
保育園激戦区で、通える距離の希望園だけ書くことが重要。入れるか不安。アピールは余白に書いてもOK。ペアローンでマイホーム購入の理由も書きたい。
保育園激戦区について。
希望園を欄外で10個、15個書いても実際通える距離じゃなきゃ意味ないですよね?😭
保育園入れても場所が遠かったら仕事続けるの不可能じゃないですか?
わたしは0歳児で10月申し込みますが通える保育園しか書かないつもりです。入れるか不安です😢😢
ちなみに保育園入りたいアピールを書くって無防ですか?余白に書いていいんでしょうか…
マイホームをペアローンで購入して復帰しないと引き渡してもらえないんでそれを書きたいんですが…
- ぷー(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

YU0123
都内ですか?私は都内激戦区で、子どもセンターではとにかく全て埋めないと先行で不利になると言われましたよ。基本みんな共働きで全部枠埋めてのスタートラインでの比較なので、埋めてない人は復職意志が低いと見られるみたいです。遠くになっても途中で転園とかもあり得るし、全く無理なところ以外は家中心に半径2キロくらいは記入しましたよー!

あい
うちの自治体は希望を書いて、もし受け入れが決まった場合、遠いからとかで断ると、次回からの申し込み時に点数が下がると言われました。
なので、行くつもりのない保育園は書かないでとのことでした。
また、申し込み時に聞き取りがあって、個別の事情は職員がメモしていたそうです。
自治体によって違うと思うので、役所に問い合せてみたほうがいいかもしれませんね。
-
ぷー
ありがとうございます。本当自治体によってさまざまですね。😣
- 9月2日

ザト
私の場合は都内の激戦区だったので、3駅隣の保育園も書いて、近所に転園できるまでの間、一年ほどそちらに通いましたよ(●´ω`●)
マイホームのローンなどの問題があるのであれば、遠いところでも書いて、転園を待つ方が良いと思います💦
-
ぷー
ありがとうございます。そうですね…転園問題も考えなければですかね😭💦
- 9月2日
-
ザト
簡単に入れるような地域なら考えなくて良いですよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
- 9月2日
-
ぷー
簡単に入れるような地域ではないとおもいます😩
- 9月2日
-
ザト
簡単に入れるような地域ではなく、かつマイホームの件もあるなら、悩むまでもなく『頑張れば通える』保育園まで入れるしかないと思いますよ💦💦
- 9月2日
-
ぷー
そうですね💦
- 9月2日

ぐでまま
神奈川県3番目の政令指定都市住まいです。区によっては激戦区です💦
希望は第六希望まで出せますが、通わせる意思のある園を書くよう市役所の職員から念を押されてます。
私の住む所だと、通える通えない関係なく希望を書けばいいってモンでもないようです…
我が家は車あっても旦那が通勤に乗ってくので、徒歩か自転車での送迎です。
保育園の絶対数が少ない地域でもあるので、第五希望までしか書けませんでしたが、第二希望の園で決まりましたよ。
そのうちの三つは同じ系列の本園、分園、第2園という(笑)
-
ぷー
ありがとうございます。
そうですよね…通えなきゃ意味ないですよね。
第二希望いいですね😣- 9月2日

ろーず♡
私の所は市役所の方に「希望沢山書いても結局毎日の送迎は親御さんです。キツイ所(遠い)に入れても辞める方多いし、逆に沢山書いてる人は下からの所に入れていきますので…」とか教えてもらったので私は第3までしか書かず、「ここしか無理です!」アピールして市役所通いました(笑)お陰で?第1通りました。住んでる所によって全く違うので参考にならないと思いますが、こんなパターンもあります。
-
ぷー
ありがとうございます!そんなパターンもあるんですね✨わたしも申請のとき聞いてみようとおもいます!!
- 9月2日
YU0123
ちなみに認可はお願い文章書くところ無いし受け付けないと思います!無認可は園によっては効果あるみたいですけどね!
ぷー
ありがとうございます。埼玉です!そうなんですね、、一応希望枠は全てうめたほうがよさそうですね😭💦