
あと2日で2か月になる女の子を育てています。今はほぼ母乳の混合です。…
こんにちは。
あと2日で2か月になる女の子を育てています。今はほぼ母乳の混合です。就寝前のみミルク40〜60をあげています。母乳は2時間から2時間半間隔で、一日10回程度です。量は出ていても両乳80〜100程度です。決して多くはないと思うのですが、1日に50〜100増えていることが多く、出生体重は2900だったのにもう5900グラムになりました。体重が増えること自体は気にしていないのですが、恥ずかしながら私が今食事に全く気を使えず甘いものも脂っこいものもモリモリ食べてしまっています。母乳で育てる資格がないのは承知です(´Д` )でも家にいるとどうしても食べてしまいます。。
やはり母乳のカロリーが高いからどんどん太るのでしょうか?質が悪い母乳ならミルクの方がいいのですかね(´Д` )
- みか(7歳)
コメント

チャーちゃ
母乳で育てるなら赤ちゃんのことも少しは考えた方がいいとおもいます!
脂っぽいものを食べるから赤ちゃんが大きくなると別だとおもいます!
お母さん自身が乳腺炎になったりして美味しいおっぱいが飲めなくなったりしますよ…(T ^ T)
私の娘もそのくらいありました!
完母です
私は脂っぽいものは食べれなくなりました…
赤ちゃん自信がよく飲んでくれるので成長してくれてます
ミルクで体重重いと問題ですが母乳は出来るだけ飲んでもらった方が
赤ちゃんもお母さんもいいと思いますよ✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
みか
返事が遅くなり申し訳ありません!
乳児湿疹もでてきてしまったし、食事も少し気を使います(´Д` )
はなな💗さんは脂っこいものがたべられなくなったとのことで、素晴らしいです!!
ちょっとでもいい母乳にしてこのまますくすく育ってくれるよう頑張ります!