
横浜市在住の方への質問です。第二子妊娠中で育休中に上の子を保育園に通わせたいが、手続きが不安。育休中は上の子を自分で面倒見る必要があるのか、退園させられるか不安です。
横浜市にお住まいの方にお伺いしたいのです。
私は今第二子妊娠中で来年4月予定なのですが、仕事をしている為一人目の子は保育園に通わせています。
一人目の子は早生まれで、認可に入れず今は横浜保育室に通っています。
横浜市から送られて来た書面だと育休中は育児できるとみなされ、上の子は自分で面倒みろと書いてあるのですが皆さんどうされていますか?
告知しなくてはならないんですよね?
退園させられてしまうのでしょうか?
不安です。こういった手続きにめっぽう弱くいつも調べが足りず失敗してしまうので是非教えて頂きたいです。
希望としては環境を変えたくないのと、親のサポートもあまり受けられないので上の子は保育園に通わせてたいのですが。
- yukozue(9歳)
コメント

kiiiiina(ФωФ)
産休中も育休中も申請書類を出せば、保育園に通わせられます🙌
育休の場合は園に書類を書いてもらって区役所に提出です。条件としては、その園に6ヶ月以上通わせたという実績が必要ですね。
yukozue
そうなんですね
ご丁寧にありがとうございます
ではその書類をまた受け取りに役所に行くのですね!もらってきます
kiiiiina(ФωФ)
HPからダウンロードも出来ますよ☺産休の場合は母子手帳の表紙のコピーも必要です😄