
生後10日の赤ちゃんがほとんど寝ていて心配。母乳を飲んだ後、すぐまた寝てしまう。寝すぎて病気の可能性は?同じ経験の方いますか?
生後10日の女の子がいます。
悩みというか、心配事なんですが、ずっと寝ていて授乳とおむつ替え以外はほぼ寝ています。1人目は寝なくて悩んでいたので寝ていることは母としては楽なのですが‥😂
お腹がすくと起きるので、母乳をあげていると飲み疲れてしまうのか‥そのまま寝ちゃいます😅
そんな感じで、おむつ替えをしてもスッキリするとまた寝ちゃいます。
1日の中で起きてる時間はほとんどなく、よく寝ています。
2〜3時間起きに目覚めてはいるので母乳量などは心配ないのですが、なんだか寝すぎな事が心配になっちゃいました💦
何か病気の可能性とかもあるのかな?
そんなお子さんいますか?
- みなまん(7歳, 9歳)
コメント

あーちゃん
新生児の頃は飲んだら寝るっていう生活で大丈夫ですよ😊
だんだんと起きてる時間が長くなって行きます!
その子によって個人差ありますが…💦
お子さんが寝てる間に上の子との時間を作ったり、みなまんさんも休んでくださいね〜🤗

退会ユーザー
うちの子もよく寝てばかりでしたよ😫
むしろお腹減って起きたとしても
泣かずに起きる事もあったので気付いたら
あれ、起きてた💦って事も
しょっちゅうでした_:(´ω`」 ∠):_笑
元気に育ってますよ(。•ᴗ•。)♡
-
みなまん
そうなんですね!本当に同じ感じです😊あれ?起きてたの?って事うちの娘もあって、上の子との差に驚いてしまってます💦
よく寝ていたまいめろさんのお子様が元気に育ってるとの事で、安心しました♡- 9月1日

はな
私も1人目の時そうでした!
寝すぎてなにかの病気なんじゃないか!😱って思いました😂😂1才過ぎた今もよく寝る子ですし、手がかからない子です😳でもさすがに1日中寝ることはないです!笑
下のお子さんが寝てる間に上のお子さんとラブラブしちゃってください😋💜
-
みなまん
ありがとうございます😊♡よく寝る子は助かりますよね✨病気なのか心配になってしまう位よく寝ていたので聞いて見ちゃいました💦安心する回答頂いてほっとしてます💓
- 9月1日

ママリ
うちは良く寝るし、あまり泣かないなぁと思っていたら、黄疸の数値が上がっていました。
それからは無理矢理起こしての授乳をやりました!
-
みなまん
黄疸の数値が高いと、よく寝ることもあるんですね😰見た感じでは黄疸が出ているようには見えないのですが、見た目に無くてもその可能性もありますかね?
- 9月1日
-
ママリ
産院の結果で黄疸の欄は【普通】になってたので気に留めませんでした。
最初は私達も気づかなくて、だんだん黄色くなってるかな?ってくらいで。
それで3〜4日後にフォローアップで産院行ったら、数値が高くて、1度授乳させてからまた計ります。それでも下がらなかったらこのまま総合病院に入院ですと言われ、怖かったです。
幸い数値は下がり、入院は間逃れましたが、下げるために無理矢理ミルクや母乳を飲ませました💦- 9月1日
-
みなまん
返信頂いてたのに気付かずすみません💦未だによく寝る子です。
黄疸について新生児訪問で聞いてみようと思います♡なんだか、少し黄色い気がしてきました💦
お子様入院にならず良かったですね✨
うちも何ともないと良いのですが😢- 9月12日

ていと☆
私も1人目がそうでした。
授乳中も乳首をくわえながら寝てたりして可愛いなーと思っていたのですが助産師さんからはコレだと体重増えないから起こしなさい!と言われてました。
でも特に問題はなかったですよ!
-
みなまん
そうなんですね‼︎ありがとうございます♡なんだか心配になる程よく寝る子で、回答頂いて安心してます😊体重も増えてるのかは心配なのでもう少ししたら測ってもらいたいと思います‼︎✨
- 9月1日

littlefalls
うちも新生児の頃はそんな感じでした!今も4ヶ月になったばかりですがよく寝ます。多分、1日15〜17時間くらい寝てます。
大丈夫かな!?って心配しましたが問題ないみたいです。そのおかげでものすごいスピードで成長しています笑
-
みなまん
そうなんですねー♡安心しました‼︎寝る子は育つって言葉通りですね✨寝かせる事にものすごい苦労した上の子と比べてしまい‥睡眠時間もその子によってそれぞれなんですね🌼ありがとうございます‼︎
- 9月1日
みなまん
飲んだら寝るで大丈夫って言って頂いて安心しました♡ありがとうございます😊そうですね!今のうちに上の子とたくさん遊びたいと思いますー♡