
子どもが愛情不足か気になる時、保育士に聞きたいです。息子がひとり遊び好きで人見知りしないこと、保育園でも泣かずにいることから、愛情不足か心配です。笑顔や声かけが少ない育児で、自信が持てません。
保育士の方に質問です!
子どもたちを見ていて、この子はあまり愛情いっぱい育てられていないなと思うときはどんなときですか?
息子はトイレのときなど後追いは少ししますが、基本ひとり遊びがすきで、人見知りは全くしません。
保育園に預けるときも泣かないし、迎えに行くときも私の顔を見ても特に変わりがなく愛情不足なのかな。と思ってしまいました。
確かにワンオペの育児で余裕がなく笑顔であまり声かけが出来てなかったり、しっかり向き合えてないのが原因なのかなと思って一生懸命がんばってはいますが、愛情いっぱい育てている!と自信を持って言えません( ; ; )
- モモタロ(8歳)
コメント

ちゃん
保育士に、異常に甘える子どもや
構って欲しくてわざとな行動をとる子
爪噛みや、自慰行為をする子供ですかね。。😱

ままり
保育士をしていますれ
モモタロさんのようなお子さんを『愛情不足』とは思いませんよ。
ママと離れるときに泣くのは1歳児くらいからのお子さんの方が多いです😊
その頃になると色々わかってくるのではないでしょうか?
一生懸命子育てと仕事を両立されていて、育休中の私からしたら、本当に尊敬します!
-
ままり
誤字すみません。。
- 9月1日
-
モモタロ
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて安心しました。
家にいるときは出来るだけ笑顔で話しかけてあげようと思います!- 9月1日

まあ❤︎ママ
保育士です。
登園して来たときに、外の遊具で遊びたい!という子を怒鳴りつけて部屋に連れてくるお母さん…。仕事、家事、子育てで疲れているんだろうけれど、人前で怒鳴ってしまうくらい手一杯なんだなと感じます。そういう子は噛む叩くつねるなどしたり、分かっているのにわざと保育士の言うこととは違うことをして保育士を独り占めしようとしたりします。
人見知りしない子も時々います。親と離れても全く泣かない子もいます。遊びに夢中になれてていいと思います!
モモタロ
コメントありがとうございます!
保育士さんに甘えるわけでもなく
おもちゃで遊んでいるなら大丈夫ですかね?
他の子がママがいなくて泣いているのにうちの子は今日も眠いときしか泣かずいい子でしたよ!と言われると
心配になってきて(>_<)