
母が勝手に歩行器を買ってきて孫に乗せることに困っています。毎日来る母に歩行器を隠しても乗せられてしまい、子供は抱っこを求めるようになりました。子供は歩行器に乗ると喜ぶが、母は毎日乗っていたので健康なのか気になるとのことです。
実母のことで相談なんですが、毎日家に来ます。
初孫でとっても可愛がってくれるのは嬉しいし、一時間くらいで帰るのでまだ全然ありがたいんですが
この前いらないって言ってるのに勝手に歩行器を買ってきて乗せたんです。
あんたもこのくらいの時からずっと乗ってたよ!歩行器あったら楽だから!と。
まだ腰も座ってないのに。
でも娘は視界が高くなったので喜んじゃって(;o;)
すぐ下ろしたんですけどなんせ毎日来るので歩行器を隠しておいても私がトイレ行ってる間に引っ張り出してきて乗せての繰返しです(´・ω・`)
今は昔と違って歩行器は腰に悪いからあまり乗せない方が良いんだよ。って言っても
あんた毎日1日中ずーっと乗ってたけど足腰悪い?って聞かれて健康なので何も言えず、、、
娘も歩行器に乗りたがってマットで遊ばせようとしても泣き、ずっと抱っこしてなきゃダメになってしまいました(;o;)
歩行器乗ってるときはとってもビックリするくらいご機嫌なのに(;o;)
もう乗りたいなら乗せていいかな!って開き直ろうかと思ったんですが
でもやっぱりなんとなく気になります(;o;)
母は大好きなんですがちょっとありがた迷惑な最近です。。。
お子さんが歩行器好きでずっと乗ってたよー!って方いらしたらコメントよろしくお願いします😭✨
- misaママ(10歳)
コメント

あちゃ♡
こんばんは(^^)
お母さん、子供の為に買ってくれて優しいんだけど、それじゃなくて別の物にしてよー!って感じですね(>_<)
うちも歩行器買いましたよ♪
最初は、喜んで乗ってたんで、家事の最中に少しだけ乗せてました!
あと、ピョンピョン跳ねて遊ぶ歩行器のような固定バージョン?も買いましたが、今は両方乗ってません(;´д`)笑
たまーに乗せるけど嫌がります(^_^;)

みみこ99
おお!ありがた迷惑ですねー
(^◇^;)
おばあちゃんは責任が無いからやりたい放題
でもママには責任がありますからねf^_^;
旦那に大丈夫なの?って心配されたし私も心配だから乗せる時間見て乗せて
じゃないと何かあったら私が向こうのお母さんや旦那に言われるんだから・・と旦那サイドを理由にすれば母は何も言えないはず
だって自分だけの孫じゃないんだものf^_^;
-
misaママ
コメントありがとうございます!(^O^)❤
そうなんです!!!!!
ありがた迷惑なんです(;o;)!
本当に化粧したまんま口紅もついたまんま頬擦りした時はさすがにやめてくれ!と怒りました(;o;)
もうなんか私の娘なのにママだよー(^O^)❤って話しかけるし最近ちょっと引く域なので旦那サイドの話も入れてお話ししてみようと思います(;o;)!
けど自分をここまで育ててくれた母だからこそ言えなかったりするんですよね、、、
親離れ子離れできてない親子なんです私たち(;o;)
父親も小さい時に離婚していないので余計離れられなくてって感じです(´・ω・`)
まさか子供産んでから自分の母に引くことになるなんて想像もしてなかったです(;o;)
なんか愚痴っちゃってすいません😭💦- 8月1日
-
みみこ99
うちも離婚して逞しく私と弟を育てて大学まで行かせてもらった口で文句は言えないですが
たまーに娘が悪さをしてごつんと私がする範囲では普通に思いますが祖母である母も母のつもりで普通にごつんと娘にしてるのを見て引きましたw
何かあると頼りにしてしまう不甲斐ない娘だし、大好きだけど
母親としての子育ての価値観って私と母が別の人間であるし全く一緒って訳はないから
子育ての違いはありますよねー- 8月1日

まさmama,
うちの場合は娘が4ヶ月の時に義両親が歩行器を買ってきました!
私もネットなどで調べると腰などに良くないとかあまりいいことが書いていなかったので歩行器に乗せることに抵抗がありました。
でも義両親が買ってくれたので乗せないわけにはいかず、、
最初は1日15分くらいと決めてあまり長い時間乗せないようにしました。
4ヶ月だったので腰は据わっていなかったのですが、歩行器に乗せるとすごく機嫌が良かったです!
それから家事の間や少し遊んでて欲しい時は歩行器に乗せるようになり、離乳食なども歩行器に座らせながらあげるようになりました!
今娘は7ヶ月になるのですが最近は歩行器よりもハイハイやつかまり立ちの方が楽しいみたいで歩行器に全く乗らなくなりました。
逆に乗せようとするとギャン泣きされます😅
おそらく乗せると放置されると気付いたみたいです😅
でも乗っててくれた家事もスムーズにできていたので本当に助かりました🌟
娘の体も特にいけないところはないので、今では買ってもらって良かったなと思ってます😃🎵
-
misaママ
こんばんわ(^O^)❤
コメントありがとうございます!
やっぱり腰とか気になりますよね(;o;)
けどおんぶしたまま夜ご飯作ったりしなくて良くなるので歩行器に甘えちゃう自分もいます、、、
娘も歩行器で立つことを覚えたのか今まだ腰座ってないのにつかまり立ちしたそうに毎日私の手をつかんで踏ん張ってます、、、(笑)
もうちょっと成長したら嫌がりますよね(;o;)!
あまり神経質にならないで見守ろうかと思います(^O^)!- 8月1日
misaママ
こんばんわー(^O^)❤
回答ありがとうございます!
本当にうちの母バウンサーとかおもちゃとかいっぱい買ってきてくれるんですがどれも嫌がり使わず家がどんどん狭く、、、
申し訳ないくらい申し訳ないです。(笑)
やっぱり歩行器喜ぶんですね!!!
泣かないのを良いことに旦那も私が夜ご飯の準備してる時に泣いたら乗せるようになってしまってもうふんだりけったりです(;o;)(笑)
長時間乗せないように気をつけてあまり神経質にならないことにします(^O^)!(笑)
あちゃ♡
あらら(^_^;)
それは、申し訳なく思っちゃいますよね。。。
私だったら、○○(自分の息子)があのおもちゃが欲しいんだってー!って言って、嫌がらずに遊びそうなものをおねだり?しちゃいます(°∀°)笑
歩行器喜びますね~♪
やっぱり、自分の足で動かせて楽しいんでしょうね!
ピョンピョン跳ねたり、歩行器動かしたりしてたので足の蹴る力が半端ないです(^_^;)
そのおかげ?か、つかまり立ちも伝い歩きもハイハイも、6ヶ月の時に習得してました(>_<)
周りには、早くね?と驚かれましたが、今のところ足腰特に問題ないしよかったかなと思ってます!
洗濯干してる間とか、家事の合間に少し乗せるだけにして、長時間乗せなければいいと思いますよ!
そのうち嫌でも飽きてくると思います(;´д`)笑