※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよっち
ココロ・悩み

敷地内同居は避けたいけど、将来はリフォームしてモダンな家にしたい。敷地内同居の親の泊まりは可能ですか?

敷地内同居嫌だけど何かあれば、子供見てくれたり出来ますね、旦那に干渉しないのを約束してもらい、家は古いけど、あと数年でリフォームして大きい家なのでモダンな綺麗な家にしたいと思います。敷地内同居の方親は泊まってくれますか??

コメント

minmin

敷地内同居して一年半ですが自分の親が来たのは引っ越しの時と里帰りの引き上げを手伝ってもらった時の2回だけで親も遠慮して自ら行きたいとは言わないです!

  • きよっち

    きよっち

    ありがとうございます。一年半すごいですね、干渉は凄いですか?うちの親もなかなか泊まってくれなそうで寂しいです。実家に帰ってゆっくりした方が良いですよね。

    • 9月2日
  • minmin

    minmin

    うちは干渉されないです!
    義母と義祖母が隣にいますがあたしから向こうの家に行くことも無いです(笑)ドライな嫁だと思われてそうです😏

    あたしは実家が都内なので娘と電車で帰って友達と遊んでそのまま実家に泊まるパターンが多いです🎵
    親もなんだかんだ喜んでくれますよ!
    こっちも家のことから解放されるので楽ですしね👍

    • 9月2日
deleted user

子供の面倒なんて見てくれないですよ!!
口だけ出してくる。

自分の親はほとんど来ないです

  • きよっち

    きよっち

    ありがとうございます。子供の面倒見てくれないんですね、因みに実家には帰れたり出来てますか?口だしは嫌ですね、私は嫌なので旦那に契約書書いて渡しましたよ。

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょこちょこ実家に帰ってたんですが、これに対しても口を出してきたので一時期、実家に帰りませんでした。
    でも旦那の仕事が夜中から仕事だったり、夜中に帰ってきたりと不規則で旦那から『実家にいてくれた方が安心だから、いつでも行っていいよ』と言ってくれたので遠慮なく帰ってます(笑)

    旦那さえ味方でいてくれればいいかな♪

    • 9月2日
男年子ママ

敷地内同居です。
義祖母、義父、義母、義妹(学生)が
隣に住んでいます。
みんな優しいし、子ども好きで
いつでも預かるからね。と言ってくれます。

でも、やはり義母だけは口では全然いいよー!と優しいんですが、他の親戚のお嫁さんのことをあの子義実家に頼り過ぎじゃない?とか話してくるので、嫌味言う人ではないので、私に言ってるわけじゃないとは思うんですが、やはりそう思うんだ。って感じで。
それからは頼らないようにしてます。
私も頼った方がお互いいい関係になると思って頼んでたので、楽になりました。実家にあまり頼れないので自分の病院とかも全て2人連れてくの大変ですが、気が楽です。
あんまり来なくて義祖母たちは悲しんでると思うと心苦しいですが。

干渉もしないとのことで、そうは言ってきませんが、外に出かけないと、子どもたちずっと中だね。お外連れてってあげたら?とか言われます。出かけたとかすぐ分かるので。年子で下が今やっと1歳になったばかりでまだハイハイですし、上の子もすぐ抱っこで外で私1人で見るのが危なくて連れて行けないのに…。まあ無視してるんで、いいんですけどね。

あとうちはいい親戚ばかりで助かってますが、親戚とかも実家によく来るので、親戚がいきなり来て、家みたーい!ってあがらせてー!って感じの人だったらホント無理。と思います。
(ホントそういうのなくてよかった。)

あとは郵便物をたまに受け取ってくれるんですが、受け取っても連絡ないし、冷蔵なのに冷蔵庫にいれてなかったりとか…。そういうのは嫌で主人に言ってもらったことはあります。

  • きよっち

    きよっち

    ありがとうございます。影で言われるのは嫌ですよね、私もあまり頼らないようにします、ハイハイだとまだお外厳しいですもんね、それはそれで良いと思います。実家には帰れたり出来てますか??子育てに口出しして欲しくないですもんね。

    • 9月2日