※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くうみ
その他の疑問

室内で小型犬を飼っています旦那が一人暮らしの時から飼っていたのです…

室内で小型犬を飼っています
旦那が一人暮らしの時から飼っていたのですが、おしっこをシート以外でもしてしまい、この前フローリングにもしました。しかも低いテーブルの下に...前もテーブルの下におしっこをしたのでカーペットなどもうひけません。重曹、ペットの臭いとりなど使っても臭いとれないし、おまけに吠えぐせもあって赤ちゃんもびっくりして起きたりも何回もあります。ゲージは昔から嫌いでひたすらシカトしても一晩中鳴くのでゲージは無理です。もうどうしていいかわかりません。
同じ方いますか?
飼い主の躾が悪いとかのコメントはご遠慮下さい。充分承知してます。

コメント

deleted user

何歳のわんちゃんですか?


今、犬の幼稚園みたいなとこあって躾してくれますよ(^ ^)✨

  • くうみ

    くうみ

    2歳になりました😣
    もうほんとに泣きそうです😣
    幼稚園も検索してみます😣😣😣

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2歳なら認知症とかではないですね!犬にも認知症とかあるんですよ( ゚д゚)
    2歳なら躾してあげたらだいぶよくなるかと思います❤️

    • 9月2日
  • くうみ

    くうみ

    そうなんですね😣
    躾出すことも考えてみます😣!ありがとうございます😣😣✨

    • 9月2日
Emma

わんちゃんにも構ってあげてますか?(*´ω`*)
しつけももちろんですが、まだまだ2歳のわんちゃんならたくさん遊んで可愛がってもらいたい盛りだと思うので、わんちゃんにもストレスかかってませんか?
うちは猫ちゃんですが、少し旅行で家をあけたり、子供が出来て前ほど遊べなくなって寂しいのか私の布団に粗相しちゃいます。_φ(・_・
基本猫は犬に比べそこまで人に依存しないけど、それでもうちのニャンコは構ってちゃんです。
わんちゃんだと余計に寂しいのかな?
しつけをしてあげて、わんちゃんと向き合う時間も作ってあげるとかはいかがでしょう?
お子さん寝たのに起こされるの辛いですよね>_<

  • くうみ

    くうみ

    妊娠中の方が毎日昼に散歩行ったり可愛がっていたかもしれません...ただ、おしっこ問題と吠えぐせは変わってませんが😣
    なんだか色々と赤ちゃんにも影響あると思うと素直に可愛がれなくて...そんな自分も嫌で😣😣なんかごめんなさい😣

    • 9月2日
おん

うちもダックス飼ってます
半泣きです(笑)
まだ家に来て1週間も経ってないんですが、サークルに入れるとちゃんとシートの上でするのに、放つとしちゃうんでよね😭!
今日も朝2回うんこして旦那が片付けていました(笑)まだ来たばっかりだし、3歳まではまだ子供なので仕方ないのかなと思ったりしたけど、最初は病みました( ; ; )
めっちゃ鳴くときは、相手にせず、姿を消してどんなに鳴いても誰もこやんぞってこと覚えさすのって時間かかりますよね😣
うちはケージに布被せて、ほっときます。それで静かになるけど、ならなかったら誰がやったかわからないようにケージをどついて大きな音を立てる、鳴いたらどつく。可哀想ですがこれやっていたらだいぶマシになりました😁

  • くうみ

    くうみ

    トイレ問題って1番困ってしまいますよね😭
    ゲージの中に入れるとどのくらい鳴いてますか?うちは昔夜寝る時に入れたら朝まで鳴き続けて寝不足の毎日でトラウマです...

    • 9月2日
  • おん

    おん

    朝まで鳴き続けるとは根性ありますねわんちゃん(笑)

    うちはご飯作ってる時、留守番、寝る時、粗相をした時にケージに入れています。
    粗相をした時は2時間くらい放置
    クゥンクゥンけっこう鳴きますが、布被せて無視で落ち着かせます
    落ち着いたら褒めてエサあげる等繰り返しです
    ケージ全体に何かかけてみたことありますか?意外と落ち着きますよ(^.^)
    22時になると布被せて強制的に寝させます。
    寝る時などは決まった時間に習慣付けさせるのもありかと思います😊❗️

    ケージの外はどんな時、どのくらい出していますか?
    散歩は毎日してますか?

    • 9月2日
  • くうみ

    くうみ

    寝不足続きでした😞
    それで、ゲージをよじ登って出てきてしまうので意味なくなってなくしてしまいました😭
    散歩は雨以外毎日行くようにしてます😭

    • 9月2日
てんし

あーうちもですよ!

旦那の連れ犬で、ゲージに入る習慣がなかったのではいりません。
放し飼いにすると、寝てる時や留守番中にわざと糞尿や、いたづらして参ってました。

ゲージに入れると、狂ったように鳴きながら血だらけになり一晩で破壊されます。


いろいろ対策やってきましたが、
主人が躾ける気もないので、最終的には柵して仕切ってます。犬は玄関と廊下だけです。
暴れるかと思いきや、おとなしくしてますよ!ストレスもなさそうです!
放し飼いのときよりはだいぶストレス減りました。

  • くうみ

    くうみ

    血だらけですか😭なんかほんと出たくて必死になってますよね😭💦
    うちも寝るときは玄関にしてみようかと考えてます😭💓ありがとうございます😂

    • 9月2日
まなみ🐻

わんちゃん、かまってちゃんな性格なんじゃないでしょうか?😖
うちにもシュナウザーとトイプードルがいますが、トイプードルは寂しいときやストレスがあると粗相します。
一番いいのは、粗相しても怒らず片付けることです。現行犯のみしかりましょう。低い声で一言だけで怒るといいです!いけない とか だめ など単語を繰り返しいう方が理解します。

ゲージはダメそうですね😥
お子さんいて、わんちゃんかまう時間もないと思うんですが寂しいんだと思います😵💦
話しかけてあげたり、撫でてあげたり出来るだけスキンシップとるだけでも変わる場合あると思います(´-`).。oO

みー☆

我が家の愛犬も主人の連れ犬です🐶
初めの頃は粗相が多くて本当に参ってました、、、😭フローリングやテーブルにもよくやられてました💦育児もあるのに大変ですよね😱
トイレちゃんと出来た時に褒めてあげてますか?うちはトイレ出来たらしっかり褒めて、初めのうちは毎回、徐々にできるようになってきたらたまにおやつあげたりして『ちゃんとできると褒めてもらえる』を覚えさせました。うちはこれでかなり変わりましたよ!
お子さんもいて大変だとは思いますがワンちゃんができるようになるとくうみさんはいまより楽になるはずです✨『悪いことした時は現行犯のみ叱る、何か出来た時は褒め過ぎなくらい褒める』ぜひやってみて下さい☺️