※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n5n5ymneet
お出かけ

ご意見下さい。ただいま33wの初マタです。こんな話をするのもなんですが…

ご意見下さい。
ただいま33wの初マタです。
こんな話をするのもなんですが先日北海道に住んでる親戚が亡なりました。
色々と重なりお葬式に出れませんでした。
祖母の姉なのですが
さすがに御線香だけはあげさせてあげたい。と思い
12月中旬に北海道に2泊3日で行くことになりました。
おばさんにはたくさんお世話になったので私も御線香あげたい..
そして祖母も今年68歳になりました。
一緒に飛行機にのって北海道に行けるのも
多分これが最後だと思います。

だからどうしても北海道に行きたいのですがこれはわがままでしょうか?

10月中旬予定日です。調べてみたら飛行機に乗ること自体は
生後8日以降からでも大丈夫で、
耳抜き等もその時にミルクをあげたり工夫をすればいけない事もない..
連れて行く気満々でした。(私も生後2ヶ月しないくらいで飛行機に乗ったらしいです)

が、旦那は私の家族が嫌いで「じゃあその時は子供は俺がみるよ。休みは取れないから実家に帰って仕事の間は親に見てもらう」と言われました。
最初はなら..お願いしようかなと思ったのですが..
義母は最近お昼に電子レンジで解凍している事を忘れ翌日気付く事がよくあると物忘れがひどいみたいで
なおかつ旦那1人っ子...30年前に1度しか子育てをした事がありません..
預けるのが一気に不安になりました...

金銭的にも祖母の年齢的にもこれが最後だと思っております。

みなさんでしたら

今まで大事に育ててきてくれた祖母に最後の恩返しとして一緒に行きたいけども諦めますか?

それとも物忘れのある義母に預けますか?

それとも一緒に連れて行きますか?

自分勝手で、わがままな話とは分かっていますがご意見おまちしてます。

コメント

ayapyn

私なら一緒に連れていきます!

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答ありがとうございます!
    出来れば連れて行こうと思った理由を教えて頂けますか😢?

    • 9月2日
  • ayapyn

    ayapyn

    置いて行くという選択肢も最後に会える機会を逃すことも選択肢にないからです!

    自分勝手でわがままと言ったらそれまでですが子どもが口に出して自分のしたいことを言えるまで、親がしたことは親が勝手にしたことですし親の自己満ですよ!
    言い方は悪いですが(´・_・`)
    誰が何と言おうと自分がそれでいいならそうすればいいと思いますよ!
    いい意味でも悪い意味でも☺︎

    • 9月2日
  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ありがとうございます!
    心に刺さりました!参考にさせていただきます!

    • 9月2日
⊂((・⊥・))⊃

祖母に会いに行きますが、子供は置いて行きません(^O^)

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答ありがとうございます!
    やはり預けるのが不安だからでしょうか?

    • 9月2日
  • ⊂((・⊥・))⊃

    ⊂((・⊥・))⊃


    美容室や、結婚式で〜等 子供連れて行くのが難しいだったり、短時間だから預けるならと思いますが長距離で離れること自体わたしは不安とかではなく考えられなかったからです!旦那がこなくても娘は連れて行きます✌️どうしても連れて行けない理由があるなら預かってもらいますが、連れて行けるなら全然連れて行きます٩(◦`꒳´◦)۶

    • 9月2日
  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    そうですね、今回は2泊3日という少し長い時間なので...やはり心配ですよね..
    すぐ駆けつけられる距離でもないし..

    貴重なご意見をありがとうございます😊

    • 9月2日
you

私なら、自分も行かないと思います。
風邪やインフルが流行りだす頃に、2ヶ月の子供を狭い空間に連れて行きたくないです>_<
しかも、気候のいい頃ならまだしも、12月の北海道は寒いだろうし。

時期を暖かくなってからにずらす。生まれる前の今行ってしまう(飛行機にまだ乗れる週なら)。のどちらかは絶対無理なんですかね^^;?
どうしても行かなくてはいけない、行きたいなら連れて行きます!
ご主人、自分は仕事なのに無責任だと思いました。
不安です。

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね、飛行機というあの狭い空間、乾燥とかしているし病気心配になりますよね..
    暖かい時期だと金銭的に..貯めればいいだけなのですが..そろそろ34週にはいるのでもう近々では行けそうにないなと..

    そうですね..無責任なところがたまに傷です..

    • 9月2日
ますこ

私も連れて行きたいですね😭でもすごく悩みますね。
失礼ですが祖母様は68歳ですか??旦那の父が同い年ですがピンピンしているので、場合によってはまだまだチャンスはあるのではと思いました💦

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答ありがとうございます!
    比較的うちの祖母もピンピンなのですが..こんな事いうのもあれなんですが
    お年寄りはいつどうなるか正直わからないしなと..あと金銭面で当分は私も働けないので少し余裕があるこの時期に..と思いました..

    • 9月2日
ちぃぽん

私なら連れていきます!

私は関西から札幌に里帰り出産します。なので、おそらく生後2ヶ月くらいで飛行機に乗せます。
飛行機に乗せること自体は問題ないと思います。もちろん赤ちゃんの体調にもよると思いますが(^^)

置いていくくらいなら、自分と一緒の方が安心できるので連れていきます。もしかしたら母乳以外受け付けないかもしれないですし💦

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答ありがとうございます!
    里帰りなんですね!!
    一応予定日が10月15日で遅れてでも10月中には産めるのでは?と思っていまして..1ヶ月検診は確実に終わっている時期なのでもちろん病院の許可が出たらとは思っております。

    そうですよね、母乳だったら..3日間どうするのって話ですよね..全然子供の事考えられてないなと..お恥ずかしい..

    • 9月2日
  • ちぃぽん

    ちぃぽん

    いえいえ!そんなことないですよー💦母乳でも搾乳して冷凍とかもできるので、絶対に置いていくのが無理とは限りませんし(^^)逆に完ミかもしれないですし(^^)
    ただ、やはり何日も離れるのは余程のことがないと精神的にもキツイかなぁと(^^;)多分気になっちゃって、恩返しどころじゃないんじゃないかなぁ?とも思います💦

    親戚いらっしゃるみたいなので、北海道も慣れていらっしゃると思いますが、もし行かれるなら防寒対策だけはしてあげてくださいね(^^)

    • 9月2日
  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    正直産まれてからじゃないと自分がどれくらい母乳が出るかとかわからないですしね..

    はい、北海道の寒さには比較的に慣れているので赤ちゃんの防寒対策はしっかりと!します!
    本当にありがとうございます!

    • 9月2日
したん

私なら連れて行きます。

うちは生後2ヶ月11日で国際線での移動、翌日は国内線での移動をしましたが二人とも何も問題ありませんでした。
と言ってもそれは幸なことに何事もなくということなので、準備と心構えは必要です!

旦那さんが質問者さんのご家族を良く思ってないということですが、自分の血の繋がった家族を疎かにしなくていいと思いますよ!ただ旦那さんも家族ですので、納得してもらった方がいいと思います。

お孫さんそしてひ孫さんと一緒に過ごせたらお祖母様も嬉しいでしょうね!

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答ありがとうございます!
    国際線!あかちゃんもしたんさんもお疲れ様でした!
    そうですね、100%何もないとは言えませんもんね。心構えはしてます。

    嫌い..といいますか..家族旅行みたいになるのが嫌みたいですね..大人数が嫌いと言いますか..
    そうですね、もう一度話し合ってみます!ありがとうございます!

    • 9月2日
トマトマト

私なら一緒に行くし、子どもも連れていきます!

理由は、まず物忘れのある、そして子育てした人だとしても30年前に1度だけ、預けないです!間違えて与えてはいけないもの与えてしまった!と言われ、子どもに何かあったら
ずっと後悔するからです。

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答ありがとうございます!

    そこなんです..やっぱり物忘れといい
    旦那一人っ子..30年前に1度だけの子育て..やはりちょっと引っかかってしまって...
    見えないところで何か起こった時、
    母として一生後悔してしまうと思いまして..

    • 9月2日
YY

絶対つけていきますーーー!
祖母に会いに行かない選択肢はないです。
だって最後だとわかってるならなおさら、
会いにいかなかったらずーーーと後悔しますよ!
そして子供は連れていきます!
変な話かもしれませんが、自分のわがままで自分の子供を連れ出して自分の不注意で何かあったら、自分を責めるけど自分で責任取れば良いです。
でも3日間も預けるんですよね?
しかも完ミの予定なわけでもないですよね??いきなり2ヶ月の赤ちゃんがいつもあるおっぱいがなくなったら不安で悲しくてギャン泣きだと思いますよ。
しかも2ヶ月ならまだ昼夜もわからないくらいだから最悪2時間おきの授乳とかになります。
義母にそれ、、、できますかね?
2時間おきに起きてミルクのお湯沸かして沸騰したお湯を人肌に冷まして、、
ちょっとあついけどまぁいっかめんどうだしーって暑いミルクあげて火傷しちゃったら?
ギャン泣きする子供にうんざりしたり、、、、、最悪ミルクを飲まなかったら??もーいろんなことが不安すぎます(^_^;)
絶対連れていきますーーー!!

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね、自分で連れて行った場合、自分だけを責めれますが
    もし旦那の実家の場合..義理親、旦那みんなが敵になってしまいます..預けた自分も悪いと..
    ミルクの問題を私..すっかり..
    いまYYさんに言われた事を想像しただけでも鳥肌です..再度旦那と話し合いたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月2日
  • YY

    YY

    というか、産まれたらなんだかよくわからないですけど産後ハイ??子供可愛くてしょうがないと思います。
    3日間も離れるなんて考えられないはずですー!
    なんなら1日目には気になってしょうがなくて2日目にわたし心配だから先帰るねって飛行機乗っちゃうかもですよ笑
    旦那さんにはおっぱいの話で納得すると思いますよー(^-^)
    2時間おきの授乳でお湯沸かしてとかして人肌に冷ましてのまして、、あー寝たわと思って哺乳瓶洗って布団に入って、ウトウトしたらまたお腹空いたって泣きますよ。それを3日間も。義母さん体壊してしまうよ、、、って。ほぼ3日間寝ないでいる覚悟がいりますよー!
    母親は受け入れられますけどね。産後ハイですから。産後ハイでもしんどくて投げ出したくなるのに普通の状態の人がウトウトするたび鳴き声で起こされたら気が狂うと思います笑
    ウトウトしたら起こして、寝かさないという拷問があるくらいだそうですから、、笑
    赤ちゃんと北海道行ってきてください(^-^)
    赤ちゃんあったかくしてあげてくださいね♡

    • 9月2日
  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    私もここまで否定されるとは思っていなかったので連れてく気満々でいちゃいました..きっと旦那は義母なら大丈夫と軽く考えているんでしょうね..義母今年60歳なのです..自分の親の歳..ちゃんと分かってるのかな..😰
    あたたかいお言葉ありがとうございます!!

    • 9月2日
ピコ

もちろん一緒に連れて行きます!生後2ヶ月ならまだまだ他に預けるには早いかと💦
ましてや認知症的な義母に預けて、何かあってからでは遅いですから。
旦那さんが家族を嫌うにしても、いい大人ですよね?そこは行っておいでと言うべきところなはず。
決してわがままではないと思いますよ!

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答ありがとうございます!
    完璧認知症って訳ではないんですけどね..
    義母、自らそんな話を私にしてきたものですからこれは..やばいんじゃないか..と思いまして..
    旦那は私だけ行く事には賛成みたいです。ただ子供になんかあったら嫌だと言われました..それは私も嫌だけど..

    • 9月2日
riko

どうしても12月に行かないといけない理由があるのでしょうか?
私なら風邪も心配だしその寒い時期に北海道にまだ低月齢の子を連れていくのは怖いです。まだ予防接種も数種類しか打ってない時期でしょうし、インフルエンザの予防接種も小さすぎて受けられないですし。
春に行くことは無理なのでしょうか?

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    暖かい時期だと旅費がまた少し上がってしまうので金銭面の問題で..
    ケチケチするなら行くなよって話ですが..
    私のわがままな質問に
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 9月2日
ぽーちゃん

とってもおばあちゃんおばさん想いで素敵だなと思いました。

私は赤ちゃんも心配ですが主さんの身体が心配だなと思いました。
私ごとですが睡眠不足ですごく辛かったり軽い育児ノイローゼになってしまったものですから‥。

産後2ヶ月は経っていても完璧には身体が回復してる訳ではないと思うので、その寒い時期に赤ちゃんとお年寄りを気遣かいながら二泊三日は辛くないかなと思いました。

余計なお世話ですみませんm(_ _)m

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答、あたたかいお言葉ありがとうございます!
    そうですよね、今はまだ妊娠中であり
    赤ちゃんが産まれている訳ではない..
    だから当然今とは心、体の状態どうなっているか分からないですね...
    私の母も行くのですが気分転換って考えて他のところの空気吸うのもいいと思うよ?との事でした。
    母も産後うつ状態になった身で当初は産後に旦那と2人で出かけておいでとの事だったのですが..旅費がかかるので旦那が俺と2人で出かけるか北海道どっちか決めろと言われました..北海道を選んでしまいました..笑

    • 9月2日
にゃおす

私は神奈川県で夫は北海道の遠距離恋愛で出来ちゃった結婚したので、神奈川県で出産して1ヵ月検診のあとに子供と北海道へ行きました。
なので飛行機は問題ないとは思いますが、
時期的にインフルエンザが怖いですね。。
赤ちゃんはマスクもうがいも出来ないですから私は産んだ時期もちょうど良かったので6月に行きました。
わがまま!とは思いませんよ!
でも少しは暖かくなった春頃に予定した方がいいと思います☺️
気温差でお母さんもお子さんもダウンなんて事になったら困っちゃうので💦

物忘れの激しい義母さんは問答無用で却下です!笑

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答ありがとうございます!
    他の方の意見にもありました..飛行機に乗った際のインフル問題..時期的に1番心配ですよね..
    時期を見直すが1番いい手段なんですよね..
    ただあたたかい時期だと旅費がまた少し上がってしまうかなと...
    ケチケチするなら行くなよってなってしまいますが...
    ちょっと..そこまで物忘れあるのか..と分かってしまうとなおさらううーん..って..体調ご気遣いありがとうございます😊

    • 9月2日
K

子どもを連れておばあさんに会いに行きます!
子どもも会わせたいですし、後悔したくありません。
わたしは中学生の頃、部活の大事な試合のため 遠方の大好きなおばあちゃんに会いに行けなかったんですが、そのまま亡くなってしまい とても悔やんでいます。本当にこればかりは悔やみきれませんよ。
みなさんが言っているように時期的なリスクはありますが、時期がどうしてもずらせないのであれば リスクや風邪防止対策を調べて行きます!

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答ありがとうございます!
    そうでしたか..辛い経験を..
    そのお話を聞いてさらに行きたくなりました..
    風邪防止、私も徹底したいと思います。
    が、旦那が子供は連れて行くなと一点張りで..
    困りました

    • 9月2日
ひまひまむ

私なら子どもは連れて行かないです。
お祖母さんと一緒に北海道には行こうと思います。

私は北海道に住んでいますが、
12月は寒いですし、気温差に赤ちゃんが耐えられなかったら嫌だし、風邪を引いてもイヤだなと思うので置いていきます。
旦那さんは有給休暇などとれないんですかね?
丸1日だけは見てもらって〜などはできないですか?
義理母に預けるのも不安ですよね😞💦
でも、言い方が悪いかもしれませんがまだ2ヶ月程度なら寝ているだけなので逆にそんなに構わなくてもいいから義理母でもお世話できるのではないか?と思います。

n5n5ymneetさんが納得いく形で
いけるといいですね🙏💕

  • n5n5ymneet

    n5n5ymneet

    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね、私基準で考えてしまっていました。母親失格ですよね..
    比較的には取りやすい会社なのですが..
    話を聞いてると母親がいるから休む必要がないという風に聞こえます..。
    まだ動き回れないですしね!お家にいれば安全ですよね、義母の物忘れさえなければ是非お願いします!となるのですが..

    あたたかいお言葉ありがとうございます😊

    • 9月2日
n5n5ymneet

みなさま、たくさんの意見ありがとうございます😊
これから母になるにも関わらず
赤ちゃんへの配慮が全然出来ていない自分がとてもお恥ずかしいです。

旦那に先程話しました。
夜中の赤ちゃんのお世話、
2時間おきに起きミルク、60歳で3日間寝ないで平気だと思うんですかと。
物忘れ最近多いよね..と..

旦那は「経験者だから平気。親は暇だから平気。」こんな感じでした。
暇だから平気とかもう訳わからん。
ムカついたので今日はもう話しませんが
後日義理両親も含め話し合おうと思います。

みなさんの意見すべてがベストアンサーです!
ありがとうございました!!