仲にもよりますが事情を話して、ドタキャン可能性も十分あるとお伝えした上で参加予定にするか…
-
ちぃ
ドタキャンの方が申し訳ないですもんね😭
ありがとうございます!- 9月3日

にゃー太
絶対行きません!!
てか無理ですよ。
体調は辛いし子供は1ヶ月検診後少しずつ外気に慣らさないと…
大人たくさんだと菌が怖い…
-
ちぃ
そうですよね!体調もまだ辛いんですね😭
参考になりました!ありがとうございます!- 9月3日

ぽぽん
1ヶ月後は無理かな〜と思います。予定日超過した場合1ヶ月たたないうちなので体もすごく疲れると思います。予定日が近いことを伝えた上で、欠席で返事をだします。
-
ちぃ
そうですよね!予定日超過する可能性も高いですしね💦
ありがとうございます!- 9月3日

はれ
赤ちゃんのことを一番に考えると出席は不可能だと思います!
-
ちぃ
ありがとうございます!そうしたいと思います!
- 9月3日

m@nmls
無理無理!笑
初産じゃなくても産後1ヶ月で結婚式出るなんて考えられないです💦
-
ちぃ
行けるという人もいたので悩んでましたが、背中を押してくださってありがとうございます!
- 9月3日

とーまま
私は産後1ヶ月と2ヶ月のときに結婚式があってお呼ばれされていましたが、両方断りました😣
体も辛いと思いますし、赤ちゃんをたくさんの人が集まる場所に連れてくのも可愛そうだったので😭
-
ちぃ
そうですよね😭赤ちゃんのことを思うと欠席ですよね!ありがとうございます!
- 9月3日

まあ
予定日超過は十分あり得ますし、2週間超過した場合は、産後2週間で結婚式に列席ということになります。
わたしの場合ですが、息子が産まれてまもない頃、アドレナリンが出すぎて不眠ぎみでしたし、疲れてくると次は体調も精神面でも不安定になっていました。
とてもネガティブなアドバイスですが、今回は断念して、またゆっくりお祝いをさせていただいた方が、双方にとって無理なく負担なく良いのではないでしょうか。
まずは、ちぃさんのお子さんが無事に産まれてくることが最優先だと思います😊❤
-
ちぃ
ご丁寧に返信ありがとうございます😭
精神面も不安定な中で結婚式への参加もまたプレッシャーになるかもしれませんね💦
今回は欠席しようかと思います!- 9月3日

へなへな
断りますね😭仲よかった子なら改めてランチとかでお祝いするかもしれないです!
お子さんとお母さんの体が第一優先ですよ!
-
ちぃ
また改めてお祝いはしたいと思います^^
ありがとうございます!- 9月3日
ちぃ
そうですよね!早々にお返事ありがとうございます!!