※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
妊娠・出産

頭血腫についての治療や黄疸について不安があります。光線療法を受けた後、黄疸の状況が気になっています。入院が長引くのではないか、ビリルビン濃度が上がって再入院になるのではないかと心配しています。

頭血腫について教えてください。
8月末に2800gの女児を出産し今日で生後5日目になります。
生まれてくるときに骨盤に頭が当たり頭血腫が出来てしまいました。
その頭血腫が治る過程でビリルビンが上がり黄疸が出やすくなるという説明をうけ、今日ビリルビンが18あり光線療法を行うということで私だけ退院という形になりました。
同じようなことを経験された方、その後黄疸の引きはどうだったでしょうか、、
なんだかすごく不安です。
24時間の光線療法をしてその後24時間様子を見てまた血中のビリルビン濃度をみるということでした。。
このまま黄疸が引かず入院が長引くのではないか、またビリルビン濃度が上がって入院になるのではないか、、など。。
今は搾乳などできることをやるだけですが不安です。

コメント

deleted user

私も一人目の時、吸引分娩で黄疸が見られて光線治療しました!
吸引でも数値が上がるから黄疸出やすいんだーと助産師に言われたので、良くあることなんだなと思ってました。

光線治療は2日間して、退院は一緒にしました!

助産師さんに言われたんですが、黄疸は母乳飲んでる方が良くなるんですって!
なので搾乳して頑張って届けてあげてください❤
おっぱいあげに行けるなら言ってあげてください☺

きっと大丈夫です☺

  • むー

    むー

    コメントありがとうございます。
    一緒に退院できると思っていたんですが今日の採血結果でこうなってしまって落ち込んでいます。
    母乳の方が黄疸が良くなるのが早いんですね!じゃあなおさら搾乳頑張ります!
    明日は母乳の時間に合わせて行く予定です。頑張ります!

    • 9月1日
のんびりママ

うちも黄疸出ましたよー‼️
母子同室の病院だったのに、5日間の入院中ずっと光線治療してました。
最初は48時間が限度なので、48時間過ぎたら出ないといけないと言われ、同室になるのを楽しみにしてたのに、まさかのフル光線治療。・°°・(>_<)・°°・。
48時間って何だったのー⁉️と、ずっと思ってました。

そして、一緒に退院して1ヶ月はかなり黄色く、2ヶ月目でかなり普通の肌色、目玉も白くなりました。
最初は不安で先生に相談したら、心配しすぎと言われました。
普通の黄疸であれば心配しなくて良いと思いますよ‼️
ちなみに、日光浴がいいと言われてたので、窓際で日向ぼっこさせてました(o^^o)

  • むー

    むー

    そうなんですね!!
    母子同室できずに寂しかったですね
    (´・ω・`)
    小さい体で保育器に入って光線療法している姿はなんだか可哀想でした、、
    段々引いていきますよねきっと。
    退院できたら家で日向ぼっこさせたいと思います!

    • 9月1日
匿名

我が子も頭血腫で黄疸でて光線治療しました、1日光線治療したら大丈夫でしたよ(^^)

  • むー

    むー

    そうなんですね。
    我が子も1日の光線療法でよくなればいいですが(´・ω・`)

    • 9月2日