
28歳の正社員で、子供がいる女性が、保育料や仕事の負担で悩んでいます。家計を支えるために短時間パートを考えていますが、保育料の負担が大きく踏み切れない状況です。家庭と仕事のバランスをどう取るか悩んでいます。
お仕事について教えて下さい😭
①正社員orパートどちらか。
②週何日勤務で何時間か。
③どのくらいの手取りか。
④保育料はいくらか。
⑤旦那の月給はどのくらいか。
私は28歳で正社員10年目で、2歳の子供がいます。 保育料は40100円で、月曜から金曜まで7時半に子供を預けて出勤し、定時が17時で土曜日は12時まで仕事していて、給料は15万、ボーナスは年2回で1回38万ほどもらっているのですが、主人の帰りが遅くほぼ1人で子育て、犬も2匹いてお留守番が可哀想だしなんたって私の体力、精神面ももう限界で年内をもって退職を考えているのですが、子供と犬との時間を大切にしたいので来年から短時間パートに就こうと思っているのですが、4万円の保育料でほぼ給料がなくなると考えると中々踏み込めずに悩んでいます😢 しかし、持ち家もある為旦那の給料だけではやっていけず、ボーナスを崩しながら生活するのであれば少しでも稼ぎに働きに出た方がいいのかなと、、、(;_;) もうどうしたらいいかわからずです😢😢 お金も本当に大事ですが、このままだと家庭が崩壊しそうだし朝から晩まで預けられてる息子も可哀想です(;_;) みなさん、どのようにやりくりしていますか(;_;)? 長くなり申し訳ありません😢😢
- おんちゃん(6歳, 9歳)
コメント

まなみママ頑張れ👊😆🎵
保育園代は、パートに変えると、変わってくると思いますが!

ママリ
①正社員
②週5日9時~16時までの時短勤務
(本来なら不規則勤務です、夜勤あり)
③約17万+年2回ボーナス
④66500円
⑤25~30+年2回ボーナス
私は32歳ですが寿退社したので今の職場は4年目です。
子供は1歳8ヵ月で今年の4月から保育所に通ってます。
仕事は完全シフト制ですが子供が小さいので職場で色々優遇させてもらって助かってます。
旦那は月末、月初、年度末は帰り遅いですが基本的に20時くらいには帰ってきます。
うちにも犬が1匹います。
私が平日休みだったり、旦那がカレンダー通りの休みなので休みの日はだいたい家にいます。
旦那と私の休みが被れば家族で出かけたりドッグカフェに行ったり過ごしてます。
私は長いめで見たらやはり正社員の方が待遇などメリットあるのでできる限りでは正社員で働きたいと思いますが子供が小さいうちは一緒にいたいなーとも思ったり葛藤してます💦
経済面では持ち家、車ありですが住宅ローンは私の給料あてにせず旦那名義のみで借り一応旦那だけの給料で生活できる範囲で借りました。
車はローンなしなのでなんとかなってます😊
-
おんちゃん
コメントありがとうございます(>_<)✨
そうなんですよね、、、
急な休みも融通が利くんです😢
うちの旦那は隔週で夜勤なんですけど、昼勤も帰りは9時過ぎですし夜勤だと朝も9時近くに帰ってくるし、夜勤だからといって保育園迎えに行ってお風呂だけでもいれといてくれたりもしないので、本当にきつくて😭 仕事も10年目となるともう私が部署を仕切ってる感じなので、職場でも家庭でも私が回しているのでしんどくて😔 近々住宅ローンも地元の銀行の低金利に変えるので、今よりローン支払いの負担は減りそうなのですが、旦那も同じ会社なので同じくらいのボーナスもらだていても、やはり私のボーナスがあるのとないのだと全然違うのが悩みどころです(;_;) 住宅ローンは、月々どのくらいの支払いですか😫❓ うちは今、フラット35の1.73%で月々79393円です😱- 9月2日

ぴかん
けーたんさんが何を1番に優先するかですよね😭
でも、これだけは言えるのはパートになってしまったら、もう正社員に戻る事は無理だと思っていた方がいいと思いますよ😭パートは、今の働いてるとこと別の所ですか?
だとすると、なかなか雇ってもらいにくいと思います😭知り合いの方は、子供が小さいってだけで面接すらしてくれなかったそうです😭今が正直1番大変な時期だと思いますけど、お金も無いのも本当にストレスになると思います。
旦那さんは何て言ってるんですか?
ちなみに私は、正社員で今2人目を出産したので産休中です!
私も仕事復帰したら、育児に家事、仕事やってけるかめちゃくちゃ不安です😭が、出来るだけ正社員続けたいです!やっぱり何においても正社員の方が保証も手厚いですし、これからもっと子供にお金もかかってくるのに、我慢をさせたくありません😭
-
おんちゃん
コメントありがとうございます😫💕
そうなんです(>_<)!
何を1番に考えるのか、分からなく
なってしまっています(;_;)
子供への負担も減らしたい、私自身
の負担も減らしたいとなると
時短のパートがいいのかなとも
思いますし、やっぱりお金だよねと
なるとこのまま正社員で働くべき
なのかな、、、ってなってしまって😢
今の職場で、9時から16時のパート
にしてもらうってなったらもう
19時過ぎまで残業してるオバ様方
からどんな顔されるかって考えた
だけでも恐ろしいので、この職場は
絶対に辞めたいです😭
うちの旦那もやはり、私が疲れ果ててる
姿をみて辞めていいよと言ってくれてる
のですが、自分が夜勤の時に夕方
保育園のお迎え行ってくれたり、
お風呂終わらせてといてくれたり、
たまにご飯作ってくれたり、
夜勤に持ってくおにぎりは自分で
握るなど何かフォローしてくれたら
私も少しは負担が減るのに、一切
やってくれないしやりたくないから
もっと勤務時間少ない仕事やって
全部やってくれって思ってる部分も
あると私は思っています😑
専業主婦ならまだしも、私だって
フルで働いてるんだから家事は
女の仕事ってのなんか通用しない
んだぞって言っても、だって俺
できないんだもんの一点張り😡
お金ないお金ないって不安かかえ
ながら生きるのと、自分の時間
ない子供との時間ない時間ない、、
ってストレス抱えながら生きるの
どっちがいいのかなぁ、、、- 9月2日

退会ユーザー
1 パート
2 週5、3時間
3 6万ちょい
4 早朝なので旦那に見てもらい保育園に通ってません
5 20万前後
2人目産む前は深夜のスーパーで働いてました。
保育園に通わせる予定はなかったので旦那がいる時間帯で探しました。
-
おんちゃん
コメントありがとうございます😊💕
旦那さんのいる早朝に3時間働いているのですね😢✨ 私も、深夜のパチンコ屋の清掃や、友達もやっているのですが深夜のラブホの受け付けなども考えたんですが、なんせ旦那が隔週で夜勤の為、夜勤で夜いない週の夜中子供置いて仕事なんてできないので無理です😢 でも、3時間勤務でも月に6万も稼いでてにこさん頑張ってますね😢✨ 毎日早い時間に仕事して、帰ってきてから子育てしてほんとうにご苦労様です😢✨ お身体、気を付けてください😢💕- 9月2日

ねねこ
①パート
②週4日くらい、1日5時間ほど
③シフトの入れ具合と社保入ってないのでその分抜くと大体13〜20万
④45000円(認可外保育園)
⑤20万くらい
やりくり難しいですよね(^o^;)うちは夫の決算賞与でなんとか持ってますが、ある年ない年あるのであまりあてにはできず…。私の空いてる時間に副業でもしようかと考えているところです(>_<)小さいお子さんがいると難しいかもですが転職してみるのも一つの手かなぁ💡
-
おんちゃん
コメントありがとうございます😊💕
パートさんでも、ねねこさんとっても稼いでいて素晴らしいです😫❤️ でも、そこまで稼いでしまっていたら、旦那の扶養内のやつって入れてますか😫⁉️ 103万の壁ってやつが、いまいち理解できなくて😫 うちも旦那のボーナスを崩せばなんとかなるかもしれないのですが、この景気もいつまで続くかは不透明なので、やはり専業主婦になるってことはできません😭 1日中家にいるってのも私きっと耐えられないでしょうし😊- 9月2日
-
ねねこ
うちは支出が多くてこれでも残るのは数万で残らないときもあるくらいです(T_T)職場で社会保険入れてくれるといいんですが…。今は扶養抜けてます!私も103万の壁とかいまいち理解できてません(^o^;)
私も1日家にいるの無理です(;・∀・)前は仕事人間ではなかったですが、子供産んでからは仕事が息抜きになってる部分もあります(°▽°)- 9月2日

みゆみゆ606
①正社員
②週5~6
家が遠いため7時出勤18時すぎ家着
③17万ほど
④24000
⑤21~24+出張日当、ボーナス
私も今11年目に入りました!今は義実家のサポートがあるので保育園送迎などだいぶ助かってますが、ないとやってられません...
今ちょうど3月に2人目が産まれるためその後どうするか考えてますが、生活費のこと・娘が保育園大好きなことがあるので働きたい気持ちと2人かかえて今でもいっぱいいっぱいなので気持ち的に付いていけるかで 悩んでます😅
ママのストレス思うと、時短・転職して・・・がいいかなと思います!

かな
来年から、3歳児になると、保育料も安くなるんじゃないですか?
フルタイムだと毎日大変ですよね…
でも、ボーナスもらえたり、将来のことを考えると、正社員を諦めるのはもったいない気もします。
今の職場のまま時短にして、もう少し家事で手抜きできることはありませんか?
例えば…ルンバ、食洗機、宅配弁当など…うちはこれですが、手抜きすぎて批判されそうですが、かなり楽になりました。
①正社員
②週5.9時〜17時半+通勤時間1時間
③手取り21万+ボーナス手取り110万
④6万5千円
⑤手取り25万+ボーナス手取り120万
32歳です。
うちも、持ち家があり…
旦那の給料だけではかなり厳しいです(*_*)
パートも考えましたが、子供が小学校に入ったら益々働きづらくなる為、今が踏ん張りどきかと思っています。
毎日やめたくなりますが…
おんちゃん
保育料は前年度の年収によるので、もう今年は十分稼いでしまっているので来年も高額みたいです💦 下がるとしたら、再来年の9月に改定のようなのです😭 1年間はパート代がほぼ消えるの覚悟で我慢して働こうか、、、など悩んでいます😢 来週は遠足もありますし、運動会やお遊戯会など子供も楽しんでくれてますが私達親も楽しめるイベントもあるしで、保育園をやめさせるのも考えものでして😢